「誕生日なので渋谷の編集部でバースデーパーティーするよ」と先週末に招待があり。今日になって「台風が来てるから、いちおう集まるけどみんなドタキャンしていいよ。後日改めて集まりましょう」と連絡が来た。

これは「来れるもんならきてみろよ」という編集長の振りだなと解釈して、強引に自家用車で渋谷に向かった。

神奈川県横須賀市から渋谷までなので、横浜横須賀道路を上り、横浜新道から第三京浜に行けばいいなとルートを決めて(実際にはNexus7(2013)にインストールしたNAVITIMEドライブサポーターで検索して決めた)、豪雨のなか100km/h前後で飛ばして行った。

今年はじめに車検でタイヤ交換したときに、カネをケチってすり減った前輪だけ新品にして、後輪はローテーションでごまかしていた。こういうチグハグなタイヤ交換をすると、もともとの弱アンダーステア気味のハンドリング設定が狂うので、本当はしない方がいいと思う。

さて。そんな感じで順調に高速道路を飛ばして行って。横浜新道が終わって第三京浜への接続となる横浜三ツ沢出口付近のゆるい右カーブ。

googlemap

急に車体のケツが左に流れだしてドリフトというかスピン状態に。

「うわぁ。やっちまったなぁ〜」

「このゆっくり回っていく風景どっかで見たな。あっXbox360のForza MortorsportsとかPS3グランツーリスモ5だ!!」

「GT5だとステアリングを左にあててよくスピン抑えてたな」

と、わずかなスピン時間の間に猛烈な思考能力が発動。(重度の廃人ネットウォッチャーが思考するのはわずか0.05秒にすぎない。では思考のプロセスをもう一度見てみよう)

「完全に180度回っちゃってるな。後ろが良く見えるもん」

「ブレーキ踏んでるけど止まんねぇな」

そして軽くガチャンと後部から壁にぶつかる。

「現実のほうは当たり判定がシビアすぎてゲームバランス的にはクソゲーだな」と思った。

壁にぶつかって止まったのは良いが、ここは高速道路から一般道への出口。右側の壁に張り付いていたら追突される。

一瞬、桜塚やっくんの事故が脳裏に浮かぶ。

ハザードをつけてエンジンをかけて、左の壁に寄せる。

後輪に抵抗があり異音もするので、ぶつけた時にタイヤまでダメージきたなと思いつつ、なんとか寄せ切る。

一応の安全圏に車体をどけたので、ダメージの確認をはじめる。エアバッグが起動しない程度の軽い衝撃だったので、体に怪我はなし。

ナビゲーション用のNexus7(2013)がカーマウンターから外れて助手席の座面に。

助手席においていたブルーベリーガムが見当たらない。落ち着くためにガム噛みたいのに。多分吹っ飛んで椅子の下に転がってる。

後ろの左タイヤがだめになっただけで、エンジンも前輪も特に問題なし。

その時点で修理費のことを考えだして、近場のネッツトヨタまで自走できるかな? JAF呼ばないとむりかな? いくらの見積もりになるんだろ。などなど考えだして、

「ドライブゲームでもJAF呼ぶか自力で何とかするかで、ゲーム内マネーの減り方を気にするようなシステムが欲しい」

と、ゲームのことを気にしたり。

IMG_20131015_231249

結局、左車線をゆっくり100mほど行けば国道のコインパーキングに停められる状況だったので、そこに停めて。

一旦コンビニまで行き落ち着く。

「滋賀に行く時にこうならなくてラッキーだな」と意識高く前向きにとらえることでの心の超回復をはかる。

外は豪雨。オレのホントウの心を天気が教えてくれる。

IMG_20131015_231310

凹んだバンパーを強引に「よっしゃー、わっしょーい」と筋力で引っ張ってタイヤに干渉しないようにして。

IMG_20131015_231843

トランクの車載道具のジャッキをつかい、テンパータイヤに交換した。

豪雨の中、雨合羽を着ててもびしょびしょになるなか。今回の事故はいろいろと運が良かった。

スピン時にもし後続車がいたら追突されて大事故に成ってたし。

結論としては、誕生日パーティーは年に一度あるので、10年に一度の大型台風の時は素直に見送りましょう。

「河川敷を見学してくる」

「田んぼの様子をみてくる」

「ちょっと車で走ってみる」←新しいフラグ