トップ > ノンセクション > 社会 > “ご褒美男子”はモテるし出世する

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“ご褒美男子”はモテるし出世する
2013年10月15日 11時00分

 OLが一仕事終えて、「自分へのご褒美」として、コンビニのスイーツなどを食べることはよく知られている。実は「自分へのご褒美」を与えている“ご褒美男子”は2人に1人もいる。それどころか、モテるし、出世する傾向があるという。


 働く大人が得するさまざまなテクニックについて、専門家監修で情報提供している期間限定スポット「ダイドー働く大人力向上ステーション」(18日まで、東京・港区虎ノ門)が発表した。


「ダイドー働く大人力向上委員会」が20~50代の働く男女1万人に、ご褒美に関する意識調査アンケートを実施。すると女性だけでなく、男性の46・7%が「勤務時間中や仕事の行き帰りに自分へのご褒美として何らかの商品を買う」というのだ。ちなみにご褒美はケーキなどのスイーツや、ビールなどの酒、缶コーヒーの順で多い。


 世代別では20代男性が53・5%、30代が52・2%、40代が44・2%、50代が37・1%と若いほど自分にご褒美をあげている。


 おじさんサラリーマンからすると「“ご褒美男子”だと? 若いヤツは軟弱だ」となるかもしれないが、実はご褒美は良い効果があるのだ。


“ご褒美男子”と、ご褒美なしの“非ご褒美男子”へのアンケートの結果、「過去3年で合計100万円以上収入が増えた」割合が“ご褒美”では19・3%で、“非ご褒美”では7・5%。さらに「過去1年以内に女性から告白されたことがある」と答えたのは“ご褒美”が17・0%で、“非ご褒美”が5・4%だった。


 日本ポジティブ心理学協会の宇野カオリ代表理事は「人間の記憶は終わり良ければすべて良しです。嫌な仕事をした直後こそ、しっかり自分にご褒美をあげることで、仕事の終わり方が快感を伴うものとなり、ポジティブな体験が得られるのです。自分にご褒美をあげるから幸せになれて、幸せな人は良好な人間関係や健康、高収入やハイパフォーマンスといったさまざまな社会的利点に恵まれます」と説明した。





ピックアップ
小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」でスタート
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

コスプレから外国人美女まで!TGS2013コンパニオン特集
 千葉・幕張メッセ(9月20~23日)で開催された「東京ゲームショウ2013」。ゲームの祭典を彩るフォトジェニックたちの姿を集めた写真特集です。

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊がマイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの嘔吐事件、不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動など“とくダネ”大放出!

みこすり半劇場
10月16日更新

おすすめコンテンツ
第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

「メジャー屈指の救援投手」レッドソックス・上原投手をクローズアップ

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
ミス東スポ2013・黒沢美怜とミス東スポ2012・櫻井りかの2人がF−Keiba(エフケイバ)木更津をグラビアアイドルの"勝負服"水着で紹介。アクセス・施設利用の仕方・会員の登録方法などをリポートしちゃいます!
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。