凍みダイコ 作り♪ |
2013.01.20 Sunday
さむい、さむい
一番寒い時でないと作れない
貴重な「凍みダイコ」♪
むかしからダイコは冬の大事な食糧で
一軒の家でびっくりするほどたくさん作ってきたものです
夏の終わりに種まきし
冬のはじめに収穫し
年内に食べ始められる酢漬け、どぶ漬け
冬中、煮て食べられるように地中に埋めて保存
それから年明けて食べられるいわゆる沢庵
さらに5月6月の端境期に重宝する
凍みダイコを作るのは厳寒期の今です(ちょっと遅いか…)

皮をむいて輪切りにし
茹でて
ワラでつないで、水に少しさわして
干します

冬のやわらかな陽射しにキラキラ
とっても素敵な風景を演出しながら
なんたら うンまい 煮物がさっとできる凍みダイコを作るのは
和合むらの人々のかけがえの無い
た・の・し・み♪
昨年は販売したもののたちまち売り切れで
お待ちいただいている状況です。
ご予約の方優先で、少量しかありませんが
今年もよろしくお願いします
一番寒い時でないと作れない
貴重な「凍みダイコ」♪
むかしからダイコは冬の大事な食糧で
一軒の家でびっくりするほどたくさん作ってきたものです
夏の終わりに種まきし
冬のはじめに収穫し
年内に食べ始められる酢漬け、どぶ漬け
冬中、煮て食べられるように地中に埋めて保存
それから年明けて食べられるいわゆる沢庵
さらに5月6月の端境期に重宝する
凍みダイコを作るのは厳寒期の今です(ちょっと遅いか…)
皮をむいて輪切りにし
茹でて
ワラでつないで、水に少しさわして
干します
冬のやわらかな陽射しにキラキラ
とっても素敵な風景を演出しながら
なんたら うンまい 煮物がさっとできる凍みダイコを作るのは
和合むらの人々のかけがえの無い
た・の・し・み♪
昨年は販売したもののたちまち売り切れで
お待ちいただいている状況です。
ご予約の方優先で、少量しかありませんが
今年もよろしくお願いします