中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > サッカー > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【サッカー】

浦和・興梠 千金カンフー弾

2013年10月13日 紙面から

◇ヤマザキナビスコ杯 準決勝第2戦 浦和1−0川崎

 浦和と柏が決勝(11月2日・国立)進出を果たした。第1戦に2−3で敗れた浦和はホームで川崎を1−0で撃破し、2戦合計3−3とし、アウェーゴール数で上回った。FW興梠慎三(27)が後半35分に決勝ゴールを挙げた。浦和の決勝進出は2年ぶり5度目。第1戦を4−0で制した柏はアウェーで横浜Mに0−2で敗れたが、2戦合計4−2で勝ち上がった。柏は優勝した1999年以来、14年ぶりの決勝進出となった。

 浦和の興梠が決勝への扉を開けた。左からの高速クロスをカンフーキックで合わせ、ネットに突き刺した。第1戦は2−3で敗れており、決勝進出に必要だった勝利を引き寄せる会心の一撃に右拳を2度振った。試合後は「ニアを狙っていた。触るだけでした」と謙遜したが、高難度のシュート技術で川崎を沈めた。

 ナビスコ杯にはめっぽう強い。昨季まで所属した鹿島では2011、12年の2連覇に貢献。今季も4戦5発と量産している。自身は同杯3連覇に王手をかけたが、「鹿島のことは忘れる。浦和で初めてタイトルをとれるかどうか」。喜びよりも、責任感が勝った。

 浦和は07年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)制覇以来、タイトルから遠ざかっている。試合終了と同時にピッチに倒れた興梠は言う。「決勝は一人一人どれだけ走れ、どれだけ仲間を助けられるか」。頂点にたどりつく“DNA”を強調した。そして、こう続けた。「浦和のサポーターは悔しい思いをしていると思う。決勝では必ず勝つ」。勝利の余韻に浸ることなく、優勝請負人としての覚悟を口にした。 (占部哲也)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ