メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

国産偽装の米、高齢者87人の弁当に 大阪の生協発表

 【嶋田圭一郎】三重県四日市市の米穀販売会社「三瀧(みたき)商事」が、中国産米を混ぜた米を国産米と偽り売っていた問題で、大阪よどがわ市民生協(大阪府吹田市)は7日、府内のお年寄りら87人に提供した夕食の弁当に偽装米が使われていた、と発表した。

偽装は2005年から

 同生協によると、偽装米が使われたのは夕食サポート事業の「お弁当コース」。事業開始の3月4日から9月5日にかけ、大阪府高槻市、茨木市、吹田市などの高齢者ら87人に宅配した弁当(113食分)に偽装米が使われていたという。

 この事業で同生協は「国産米使用」をうたっていた。弁当は、三瀧商事から偽装米を卸されたフジパングループ本社(名古屋市)のグループ会社が製造。フジパングループは現在、米の仕入れ先を別業者に変え、品種を判別するDNA型検査をした上で、同生協に弁当を納めているという。

 同生協は「不正行為を未然に防ぐことができず、信頼を損なう結果となり、深くおわびします」としている。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

注目コンテンツ

  • ショッピング薄さわずか「0.9mm」

    すき間を制する延長コード

  • ブック・アサヒ・コム追悼・やなせたかしさん

    アンパンマン創作のきっかけ

  • 【&M】絶妙な色バランス!

    パリコレ会場で見た紳士

  • 【&w】いちょうのテント

    消えない消しゴム

  • 【&C】保険をどう考えるか

    自分のニーズに合う保険を選ぶ

  • Astand自分のスタイルで続けたい

    元宝塚トップスター湖月わたる

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター