水俣条約:早期批准へ先進国の支援求める 外交会議閉幕

毎日新聞 2013年10月11日 19時07分

 水銀の輸出入などを規制する「水俣条約」を採択した外交会議は11日、熊本市で3日間の日程を終え、閉幕した。会議には約140カ国の閣僚ら約1000人が出席。最終日は各国政府代表が声明を発表したが、新興国や途上国からは、早期批准に向けた先進国の支援を求める意見が相次いだ。

 最大の水銀排出国である中国の代表は、批准に前向きな姿勢を示す一方、「速やかな批准には資金と技術援助が必要だ」と付け加えた。タンザニアの代表は「アフリカ各国の小規模な金鉱山で水銀が使われ、特に子どもたちが水銀の危険にさらされている」と強調、監視強化へ協力を求めた。

 50カ国以上の批准を経て、2016年にも発効する見通し。議長を務めた石原伸晃環境相は、シュタイナー国連環境計画事務局長と共同記者会見し、「条約が早期に発効し、世界で水銀の適正管理が進むことが大事。途上国支援をしっかり続けたい」と語った。

 条約は水銀鉱山の新規開発禁止や、水銀を含む9種類の製品を20年までに廃絶することなどを盛り込み、10日に全会一致で採択された。【松田栄二郎、阿部周一】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連