ITプロフェッショナルであれば経験があると思うが、筆者も友人や家族からPCの修理を頼まれたことが何度もある。筆者は常に、可能な限り人々の期待に応えようとしていたが、他人のPCを無償で修理するというのはいくつかの例外を除き、良い考えではないということに気付いた。
誤解しないでもらいたい。筆者にも、頼まれた際に何のためらいもなく手を差し伸べたくなる人々がいる。筆者は、コンピュータの障害に直面した妻に手を差し伸べないことなどあり得ないし、母親を見捨てることもあり得ない。しかし残念ながら、筆者が手助けしたほとんどの人は、その恩を仇で返すかのような行動に出たのである。このため本記事では、他人のPCを無償で修理するのはお勧めできない理由を10個挙げている。
友人や家族がコンピュータの修理を頼んでくるのは、自らで問題を解決するだけの十分な知識を持っていないためだ。つまりたいていの場合、当人は問題を引き起こした原因や、その解決方法を理解しておらず、問題間の因果関係を理解しようともしないわけだ。その結果、あなたが手助けした後で発生した問題はすべて、あなたのミスによるものだと解釈されるおそれがある。コンピュータの持ち主に分かっているのは、あなたがコンピュータを触るまで、その問題が起こっていなかったという事実だけなのだ。
筆者が友人や家族のコンピュータを修理していた頃、自らの時間が尊重されないという大きな問題を抱えていた。友人たちは昼夜関係無しに電話をかけてきて筆者の作業に割り込み、彼らの家に出向いてすぐにコンピュータを修理するよう求めるのだ。
筆者が他人のコンピュータの無償修理をお勧めしない3つ目の理由は、壊してしまった場合に弁償する羽目になるためだ。筆者自身にはそういった経験がないものの、友人のノートPCを自宅に持ち帰って修理しようとしたところ、3歳の娘がそのノートPCをテーブルから下にはたき落として壊してしまったという人を知っている。
ZDNetJapanがコラボ、見逃せないOracle WebLogic Server&Java EEの記事、イベント情報製品情報が満載です!!!
プロセッサから手がけるハードウェアベンダ
が作り出す、世界最速の次世代マシンとは?
フィリップス担当者に聞く
短期導入プロジェクト成功の秘訣とは
レポート作成時間を劇的に短縮し、高度な
分析を可能にしたDWH選定要件とは
高品質なソフトウェアは迅速に市場投入
IBMのDevOpsを体感できる一日
ネットワークセキュリティの根幹を担う
”第6世代”ファイアウォールとは?
機密情報流出後の対策法?企業や政府機関
が知っておくべき対策とは
PC+(プラス)時代に考えるべき、
モバイルも包括した企業システムのあり方
次世代Java EE開発のリーダーがあつまり、
習得の近道、使いこなしのポイントを講演!
特別対談IBM CISO×情報通信研究機構
いま、本当に必要なセキュリティを激論
情報活用で国際市場での競争力強化
これが日本のモノづくり逆襲のシナリオだ
今年25周年を迎えるトレンドマイクロ
セキュリティの今、そして未来を紹介!
世界最速のJavaアプリケーション実行基盤
Oracle SuperCluster T5-8の秘密に迫る!
震災被害を経験したベンダーとユーザーが対談
確実な事業継続の為に企業がなすべき事は?
仮想化技術の将来は?
海外調査が示す一歩先のITインフラと仮想化
柔軟なシステムかつ運用管理からも解放
的確なIT投資でビジネスの俊敏性を向上
ユーザ視点で徹底的に分析!
企業の求める“つかいやすいERP”
大手物流企業が我先にと採用する音声物流
最大の効果は効率化ではなく現場の活気創造
コストセンターからプロフィットセンターへ
ITの役割はクラウドによりどう変わるのか
サーバ仮想化 10日で開始 かんたんな運用
標的型攻撃に対するセキュリティ対策とは
ZDNetセキュリティセミナー講演レポート
対策に必要な「バランス」とは何か
体験記:LinuxとWindows、物理/仮想混在の
複雑化するバックアップを簡単に
ビッグデータ活用に向けたフラッシュ対応の
アプライアンスが登場
韓国サイバー攻撃のマルウェア検知のデモも
マガシーク株式会社
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
ピーエムシー・シエラ・ジャパン株式会社
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。