|
なんだかホタエてましたので軽く反論しておきましょう。
※「大聖人は種々の大難を勝ち超えられ、大御本尊の御図顕をもって出世の本懐をとげられた」
とまともな記事を載せているのには、びっくりした。
(略)
「造立主による下段の腰書きを依拠として主張される宗祖直造説や、唯一絶対の根本本尊説・出世本懐説は誤り」(日蓮と本尊伝承二一三頁)
さて、本門戒壇の大御本尊を否定する創価員諸氏よ、貴殿は学会の公式見解をも否定する逆賊であるのか?
http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/54637992.html
聖教新聞の「大御本尊の御図顕をもって出世の本懐をとげられた」は
日蓮正宗大石寺の板曼荼羅のみを指す言辞ではありません 終わりw
とすると理解できないでしょうから金原氏の主張をかみ砕いて教えてあげます。
末法において大聖人が御図顕された御曼荼羅に対して
「宗祖直造説」つまり日蓮大聖人の真筆である事
また
「唯一絶対の根本本尊説」いわゆる大石寺にある板曼荼羅のみが「出世の本懐」である
という理屈を用いて、御本尊様に優劣があるかのように難癖をつけるのは誤りだと
主張されているのですよ♪
|
|