回答受付中の質問

質問No.6173557
すぐに回答を!
すぐに回答を!
お気に入り投稿に追加する (1人が追加しました)
回答数3
閲覧数165
雇用保険証について(至急)
雇用保険証について(至急)

正社員で働いたことがないので雇用保険証が手元にないのですが、
ちょっと履歴を詐称してしまいまして、正社員であった時期を記載してしまいました。

今回、面接で通った(派遣会社)に『雇用保険証を持参してください』と言われましたが、
実際は無いので持って行けません。


そこでお聞きしたいのですが、会社に『無くしました』と言い、そこで新たに必要事項を記載し、
会社側には『無くした方の雇用保険証は自分でハローワークに出向き、失効手続きしますので』
・・・と言う言い訳は通じますでしょうか?

自分で蒔いた種で罪悪感もいっぱいですが、どうしても決まったところなのでこのまま
何もなく事を進めたいです。


申し訳ありませんが、皆さんのお知恵をお貸しください。
投稿日時 - 2010-09-11 01:00:26
あなたの言葉で、相談者さんの悩みを解決しませんか?
OKWaveではみんなのありがとうの輪を広げています!
この質問は役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答 (3)

回答No.2
>正社員で働いたことがないので雇用保険証が手元にないのですが

一度も加入したことがないとすれば、「なくした。」という言い訳は通用しません。雇用保険の被保険者番号は一度加入すると一生変わりません。雇用保険被保険者証がない場合の手続きは履歴書のコピーを添付して行うのですが、「被保険者の加入が見つからないので、新規加入になります。」という程度は派遣会社に公共職業安定所から連絡があるでしょう。つまり、詐称はバレるということです。

したがって、失効というのはできない仕組で非常に不自然です。会社の担当者ならウソというのは、すぐに分かります。

どういうわけか加入していなかったというのが、ベターなのだと思います。
投稿日時 - 2010-09-11 09:03:10
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答No.1
>そこでお聞きしたいのですが、会社に『無くしました』と言い、そこで新たに必要事項を記載し、
会社側には『無くした方の雇用保険証は自分でハローワークに出向き、失効手続きしますので』


保険証を失くすのはよくあることです。だから失くしましたといえば会社側は
「わかりました。こちらで手続き(再発行)します。」と言われて終わりです。
失効手続きうんぬんは変に思われるだけで通用しません。

一つの方法は「正社員でしたがヒドイ会社で雇用保険など社保にいれてくれませ
んでした。」この言い訳がありますが、質問者様が正社員のふりをした会社に問
い合わされるとアウトです。
投稿日時 - 2010-09-11 01:19:18
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答No.3
雇用保険被保険者証は一回就職して雇用保険の資格を得ると
一生ついて回るものなので
無くしましたと言えば
再交付、再発行の手続きをしましょうということになります。
適用事業なら個人事業主に雇われていても従業員が1人以上なら加入義務があるので
適用除外者
http://www.koyou-hoken.net/jyogai.html
で無い限りほとんどの人は適用されます。
週20時間以下のパートだったので加入していないか
4ヶ月以下の季節労働だったとか
経営者がいい加減で社会保険に一切加入してくれなかったとか
ということしか辻褄の合う説明にはならないと思います。
名の知れた実在する会社を経歴に書いたのなら
不審に思うでしょう。
投稿日時 - 2010-09-11 09:45:41
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

  • question

    雇用保険&経歴詐称?来月から契約社員として勤務する会社に、雇用保険被保険者証を提出しました。 そこで心配になってき...

  • question

    雇用保険と職歴詐称過去の質問履歴にも似たような質問が多数ありましたが、不安を拭いきれないので、教えて下さい。 ...

  • question

    ハローワークへの持参品について質問今日初めてハローワークに行く予定です。 ギリギリになっての質問で申し訳ないのですが お時間のあ...

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

-PR-

ピックアップ

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-