客家(中国ユダヤ人)18の教え
中国の世界遺産は、万里の長城や故宮の他に、どんなところがあるのかと思い調べていたら、2008年に登録された福建省南西部の山岳地域にある「客家土楼群」があった。
この「土楼」は「東洋のユダヤ人」、或いは「中国のユダヤ人」といわれる「客家(ハッカ)」の住まいだ。米国にミサイル発射秘密基地と誤認された地域でもある。
客家は古代イスラエルの末裔とされる。
約2700年前に国家を失ったイスラエル人は、預言者に従い「東の海の島々」を目指したが、長い旅の途中、仲間と別れて中国に残った部族、それがユダヤ人=客家と言われる。
よって、「客家(ハッカ)」には「よそ者」という意味もあり、土地所有ができず多くが商人や金融業になったが、政治にも関心を持つ人も多く、客家(ハッカ)の多い地域では中国共産党に強い影響を与えているそうだ。
「客家」出身の政治家には、鄧小平、洪秀全、台湾の李登輝、シンガポール建国の父リー・クアンユーや二代首相ゴー・チョクトン、三代首相リー・シェンロンなどがいる。
学者では陽明学の陽明や朱子学の朱子もいる優秀な民族でもある。
「客家18の教え」の最初にある、「運は親切をした相手の背中から来る」はなかなか意味深い。
「客家(はっか)18の教え」
1.運は親切をした相手の背中から来る
出会いは決して偶然ではなく、頑張っている人間を必ず誰かが見ているのだ。
他人に親切にしても、その人から何か返ってくることはまずない。
しかし、その人の友人やそれを見ている人間が必ずいて、その人間から運を与えられる。つまり、自分の運をコントロールすることは可能なのである。
2.許す事を知れば運命は変えられる
あなたの周りで起こることは、本来自分が操ることができることばかりだ。
すべては自分の責任である。他人を責めても何も生まれない。
逆に、相手を許すことによってその心を開き、自分の思い通りに操ることができる。許すことを知れば、自分の運命を変えることができるのだ。
3.退却は重要な才能なり
4.何を始めるかに最も時間を費やすべし
5.ビジネスには大義名分が必要なり
6.準備していなかったチャンスはリスク
7.小さい約束こそが重要なり
8.家族を蔑ろにする者は成功せず
9.お金に使われず、お金を働かせるべし
10.50人の仲間が成功の核心となる
11.金鉱ではスコップを売るべし
12.安売りには必ず終わりがやって来る
13.嫉妬は成功の敵、愛嬌は成功の素
14.物事は因数分解して考えよ
15.汗ではなく考える事こそが富を生む
16.笑顔はコストゼロの最良戦略
17.「ありがとう」は必ず声に出すべし
18.欲望に忠実になる為にこそ禁欲的に
| 固定リンク
「09 共産主義国・中国のこと」カテゴリの記事
- 中韓の「ノーベル賞コンプレックス」(2012.10.11)
- 習近平体制はドンドン左傾化する(2013.10.06)
- 中国で日本寄り知識人に「粛正の嵐」(2013.09.16)
- 中国の実力「進水式」は「浸水式」だ。(2013.09.15)
- 心強い!次世代護衛艦「いずも」進水(2013.08.08)
コメント