解決済みのQ&A
『膣前庭乳頭腫症』と『尖圭コンジローマ』について
『膣前庭乳頭腫症』と『尖圭コンジローマ』について
私は女性で2010年9月くらいに小陰唇にポツポツとしたイボができ
(イボができた当時から性行為は2年以上ありません)、
病院で細胞診・イボを切除して検査に出したり、ヒトパピローマウイルスの型の検査もしましたが、コンジローマではありませんでした。
主治医も見た感じも膣前庭乳頭腫症だと確信して下さいました。
ですが、気になる事があります。
そのイボが尖圭コンジローマのような形にも見えるし、そうかと思えば平べったいニキビのような形になったり
・・・と見るたびに変わっています。
しかも、左右対称にできてたりしますが、キレイになくなっている時もあります。
(右にできているイボは極小になるだけですが左はキレイになくなります)
そこで質問です。
1.コンジローマって無くなったり出てきたりしませんよね?
2.主治医は生理周期(生理直前~生理後まで)に多く出たりするのはどう考えても
乳頭腫だし、コンジローマだと出てきたり消えたりしないと言いますが、
膣前庭乳頭腫だとこのような症状は出るのでしょうか?
3・コンジローマの場合、広がると聞いてますが感染してからどのくらいの期間で
カリフラワーのような状態になりますか?
4.イボが出始めて1年5カ月になりますが増えてはいませんが、同じようなところに大きく出たり小さく出たり、キレイになったりの状 態です。
コンジローマだとして1年5カ月くらい放っておいたらかなり増殖してますか?
お忙しいと思いますが、回答お願い致します<(_ _)>
-
- 質問日時:
- 2012/2/9 17:17:38
-
- 解決日時:
- 2012/2/15 21:17:19
-
- 閲覧数:
- 763
- 回答数:
- 1
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 250枚
ベストアンサーに選ばれた回答
コンジと膣前庭乳頭腫は顕微鏡で細胞内の核を見ると分かります。
コンジは不ぞろいで乳頭腫は規則正しい並び方をしています。
コンジは見た目で99%わかるといわれています。迷うときはだいたいフォアダイスか乳頭腫ということが多いみたいです。
1.コンジローマって無くなったり出てきたりしませんよね?
一般的にはしません。コンジウィルスは自分のDNAを細胞内の核に残そうと一生懸命に増殖させるので消えることはありません。
2、膣前庭乳頭腫だとこのような症状は出るのでしょうか?
出ることもあるみたいです。膣前庭乳頭腫は原因がよくわかっていません。
3、個人差があります。ひどい人だと初めてイボできてから1年も放っておけばカリフラワーになります。
4、上記同様個人差があるので何とも言えません。
- 回答日時:2012/2/9 23:18:10
質問した人からのコメント
やはりコンジではなさそうです。左側がきれいになってるので…