回答受付中のQ&A
ニートの何がいけないんですか?
ニートの何がいけないんですか?
自分もニートですけど、別に罪悪感とか羞恥心なんてものはありません。
社会人でも客をなめきったいい加減で適当な奴もいるし、反社会的勢力と関係のある輩も大勢います(特に飲食や夜の商売してる連中)。
あいつら脱税してるしw
そういうクズどもに比べたら人畜無害のニートのほうが遥かにマシだと思いませんか?
ニートだって税金払ってるし、そもそも日本国民全員が全員就職できるはずもないでしょう。
有職者もいれば無職もいる、至極当然のことだと。。。ようはバランスの問題でしょう。
この質問は、男性に回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
-
- 質問日時:
- 2013/10/14 11:25:04
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 閲覧数:
- 1,081
- 回答数:
- 33
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
回答
(33件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
[ 次の10件 ]
税金払ってるって?
納税の義務って消費税、酒税、タバコ税とかじゃなくて
所得税とか住民税のことでは?
不労所得があって、それで生活して納税をしているので
あればニートでいる事もあり。
- 違反報告
- 回答日時:2013/10/15 09:51:32
nphsb402さん
そうですね・・・思いつくとしたら主に親に迷惑をかけるから、かなぁ・・・。
今はよくても、そのうち周りに迷惑をかけまくる存在になるからかな?
なんかアリとキリギリスの童話を思い出しました^^;
健康なら、仕事があるなら、働いたほうがもっと充実した生活になると思いますけど・・・。
クズみたいな人もいますけど、いい人もいっぱいいますよ。多分。
- 違反報告
- 回答日時:2013/10/15 07:59:06
ウィキってみましたよん( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ
ニート(英:Not in Education,Employment or Training, NEET)とは、就学、就労、職業訓練のいずれも行っていない状態を指した用語である[1]。ただし、この訳は日本におけるニートの定義・用法とは若干異なる。以下では特に断り書きの無い限り、日本で定義されている15〜34歳までの若年無業者について解説をする。
つまり~~~
日本での解釈は「すねかじり」だから悪いって言われてんのかにゃ??
- 違反報告
- 回答日時:2013/10/15 02:21:16
jtok41さん
リクエストマッチ!失業者は労働移動の調整弁、まどろっこしい言い方ですけど、補欠という意味でしょうか。代打の神様は普段は補欠だ。ニートのことを「代打の神様」と呼んで何か悪いですか?
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2013/10/14 14:18:05
このカテゴリの回答受付中の質問
[一覧]- こんな美女たちに囲まれたら皆さんのソーセージはどうなりますか?
- この季節は人肌恋しいですねー?一緒に寝ますか?
- 来年大学で東京の八王子で一人暮らしするならお金はいくら掛かりますか?家賃を3~4...
- 夕暮れのユンボに関いる思いとは?
- 一人暮らしを始めて、今回初の冬を迎えます。支払い等自腹で学生なので、節約をし...