F妻. 去年12月に海外転勤から戻ったら周りのお友達がママになってたり家を買ってたりしていて少し焦ったのもあって、2月頃から探し始めました。あれこれ迷ったけど、パークタワー東雲が一番でした。
F夫. 家賃をローンにあてられるのではないかと考えたのが最初です。消費税のタイミングもあって、住宅ローン控除も含めてメリットが大きいんじゃないかと調べ始めて。
E .2件。
F妻. 中古も含めて6〜7件ですね。
F夫. 最初は大田区周辺で探したんですが、希望の間取りだと予算に合わないんですよね。
F妻. 私一人で10件くらい行ったかな、本当に買うつもりなく。
F夫. ハード面がここ、すごくいいですよね、どこと比べても。
F妻. 標準仕様がすごく充実している。他のマンションのオプションをいっぱいくっつけたような状態で。
F夫. ここの後に見た物件はイマイチだったね。
D妻. 最終的には施工が清水建設というのが一番良かったかな。ほかでは設備など古いところがあった。例えばトイレがタンクレスじゃないとか。
F妻. ウォシュレットのリモコンは便座横についてると思ってモデルルームに行ったら、壁についてて四角くておしゃれだった。
F妻. コンビニで見た雑誌にパークタワー東雲の記事があったんです。
F夫. 豊洲も含めて湾岸って高価と思っていました。手が出ないのかと。雑誌で見て来てみたら、意外と手が出る金額だった。僕自身はタワーでなくてもよかったけれど、妻が非常にタワーに惹かれていて。
F妻. 一回はタワーに住んでみたいなって。
F夫. それでタワー物件を比較しました。共有施設の数と固定費がかなり気になりましたが、いつ転勤があるかわからないのでリセールを考えると、単純に三井と清水建設のブランドは強みになるんじゃないか。そういう話は不動産屋の営業さんからもチラっと伺ったので、こちらのほうが堅いかなと。
E . 仕事でお客さんから聞いたのですが、清水建設って同業者が一番一緒に仕事したくないらしいんです。色々な面で厳しいって。そこと敢えて組むっていうのはすごいなって。
F妻. 注文が厳しいから妥協しないで作るってことですか、なるほど。建物の内装や部屋の設備は他と比べても、絶対こちらと思いました。
E . 初めて来場した時、まず建物の高さ、共用施設にパワーを感じたし、何よりもムービー、アニメがすごいと思った。
F妻. ムービーは他物件にもあったけど、アニメはここだけだったかな。
E . 来てアニメ見て感動したんです。
F妻. 確かに感動しますよね。3世代からの視点で、それぞれいい話ですよね。
E . 全体もよかった。タワーマンションだし、レインボーブリッジも見えるし、花火も見えるし※1。
F妻. 花火はポイント高かったですね。
D夫. アニメ見てないんですよ。
D妻. 1日に3〜4件回ってたから、時間が無くて。
D夫. ファーストインプレッションで決めるには、その映像はいいかなと思って部屋だけ見ましたね。
※1:本表示は、販売住戸から花火が見えることを保証するものではありません。また、住戸の向き・階数により花火の眺めは異なり、将来にわたって保証するものではありません。
D夫. 転勤があるから家を買うのは最初、あまり乗り気じゃなかった。でも出産を控えて探し始めました。
D妻. ずっと豊洲周辺で探していました。なかなか気に入る物件に出会えず賃貸でいいかと思っていたのですが、子供が増えたら少し手狭かなと、真剣に探し始めたんです。
D夫. 最初に見たマンションに決めかけたけど不安が湧いてきて。ベランダが狭い、網戸が開かないなど色々とひかっかるところがあり、これで家を決めていいのかと探していてパークタワー東雲に出会ったんです。
E . 今、底値だと思うし、同僚にマイホーム購入者が多いので波に乗ろうと。初めに豊洲の物件を見に行って決めかけたんですね。ただインターネットではパークタワー東雲のほうがいい評価でした。それで、ここのサイトを見たら建物の大きさから共有スペースから全然違うし、何よりコンセプトがよかった、ここは楽しいマンションですという。それで翌週見に来て、2件目で決断。これ以上いい物件ないだろうと。