玉川学園同窓会事務局だより (2006.6) |
同窓会事務局だよりを送付いたします。 会員各位 平成18年6月1日 玉川大学・玉川学園同窓会事務局だより(2006.6) 入梅が気になる頃となりましたが、皆さまにはお変わりなくお過ごしのことと拝察いたします。5月27日に開催された全国支部長会、同窓会総会には、180名の方々が雨にぬれて一段と緑濃い丘を登ってきてくださいました。総会では会則改正を承認いただき、新たなる同窓会活動が始まりました。 (事務局長 宮川 正) 1.同窓会事務局の開室予定 6月の開室日は次のとおりです。 月曜日〜土曜日 午前8時30分〜午後5時30分 2.6月の役員会・委員会 6月 6日(火)組織委員会 Nasic Plaza 18:30〜 6月 7日(水)正副会長会 キャピトル東急ホテル 18:30〜 6月15日(木)常任理事会 キャピトル東急ホテル 19:00〜 6月17日(土)ホームカミングデー準備会 りんどう食堂 11:00〜 6月23日(金)ホテル・旅館・レストラン部会幹事会 Nasic Plaza 18:30〜 3.全国支部長会・同窓会総会が開催されました 5月27日(土)午後12時45分から文学部会議室において、第28回全国支部長会が開催されました。生憎の雨のなか58名の支部長と支部長代理の方が出席。報告事項では川崎、千葉、島根支部の各支部長さんから、支部活性化について発表がありました。 続いて会場を礼拝堂に移して平成18年度同窓会総会を開催。中島貢同窓会会長の挨拶、小原芳明学長のご挨拶をいただいた後、松尾武副会長が議長に選出されて、佐藤茂常任理事から平成17年度活動報告・平成18年度活動計画、薩摩一彦常任理事から平成17年度会計決算・平成18年度会計予算が報告されました。会則改正が承認されて終了しました。 総会終了後はりんどう食堂において懇親パーティーが、宇多田直實ニューヨーク支部長の乾杯の音頭で始まりました。平成17年度同窓会賞受賞の大学吹奏楽団の演奏、滋賀支部長のスピーチ、平成17年度同窓会賞を受賞した野田淳さん、山下祐樹さん、猪股裕さん、下田翔さんのスピーチに続き、声楽家宮嶋明香さんの「オーソーレ・ミオ」「乾杯の歌」がりんどう食堂に響きわたり、出席者一同ソプラノの声に魅せられました。プログラムの最後は全員で愛吟集の合唱。学生歌は大学吹奏楽団の伴奏、指揮者の今村能さんで合唱しました。最後に校歌を合唱して散会となりました。 来年からは評議員会、総会、支部長会等の開催が今までとは異なります。自由に意見交換のできる場、より楽しいひとときを多くの同窓生と共有できる場を作れるよう事務局として考えてゆきたいと思います。 4.東京支部の集い『Tokyo プロローグ パーティ』 長らく開催が待たれていた東京支部の集いが6月17日(土)午後2時から開催されます。東京23区に在住の同窓生が対象ですが、23区そして東京以外にお住まいの同窓生のご参加も大歓迎です。当日は、サイテックセンターのプラネタリウムを見学することができます。 日 時 平成18年6月17日(土) 13時〜 サイテックセンター プラネタリウム見学 ※プラネタリウムの見学はお申込みが必要です。 14時〜 礼拝堂 藤田朋子(外国88)さんと昆裕子(芸美90)さ んのトークショー (昆さんは三浦りさ子(教育90)さんのマネージャーです) 15時〜 りんどう食堂 ティーパーティー パフォーミングアーツ学科の皆さんによる玉川太鼓の勇壮な演奏があります。 *参加ご希望の方は同窓会事務局(電話042-739-8960)までお申込みください。 <6月の支部会> お近くの方は是非お出かけください。 6月11日(日) 三重支部会 四日市市 万古焼体験 6月17日(土) 東京支部の集い『Tokyo プロローグ パーティ』 玉川学園 礼拝堂・りんどう食堂 横浜・湘南・相模原支部合同支部会 横浜大桟橋「船上ディナームクルーズ」 道北支部会 旭川市 花月会館 6月18日(日) 川崎支部会 多摩区登戸 丸山幼稚園内「豚汁パーティー」 6月25日(日) 道南支部会 函館市 ホテル花びし 支部設立50周年記念 沖縄支部会 島尻郡 松風苑 *詳細は同窓会事務局(電話042-739-8960)にお問合せください。 5. 玉川同窓.netのトップページ 月に7万件以上のアクセスをいただいている玉川同窓.net。同窓生を中心とした信頼できるお店や企業を掲載していますが、よりご活用していただけるようにトップページを作成いたしました。今まで以上にご利用いただき、全国66支部と併せて同窓会活動の拠点に発展できればと思います。 ご活躍されている同窓生(お店・企業など)がいらっしゃいましたら是非、ご紹介いただければ幸いです。 掲載ご希望の方は、同窓会事務局までご連絡ください。資料をお届けいたしますとともにご説明をさせていただきます。 6.ご参加ください!<めんそーれ沖縄>支部交流の旅 平成18年6月25日(日)〜27日(火) 今回は、自由なプランでお好きな期間、お好きなホテルに滞在し沖縄の旅をお楽しみいただける支部交流の旅を企画いたしました。 沖縄の同窓生が迎えてくれる1日目(6/25・日)の交流・親睦会と、2日目(6/26・月)の島内観光に参加していただきます。さらに3日目(6/27・火)には、沖縄支部長推薦のオプショナルツアー「南部観光」と「ゴルフコンペ」をご用意いたしました。ご夫婦、お友達とご一緒に、ぜひご参加ください。もちろん、お一人でも気軽にご参加いただけます。(募集人数 40名) お申し込み・お問い合わせ 事務局担当 福田 西村(電話042-739-8960)までご連絡ください。 7.お出かけください!同窓生コンサート情報 ■6月16日(金) ラ・ボエーム 19時開演 ハクジュホール 一般:¥4,500 学生:¥3,000 実力派キャストが贈る演奏会形式を超えたオペラコンサートです。 ロンドンとイタリア勉強した宮嶋明香(芸音97・芸専98)さんがミミ役で、伴奏はイタリアで活躍中のピアニスト、ヒロコ・サトウ・ビソッティ(佐藤浩子芸音85)さんの二人の同窓生が出演します。 問合せ先:ムジカアキラ 03−5739−1739 ■7月2日(日) 大塚英一郎ピアノコンサート 14時開演 玉川学園講堂 ¥3,000 大塚英一郎(高等93)さんは、桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻を卒業後、ルーマニア・ブカレスト音楽学院収支課程を修了。ルーマニア及び日本においてリサイタルを開催して演奏活動を続けています。今回の収益の一部は玉川大学・玉川学園同窓会音楽基金に寄付され、在学生支援の一助となります。 問合せ先:TEL/FAX 044−954−4087 8.幹事支援窓口がスタート 毎年、多くのクラス会やOB会が開催されています。仕事や家事・育児に忙しい方も、幹事の仕事は大変だからと迷っていた方も、気軽に開催できるよう、同窓会がお手伝いいたします。 まずはお電話またはメールで幹事支援窓口へご相談ください! 042−739−8960 (FAX)8961 メールで・・・dosokai@tamagawa.ac.jp 以上 ************************************************************************* このメールは同窓会にメールでご連絡いただいた方にお送りしております。 ○ご意見、ご質問などありましたら、同窓会事務局dosokai@tamagawa.ac.jpまで お問合わせください。 玉川学園同窓会事務局 ********** 〒194-8610 町田市玉川学園6-1-1 042-739-8960 fax /8961 |