ホーム > 組織・政策 > 生産 > 米と麦 > 平成24/25年の備蓄運営における年産更新に係る政府備蓄米の加工原材料用途への販売について


ここから本文です。

平成24/25年の備蓄運営における年産更新に係る政府備蓄米の加工原材料用途への販売について

   平成24/25年の備蓄運営につきましては、平成24年7月に定めた「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」におきまして、
(ア) 平成24年産の備蓄米買入数量は約8万トンであること
(イ) 適正備蓄水準が100万トン程度であること
を踏まえ、備蓄米の年産更新として24年産備蓄米買入数量の範囲内で非主食用に備蓄米を販売することとしたところです。

  一方、国産の加工原材料用米穀をめぐる状況につきましては、特定米穀の発生量の減少等により、安価な原材料用米穀を取り扱う米菓・味噌・焼酎用等の低価格帯需要者における原料の確保が困難となっています。
  このような状況を踏まえ、加工原材料用米穀の低価格帯需要者を対象に、上記の年産更新対象数量のうち、販売決定済みの備蓄米を控除した数量の範囲内で、平成25年産米が出回るまでの不足分に対して、備蓄米の販売を行うこととします。

  1. 平成24/25年の備蓄運営における年産更新に係る政府備蓄米の加工原材料用途への販売について (PDF:94KB)
  2. 原料米穀(うるち米)の購入状況、不足数量及び政府備蓄米希望数量調べ
  3. 引渡場所別備蓄米買受希望数量(様式2)及び引渡場所一覧表(PDF:110KB)        エクセル(エクセル:42KB)
  4. 引渡場所別備蓄米販売予定数量(様式3)(PDF:90KB)
  5. 見積合せの実施について(PDF:141KB)
  6. 平成24/25年の備蓄運営における年産更新に係る政府備蓄米の加工原材料用途への販売結果について (PDF:110KB) New

お問い合わせ先

生産局農産部農産企画課
担当者:米穀需給班(備蓄米の年産更新について)
代表:03-3502-8111(内線4975)
ダイヤルイン:03-6738-8973
FAX:03-6738-8976

生産局農産部貿易業務課
担当者:米穀業務班(見積合せについて)
代表:03-3502-8111(内線5016)
ダイヤルイン:03-6744-1354
FAX:03-6744-1391

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

ページトップへ

農林水産省案内

リンク集


アクセス・地図