2013年10月10日
/日栄軒にてコロッケそば/蒙古タンメン中本高田馬場にてつけ樺太/麺や而今@大つけ麺博にて濃厚魚貝三獸士つけ麺/磯丸水産新宿三丁目店/ 日栄軒東神奈川10号店にてコロッケそば350円。 昨日の電車に上手く乗れたので、デジャブかと思うようなタイミングで訪問。 場所、値段、接客、と三拍子揃っているのに味が好みではない。 うーん、どうしたものか。 |
 顧客先へのお昼移動のついでに駅近くの庄家で三彩膳750円、とりあえず今日は一緒に食事、今後、一人で来ることがあればラーメンだろうけど。 魚の刺身(マグロ、鮭)、豚のしょうが焼き、白身魚のフライ、漬け物とか味噌汁とか。 |
 打合せが終わって本日のお仕事終了、すすっと高田馬場へ。 蒙古タンメン中本高田馬場、今月の限定メニューは14日までが辛し肉肉麺とつけ樺太、15日からが濃厚カレーつけ麺、北極やさいシャキシャキ、だから15日以降に来なければならないのに今日はまだ10日。 |
 一般的なラーメン屋さんであれば、常連さんがごねたら何となるけど、中本は限定メニューを厳重に管理されているのでどんなに常連さんでも発売前に食べることは出来ません。 なので苦し紛れにビール500円、つまみがないのでサービスチケットのプチ麻婆丼のライス抜き、つまり麻婆のみ。 一般的な中華料理屋さんでの麻婆豆腐なら十分ビールのつまみになるけど、中本の麻婆豆腐はもっとつまみになる(やや無理あり)。 |
 そうこうしているウチにつけ樺太850円、ついうっかり麺少なめをお願いし忘れてしまったのでフルサイズ。 座った席からはよく見えませんが今日の調理は清水チーフのようで、めきめきと調理の腕を上げていて店長さんも安心して厨房を任せています。 樺太餡は調理人によって豆腐を崩した場合とそうでない場合があるようですが、今日のは程々に崩したタイプでこれがまた実に美味しい。 |
 麺との絡みが抜群で、フルサイズの麺にして良かったです。 樺太餡のみの料理ですので味が一本調子、途中で紅生姜を合わせると生姜の辛味がいい感じです。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。
時間があれば歩いていって電車代を浮かすところですが、ビールを飲んじゃったし、西武新宿線で一駅乗って、と。 |
 セブンイレブンに立ち寄って前売りチケットとペットボトルを12本買って、大つけ麺博(ホームページ)へ。 初回、2回目には参加したけど、その後、ずっとスルーしていたのに、今回は参加というかお店に訪問することにしました。 24店舗を6店舗ずつ1週間毎に出店されていて、投票とかカップとか詳しいことはホームページへ。 チケットはコンビニで買っておいた方が50円安いけど、会場の券売機売り場も初日の夜ということもあって5分も並ばない感じ。 |
 イベントに限らず実際の店舗でも、並んでいるから繁盛しているとか美味しいとか、一概に言えない。 特にイベントはオペレーションとか仕込みとか慣れが必要な部分が多いのですし。 さて、麺や而今@大つけ麺博、大阪から出店すると聞き、とても嬉しかったです。 先ずは待ち行列に並ばずに差入れを持って店先へ、島田店主さんと会うのは2ヶ月ぶりです。 って、先頭で配膳されているのは麺屋翔の大橋店主さんじゃないですか、どんなときでも全力投球、ステキです。 その場では渡しにくいので後にして、待ち行列に並ぶことにします。
|
 10分ほど並んで濃厚魚貝三獸士つけ麺850円、味玉100円、赤鳥のせせり200円。 「麺には焙煎小麦胚芽をブレンドし旨味一杯に仕上げ、スープは鶏に豚骨、牛骨、アサリの旨味一杯です。濃厚な味わいですが、女性の方でも楽しんでいただけるつけ麺になっております。スープの種類 魚貝鶏、豚、牛骨白湯。麺の仕様 平打ち太麺。基本の具材 軟骨入りつくね、ほうれん草、白ネギ。」 |
 つけ汁はとてもここで仕込んだとは思えないほどの味わいで、大阪で食べた時と遜色ありません。 麺は太さに頼らない全粒粉入りの中細麺が美味しいですねぇ、つけ汁との絡みもバッチリです。 つけ汁には鶏つくねが二つも入っていて、麺を多べを終わったらスープ割りもやっているとのこと。 せせりの胡椒焼きは少し歯応えがあってビールを飲みたいほど、ビールを持ち込めないのでアレですけど。 ああ、美味しかったご馳走様でした。 |
 食べ終わったら急いで駆けつけた磯丸水産新宿三丁目店。 以前、一緒にプロジェクトだった友達から連絡があって飲もうと、まあ、飲みましょう。 |
 今月からか先月からか忘れちゃったけど、サンマ祭りをやっていて、サンマの刺身とサンマの炙り焼きと。 話は近況報告から、会社をすぐに辞めてしまいながらもすぐに次の仕事に移れるのは凄いと思う。 近況報告が終わったら昔話、昔話は面白い話とつまらない話があるけど、まあ、両方ね。 |
 食べ終わったサンマの骨を素揚げにしてくれた、これが一番美味しかったのはなんだろうか。 終電近くで帰宅、ふう、まだ木曜日なんだけどな。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/78135666
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック