日本経済新聞

10月14日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

中国消費者物価、9月3.1%上昇 生鮮野菜が大幅高

2013/10/14 11:26
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【北京=大越匡洋】中国国家統計局は14日、9月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比3.1%上昇したと発表した。猛暑や大雨など夏場からの天候不順が響いて食品価格が上昇し、全体を押し上げた。一方、卸売物価指数は前年同月比1.3%の低下。19カ月連続で前年水準を下回ったが、低下幅は8月に比べ0.3ポイント縮小した。

 CPI全体の3割を占める食品の上昇幅は6.1%。上昇幅は8月より1.4ポイント拡大した。生鮮野菜の価格が18.9%上昇と大幅な伸びとなった。中国の食卓に欠かせない豚肉も5.9%上昇した。食品以外は1.6%の上昇だった。9月のCPIを前月比でみると0.8%の上昇。3カ月連続で前月を上回った。

 ただ1~9月平均の物価上昇率は前年同期比2.5%。なお低位で安定している。

 一方、卸売物価指数は前年水準を下回る傾向が続き、企業間取引はなお鈍さが目立つ。ただ、下落幅は4カ月連続で縮小し、前月比でみると0.2%上昇した。2カ月連続で前月の水準を上回り、企業活動に持ち直しの兆しもみえる。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

CPI

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,404.74 +210.03 11日 大引
NYダウ(ドル) 15,237.11 +111.04 11日 16:32
英FTSE100 6,492.00 +4.81 14日 10:36
ドル/円 98.29 - .32 +0.01円安 14日 18:31
ユーロ/円 133.21 - .24 -0.04円高 14日 18:31
長期金利(%) 0.655 +0.005 11日 15:07
NY原油(ドル) 102.02 -0.99 11日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について