日本経済新聞

10月14日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

中国、9月輸出3カ月ぶり減少 外需の勢い鈍く

2013/10/12 12:13
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【北京=大越匡洋】中国税関総署が12日発表した9月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比0.3%減の微減となった。前年水準を下回るのは3カ月ぶり。昨年9月に輸出が2けた近く伸びた反動もあるが、外需の勢いは鈍く、輸出主導の景気回復の難しさが浮き彫りになった。9月の輸入は資源などの輸入が増え、同7.4%増と3カ月連続で増加した。

 9月の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は152億ドル(約1兆5千億円)の黒字だった。輸出は電機、繊維を中心に東南アジアや米国向けが堅調だが、9月は市場の大方の予想に反し、前年水準に届かなかった。

 新興国経済に失速懸念がくすぶるほか、米国も債務上限の引き上げ問題をめぐる混乱で景気の先行きに不透明感が漂う。

 輸入は増勢を維持した。中国企業が国内のインフラ需要の伸びを期待して生産増に動いているのに加え、資源価格の低迷を機に鉄鉱石など原材料の輸入を積み増したためだ。1~9月の鉄鉱石の輸入量は前年同期比9%増、石炭は17%増、原油は5%増だった。

 7~9月の輸出入を合わせた貿易総額は前年同期比6%増。主要地域別では、欧州向けが3.5%増。1~9月累計(0.8%減)と比べ、足元で欧州との貿易が持ち直している。日本との貿易は7~9月も5.3%減と縮小傾向が続くが、減少幅は縮小しつつある。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,404.74 +210.03 11日 大引
NYダウ(ドル) 15,237.11 +111.04 11日 16:32
英FTSE100 6,487.24 +0.05 14日 9:44
ドル/円 98.28 - .32 ±0.00 14日 17:39
ユーロ/円 133.20 - .24 -0.05円高 14日 17:39
長期金利(%) 0.655 +0.005 11日 15:07
NY原油(ドル) 102.02 -0.99 11日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について