日本経済新聞

10月14日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

ソニー社長「スマホ世界3位目指す」 カメラ機能融合などで

2013/10/11 20:51
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ソニーの平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)は11日、成長の柱と位置付けるスマートフォン(スマホ)事業について「世界3位に確実に入っていきたい」との目標を示した。現在6位以下にとどまるが、ソニーが得意とするカメラ機能などとの融合で「他社と差異化したソニーらしい商品を投入する」と強調。米アップルなどを追い上げていく考えだ。

 日本経済新聞などの取材に応じた。平井氏が社長に就任してから1年半余り。「私の使命はエレクトロニクス事業の再生にある」と改めて強調した。スマホ開発部門にデジカメやテレビの専門家を投入するなど「ソニーの総合力を結集する」体制を整えた。「スマホなどで良い商品が出始めた」とし、改革の手応えを感じているとした。

 スマホ事業について「世界市場は2ケタで成長しており、これからも伸びていく」と分析。ソニーのスマホ戦略については「最優先するのは日本のシェアを確実に守り、さらに増やしていくことだ」と強調した。NTTドコモが米アップルのiPhone(アイフォーン)を扱うなど競争が厳しくなっているが「この1年で浸透したソニーの主力端末『エクスペリア』のブランド力でシェアを取っていく」と話した。

 欧州も重視する考えで「経営資源に投入してシェアを拡大する」方針を示した。米国と中国については「世界の全ての地域の事業に同時に取り組むことは現実的ではない」とし、当面は本格的な拡販を見送る方針を明らかにした。

 営業赤字が続くテレビ事業とエレクトロニクス事業については「プラン通りに動いている」として黒字転換に自信をのぞかせた。さらに「これまでは機種数や出荷数量の絞り込みで出血を止めてきたが、4Kテレビなどの良い商品が出てきたのでシェアを取りにいく」と攻勢に転じる。

 ソニーは全額出資子会社のソネットでインターネット接続事業を手掛けている。NECがNECビッグローブを売却することについてコメントを避けたが「新しいサービスの積極的な投入で成長を目指す」と述べて買収には慎重な姿勢を示した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

スマホ、ソニー、アイフォーン、平井一夫、CEO、アップル、エクスペリア、スマートフォン、NTTドコモ、NECビッグローブ、NEC

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,404.74 +210.03 11日 大引
NYダウ(ドル) 15,237.11 +111.04 11日 16:32
英FTSE100 6,492.28 +5.09 14日 9:13
ドル/円 98.28 - .30 ±0.00 14日 17:08
ユーロ/円 133.29 - .32 +0.04円安 14日 17:08
長期金利(%) 0.655 +0.005 11日 15:07
NY原油(ドル) 102.02 -0.99 11日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について