【SimHD】TotalMedia Theatre Part02 【超解像】
- 101:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:03:53 ID:MNN5JsjQP


- >>100
TMT3の名前を変えて安売りしているだけっぽい。
http://www.junglejapan.com/release/2010/1014c/
- 102:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:11:13 ID:0w7hVB0R0


- TMT5、マウスホイールでズームとはw
早送り、巻き戻しにしてくれよ
- 103:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:44:41 ID:YSKBpzEu0


- BackupCDを注文したら割れていたでござる(´・ω・`)
http://twitpic.com/3df87l/full
- 104:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:36:18 ID:EIAQdfNlP


- これはひどいwww
- 105:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:27:17 ID:JZkyvJE50


- TMT5のメニューバーが引っ込む動作いいね
- 106:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:19:39 ID:XHkaLZ+v0


- ウインドウモードでも引っ込ませる必要あったのかと問い詰めたくなる
- 107:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:06:56 ID:6cCDRS0Y0


- TMT5で字幕のフォント変更ってどこいじればいいんだろ
languageフォルダにはそれらしい設定ファイルが見あたらんし
UIフォルダのStyle.xmlいじってもUIしかフォント変わらない
- 108:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:01:30 ID:Y3Vw6PsE0


- DVD-VIDEOもBDMVもフォント埋め込みだろ。
- 109:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:40:42 ID:KIVRII/z0


- srt ファイルを読み込んでくれる。
avi+srt の字幕表示が可能だがフォント、大きさがひどい。
- 110:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:08:02 ID:D3UvyyI50


- >>109
フォントがふぉんとぉに大きかったと?
- 111:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:08:17 ID:m5xlq4zv0


- Media Centerのプラグインからうまく再生できないんだけど、皆さんの環境で
はいかがですが?
- 112:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:50:05 ID:6fo/0/W50


- >>111
hot fixが出てるけどそれはあてた?
- 113:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:48:17 ID:+ejEZlP/0


- いまさらUSサイトから
「TMT3 Platinum with SimHD + 3D Plug-in Bundle」を
買ったのですが、TMT3は動画再生中にしか
「ループ→オフ」出来ないのでしょうか?
デフォルトで「ループ無し」って設定出来ないの?
- 114:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:08:54 ID:GDNseJct0


- >>109
プレイヤーじゃなくコーデックのほうで指定してるのかと思って
色々試してみたがダメだな
srt字幕ファイル使うときは素直にGOM PLAYERみたいな
フォント指定できるソフト使ったほうがいい
- 115:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:02:53 ID:ASV7OVfzP


- SimHDのシャープネス処理が
TMT3ではシャープ度最低にすれば切れたのに
TMT5だと最低にしても微妙にシャープ化かかるのがうざいな
DVD見るときはTMT3のほうがいい
- 116:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:34:19 ID:JUiMb8O90


- TMT3って、まだ買えたのか
- 117:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:51:01 ID:0Cx4uZ29P


- >>116
http://www.junglejapan.com/products/av/arc/bdt/
- 118:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:35:22 ID:XzbATFRa0


- >>117
いや、>>113は本家で買ったんじゃないのか?
- 119:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:49:24 ID:2h3mrFgd0


- ioPLAZAとかジャングルで3000円切ってるが複数ライセンス買おうかな
将来的にTMT5とかにアップグレードできるんかね?
- 120:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:23:25 ID:U2VPkgrY0


- 今までの例から考えると出来ないしBDのHDCPコードアップデートまで
近いうちに止まって最新のBDが見れなくなる可能性もある。
- 121:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:05:17 ID:X4SSZR7PO


- >>119
ムダな事しないでTMT5買っとけ
- 122:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:02:01 ID:Chlc/YJn0


- >>120
BDに関してはAnyDVD使いだから気にしていない
>>121
やっぱTMT5のがいいのかな
- 123:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:29:47 ID:sAcnIBST0


- TMT5 買ってみたが simHD 相当いいな
DVD インターレース 60fps ものはもうこれなしじゃ見れん
しかし 1920*1200 までアップスケールするとかなりスペック要求してくるな
環境は GPU 使用の Geforce 460 だけどこれでギリギリな感じがする
- 124:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:57:14 ID:Xj57YUXI0


- 250だけど平気だけどな
- 125:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:34:54 ID:1m/hIQVN0


- Tmt3の185だと音声出力がS/PDIFで固定されちゃう・・・
161だと問題ないけど、なんだかなあ
- 126:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:41:05 ID:0xtOBcF30


- >>125
それサウンドカードがだめ
うちでも DMX6Fire, Phase22, AudioFire8 が同じようになった
DTM 系のカードがだめっぽいのかな
5 でも同じく使えなかった
161 使いつづけるか TMT 投げ捨てるかサウンド投げ捨てるかだな
俺は Xonar 買っちゃった
- 127:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:32:18 ID:QLj4Wh360


- >>126
やっぱそういう症状でてるんだね・・・
RadeonのCatalyst10.11以降かつHDMI出力でのFIXは出てるけど
それ以外はないっぽいから、161か180で止めておくかorz
参考になった、ありがとう!
- 128:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:25:43 ID:l9ZX/3HB0


- tmt5ってsimHDを標準装備してるの?
- 129:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:15:31 ID:zyK+wA5D0


- うん、sim3Dも標準装備
- 130:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:32:11 ID:ftpBuY7J0


- げふぉ9600GTじゃきついかな?
- 131:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:20:45 ID:hwoVDzyF0


- ARC404P20
- 132:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:38:03 ID:H47as1tK0


- 劇場版OOのBDLive見れないよー
- 133:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:09:00 ID:frT8uioO0


- 普通に見れるよー 糞PC乙って構って欲しいんだよな
- 134:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:29:37 ID:L615ObDX0


- いいねえコレ不安定なPowerDVDよりずっといいわ。
- 135:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:16:48 ID:c4sK0B3+O


- >>132
ファイヤーウォールやウィルス対策ソフトが原因とか
- 136:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:13:30 ID:P9oELPOF0


- 明けオメ
- 137:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:02:37 ID:S2nfe3FM0


- ちょっと質問です
TotalMedia Theatre 5(体験版)を使ってもCRPMのDVD(焼いたのはRAM)が見られないんだけど
何か原因分かる人は居ますか?
PCのDVDドライブはRAMにも対応してるみたいだし(ネット調べ)
環境は
Dell Inspiron 1520 ノートPC
TSSTcorp DVD+-RW TS-L632H(DVDドライブ) CRPMらしい
メモリ4GB
CPU C2D 2.4GHz
です
- 138:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:03:46 ID:S2nfe3FM0


- あ、CPRMに対応ってことです
- 139:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:06:22 ID:wcqHhK0k0


- 型番でぐぐってみたらCPRMは対応してるね
ドライブのファームは最新版(D400)でないとDVD-RAMは対応してないみたい
そちらの確認をしてみて
- 140:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:23:20 ID:S2nfe3FM0


- >>139
おお、なるほど、ちょっと調べてみます
ありがとうございました
- 141:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:22:25 ID:corN4ftR0


- TMT3-185でナウシカやラピュタ等ジブリのBDが、映像も音声も途中で止まるので、仕方なくTMT5のトライアル版入れてみた。
再生はスムーズで調子良いんだけど、ポート開放できなくなってネトゲが遊べなくなる。ネットワークアダプタやFWの設定は全く
変わってるように見えないんだけど、どこの設定が変わるんだろう。Phenom1055T+GA-890GPA-UD3H Rev2.1でVideo,Audio,Lan全て内蔵使用
今は仕方なくジブリだけMPCHCで観てる
- 142:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:51:36 ID:vKtvaO8D0


- >>141
TM Serverとポートがぶつかってるんでは?
- 143:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:25:45 ID:h57UZkYbO


- >>137
> 何か原因分かる人は居ますか?
お前が日本語を読めないのが原因。
- 144:141:2011/01/02(日) 02:54:43 ID:B3ORe09z0


- >>142
ポートは範囲20ぐらいフォワーディングしてるんだけど、その範囲では全て開放出来なかった。
TMT5をアンインストール後に再起動してもポート開放出来ないので、仕方なくシステムの復元かTrueImageでテスト毎に毎回巻き戻してる。
NTTレンタルのルーターに簡易DMZって設定があって、それでも駄目だったけど
明日暇だったらもう少し広範囲にポートフォワーディングしてテストしてみるよ。
- 145:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:05:47 ID:EgXiJ4C/0


- DVDからRipした仮面ライダー555のDVDISOファイルを
CloneDriveマウント+TMT3(185)
モニターはRDT231WM-Xで視聴しようとすると
10秒おきに砂嵐が表示、PC画面に戻る、砂嵐になるのですが
原因がサッパリ分かりません。
同様の症状になった方いらっしゃいますか?
- 146:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:19:41 ID:mTHdE2780


- 仮想対策
- 147:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:15:35 ID:aBDTGKdiO


- >>146
DVDFab仮想ドライブ使ってるが再生がおかしかったのは一度もないけど?
- 148:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:46:25 ID:lOJibF/N0


- >>145
もうちょっと環境だそうぜ・・・
TMT3(185) + Virtual clone Drive + Win7では砂嵐なんて出ない
- 149:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:41:53 ID:54nnMssy0


- >>12
3点とも同意だがそれに加えて上下のパネルが
カーソルが離れると消えるのが使いづらい
- 150:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:17:49 ID:54nnMssy0


- ArcSoft Inc. ? ご迷惑をかけて申しわけありません
http://www.arcsoft.com/public/404page.asp
みんな知ってるかもしれないけど
公式では常に20%オフクーポンあるみたいだね
他ソフトからの乗り換え中だけど40%に
間に合わなかったのが残念だ
- 151:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:35:14 ID:YW9BHIk/0


- 普通にBD見るには一番良いね。
PDVD10ダウン版買ったんだがBDが全然再生出来ん。何だこれ?
返金申し込んだ。
WinDVD10も不安定だったし。
サイバーとcorelの2強がこれでは・・・
- 152:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:53:06 ID:35kIKwiM0


- ただインタレ解除有だと、うちの環境では超不安定だ
本編前の社名ロゴが出てるときとかも、カックカク
インタレ無効にすると、スムーズになるけど、一部のソフトで縞々がでちゃう
- 153:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:24:58 ID:xfdTI4Ic0


- 体験版を入れてみてH.264でエンコードしたファイルを再生したんだけど
どうもハードウェアアクセラレーションが効いてないっぽい。
再生情報を見たら
「ハードウェアアクセラレーション:偽」
とかいう謎の表示が・・・
ノートPCだからGPUがGeForce8400GSと非力なのは仕方ないとして
これは不具合なのかな
ちなみにOSはXPです。
- 154:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:50:17 ID:hg9Aol3Q0


- >>151
Corelが買収してからのWINDVDはマジ産廃ちゃん
>>153
ノートならGeForce8400M GSじゃないか?
Purevideo対応はしてるっぽいからドライバ更新してみたら
- 155:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:59:37 ID:P2ZZJvVJ0


- >>151
PowerDVDとWinDVDは昔日の面影無し。我が家では地雷認定。もう買うことは無い。
- 156:145です:2011/01/03(月) 01:29:58 ID:r0mVqpOF0


- 875チップセット+ラデオン3850AGP+PEN4 3.4GHz
メモリ2Gbyte+BDドライブBDR-203BK、
RDT231WM-Xなハード構成で
WinXP sp3+TMT3(185)+SimHD+3DPluginです。
確かにBDメディア(ハルヒ消失、トライガン)の再生では
砂嵐に切り替わらないので仮想化対策なのでしょうか。
それともモニタ設定のせいかなぁ?
仮想化対策となるとどうにもならないかな
- 157:150:2011/01/03(月) 02:07:48 ID:qVsqPD7a0


- Arcsoft.com Coupons from Coupon Chief
http://www.couponchief.com/arcsoft
20%が使えなかったから探してたら
35%クポーンがあったよ
PaypalでTMT5を購入できた
- 158:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:48:19 ID:hg9Aol3Q0


- >>156
Catalystを変えてみる(AGPだからHotfix版を入れること)
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx
他DVDの仮想化の確認
CloneDriveのバージョン更新&他の仮想化ソフトでの確認
GPUの温度&3D負荷時に落ちないか(furmarkなど)チェックする
あと、3DとかONになってないよね・・・?
- 159:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:49:59 ID:MkeI1cyK0


- >>155
canopus発売時のWinDVDは好きだったよ。
WinDVRも人気商品だった。
- 160:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:12:20 ID:VAmqFLvs0


- >>156
つか 3850 じゃ ATIStream 対応してないだろ
CPU 使用で表向き使えるにしても pen4 3.4 じゃ非力すぎて
仮想ドライブ& SimHD の処理は無理じゃないかと
諦めきれないなら >>158 の通り
DirectX 更新も忘れずに
最終手段でくりーんいんすこ
それでもだめなら諦めれ
- 161:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:25:22 ID:tQLvhgvl0


- Vista/7で3850使ってるけどTMT3のATI対応初版(140)からTMT5現在までSimHDはStream対応してるよ
OSがXPだとビデオカードの世代(HD2/3/4/5)にかかわらずStream対応しないってのはTMT3からの制限事項だけどね
- 162:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:15:06 ID:DRGs3F+C0


- SimHD処理グラボにやらせるのって、シェーダプロセッサ数が多いカードほど
高品質な処理をしてくれるんだと思ってたけど
9600GT(SP数64)からGTX260(SP数216)にしたけどまったくかわらんのな
- 163:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:15:00 ID:oExRPZ5rP


- 未だにpen4とかAthlon使ってるとか、非力なノートなら
負荷を肩代わりさせられる分多少意味はあるけどね。
core2以降のそれなりにまともなCPU積んでるなら
負荷は少し増えるがCPUにやらせたほうが綺麗になるからな。
再生支援除けば推奨以上のグラボ積んでもあんま関係ない。
- 164:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:57:41 ID:JRpvzAM40


- >157
ちょうど買おうと思ってたんでそのページのクーポン使おうと思ったら
どのクーポンいれても「無効です」って言われるんだが・・・
クーポンクリックすると勝手に日本語のサイト飛ばされるからダメなのかな?
- 165:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:51:17 ID:+LXVhDTtP


- >>164
ウチも全滅だった。
誰か他のクーポンを知ってたら教えてくださーい!
- 166:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:23:12 ID:0NXORU5b0


- ARC404P20
- 167:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:18:08 ID:+LXVhDTtP


- >>166
ダメでした。ort
- 168:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:44:22 ID:yCQsj2040


- TotalMedia Theatre 5.0.1.86
- 169:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:28:08 ID:6UgOaP7Q0


- BDで再生支援効かなくなった
- 170:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:21:14 ID:2b11ZeAE0


- 環境は?
- 171:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:52:54 ID:NqHVBvq10


- 主音声と副音声の切替ってどうやれば出来るの?
形式はMP4なんだけど、再生するとコメンタリーが出てきた
- 172:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:56:51 ID:33VaiNU00


- 音声切り替え対応してない
MP4ならばらして組み戻せ
- 173:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:20:21 ID:SZsmstf30


- >>172
やっぱだめなのか
ありがとー
- 174:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:01:19 ID:xxN6fK+U0


- 5.0.1.86
PCではBD環境ないんでDVDのみテスト。5.0.1.80との比較
カクカク:だいぶましになった。けど他のプレーヤと比べてカクっとするのは相変わらず(再現性あり)
インタレ縞:少しましになった。とはいえTMT3レベルに戻った程度。まだまだダメダメ
気に入ってるプレーヤなのでもっと頑張ってほしい
- 175:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:50:08 ID:LSDqhuh40


- 5.0.1.86
重くて不安定では? 特にwmvやtsファイルの再生。
5.0.1.80では何の問題もなく快調だったが。
環境:
vista sp1
radeon HD 4350
core2duo 7500
memory 4G
- 176:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:44:06 ID:+h+D5i5i0


- やっぱりアップデートが良くなかったのか
BD再生が急に重くなった
- 177:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:50:06 ID:tKjHFeGU0


- アップデートは穴塞ぐ為が多いから概して重くなるね。
で、悲惨なことに、というか使い物にならなくなったのがPowerDVDとWinDVD。
- 178:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:23:48 ID:sTuIxW3HP


- 5.0.1.86
バージョンアップしたたブルーレイの再生がカクカクになった。
ハードウェア再生支援を切ったら普通に軽くなった。
Windows7 Pro x64
Radeon HD 5670
Corei7 870
memory 16G
- 179:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:30:58 ID:J1tURUac0


- これすごいな。
フォルダモードでレジュームできるね
- 180:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:03:31 ID:iqnMLBPO0


- この公式30%OFFクーポン通らねえ
http://www.arcsoft.com/estore/promotion_detail.asp?id=78
1/17までってあるのに。どうなってやがんだチクショウ
- 181:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:52:44 ID:QOCwM8Jt0


- >>180
30%OFFなったよ
- 182:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:20:12 ID:4UViSRbU0


- ちゃんと30%引かれるよ
- 183:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:45:38 ID:7Xi0SW0T0


- >>180を見た直後に試したら駄目だった。
トラブってたか準備不足かw
- 184:180:2011/01/14(金) 12:29:31 ID:iqnMLBPO0


- 超翻訳で英語で問い合わせしたら返信来てて、直してくれた模様。
(多分日本語でも問い合わせできそうだけど、対応が遅くなりそうな予感がするんで)
しかし誰も問い合わせてなかったのか・・・?
まあいいや、これで遠慮無く買える。
- 185:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:23:13 ID:7x2r05tG0


- >>184
乙&あり
- 186:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:09:48 ID:Ceu/XnHY0


- >>181
クーポンコードってどこに載ってるjの?
- 187:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:20:44 ID:H1F2zYrc0


- 英語も読めないのならやめたほうが良い
- 188:186:2011/01/15(土) 21:37:57 ID:Ceu/XnHY0


- スミマセンちゃんとクーポンコード書いてありましたね。
クーポンコードが書いて有ったのに気がついていませんでした。
- 189:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:35:51 ID:HUP+nfri0


- アップデートした方がいいの?
- 190:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:26:30 ID:OccvRas8P


- 30%オフのこの機会に買ってみました。
何枚かの市販のディスクを観たんですけど、ハードウェア・アクセラレーションをオンにしてると
時々絵がカクつくんですけどこんなもんですかねぇ?
- 191:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:38:52 ID:3DuJPrGC0


- >>190
>>174
- 192:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:37:05 ID:DD89GPO20


- ここ見て30%オフに気付かなければ完全にスルーするところだった。
Sandy Bridge対応は5だけとか焦った・・・
- 193:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:49:35 ID:QqvyxEGa0


- 次のクーポンでMediaConverter7も買うかなー
- 194:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:51:20 ID:9yQwIBU50


- 5.0.1.87きたね
- 195:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:24:44 ID:9yQwIBU50


- と思ったらダウンロードされるのは5.0.1.86かよ
- 196:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:26:41 ID:hz3ZlDza0


- 混乱させてすまない。
5.0.1.87のアップデータリンクは間違いで5.0.186にリンクしてあるままなんだぜ。
修正はするつもりだが当分の間リンク修正できないので
アップデートのお知らせは無視してくれ。
本当に5.0.1.87のアップデータができたらフォーラムで知らせるので
それまでは興奮しないで待っていてくれ!!
- 197:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:45:49 ID:2iN5MenX0


- >>196
ジェイソン乙
- 198:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:02:31 ID:KI+YtlqQ0


- http://www.arcsoft.com/estore/promotion_detail.asp?id=79
25% off
three days only
- 199:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:39:32 ID:vUdB0qmD0


- ver5 使ってるんですが自動更新をきることはできないんですか?
それらしい設定がないようなのですが・・・
- 200:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:21:40 ID:oA/fgvGD0


- 音声AACのファイルの音が出ない…
最初の1秒は鳴るのはなぜなんだ