スタバ風。すぐ作れるハニーナッツスコーン

スタバ風。すぐ作れるハニーナッツスコーン
砕いた板チョコを混ぜればチョコチップスコーンに。
シンプルな材料だけど、焼きたてはお店よりずっ〜と美味しい。
図解つき。

材料 (ビッグサイズで4〜6個分+おまけ)

ホットケーキミックス(ID:1637718 の自家製ホットケーキミックス粉使用。市販のミックス粉でもOK。)
200g
冷えたバター(またはトランスファットフリーショートニング)
70g
冷たい豆乳(またはヨーグルト)
80〜100cc(粉がまとまる程度)
ハニーローストピーナッツ
好きなだけ
↑チョコやキャラメル、くるみなど、好きな具をごろごろ入れてね♪

材料を確認する

材料 (ビッグサイズで4〜6個分+おまけ)

ホットケーキミックス(ID:1637718 の自家製ホットケーキミックス粉使用。市販のミックス粉でもOK。)
200g
冷えたバター(またはトランスファットフリーショートニング)
70g
冷たい豆乳(またはヨーグルト)
80〜100cc(粉がまとまる程度)
ハニーローストピーナッツ
好きなだけ
↑チョコやキャラメル、くるみなど、好きな具をごろごろ入れてね♪

1

写真

市販のハニーナッツは、カルディなどに売ってるハチミツ味のおつまみローストナッツを使います。

2

ボウルに混ぜ合わせた1またはホットケーキミックスを入れ、バターを粉の上にのせる。周りから粉をまぶしバターに粉の膜を作る。

3

写真

泡立て器を垂直に持ち、小刻みにたたくようにしてバターを切りつぶし、ポロポロのそぼろ状にする。
※練らないように注意!

4

写真

バターの粒がそぼろ状になったらナッツを加えざっくり混ぜる。
豆乳を加え、こねないようにヘラで切るように混ぜる。

5

写真

全体に粉っぽさが残る程度になじんだら、すぐに混ぜるのをやめて、手で押さえてざっとまとめる。
※しっかりまとめなくてOK!

6

写真

時間があればラップに包み15分冷やす。
ラップの上から麺棒(または手のひらで)で適当に平らにのばし、上に薄く粉をまぶす。

7

写真

生地を半分に折り重ねたら、さらに押しのばし、折って重ねを3回くり返す。
(クッキーの様にていねいに伸ばさなくても大丈夫)

8

写真

図のように、麺棒で厚さ3〜4cmの横長に伸ばし、生地の中心から2分割する。

9

写真

次に2分割した生地を斜めに2等分して三角形に。
12で伸ばす長さによって4個できたり、8個にしたりサイズを変えられます。

10

写真

上下・両端は切り捨てて、ひとつにまとめて味見用のスコーンにしてください。
端っこを切り取ることで腹割れしやすくなります。

11

写真

200度に予熱したオーブンを180℃に下げて15~20分焼く。ミニ8個なら15分位。生地の底に焼き色がつけば焼き上がり♪

コツ・ポイント

バターが溶けないように冷やしながら作ることで、焼き上がりがパイのようにサクサク♪中ふんわりに仕上がります。

このレシピの生い立ち

HMが余っていたので、ランチにもなるビッグサイズのスコーンを焼いてみました。
レシピID : 987070 公開日 : 10/02/05 更新日 : 13/02/01

みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」

15 (15人)

13/07/29

写真

バター足りずオリーブオイル足しましたが美味でした♪

*まんま*

13/06/23

写真

ザクザクおいしーい♡夢中で食べちゃいます(*^^*)

由起丸

13/05/19

写真

ドライフルーツで。美味しくできました。

tiq

13/04/29

写真

ミックスナッツでさくふわしあわせ!家族にも大好評でした♡

魁海夜