1. まとめトップ

【人生オワタ】コンビニに来たDQNが脅迫してきたので反撃した結果・・・

みなさんはどう思いますか?

更新日: 2013年10月07日

curation.jpさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
124 お気に入り 920958 view
お気に入り追加

佐伯篤(@AtsSaeki)さんが語りだす

書けるうちに書いておきます。先日深夜勤務中、来店した酔っ払いが暴行を仄めかして店内で騒ぎ出したため、危険回避のため咄嗟にとった行動の結果、私は傷害事件の被疑者として四日市南警察で取り調べを受けました。「被害者」が被害届を提出し次第、検察の審査が始まります。職も失いました。

酔っ払いは以前、年齢確認ボタンに腹を立ててレジの液晶画面を素手で殴り割った犯人でした。このときオーナーは10万円弁償させる代わりに事件化しないであげたそうです。しかしその後もうちに来店しては私を威嚇していくという異常性の持ち主でした。反省しているならその店には近付かないはずです。

液晶事件のときに記憶が蘇ったのですが、その人物を前に見たときは、頭から全身にケーキを浴び、店のトイレに駆け込み、帰りました。トイレ周辺も店の入り口ドアもドアノブもクリームでベタベタにされていました。

今回の事件

今回の事件発生時、私は業務開始前のレジ点検をしていました。酔っ払いが買い物を終え「おい!してくれや!」。今から退勤する相方が会計。私が点検を中断して会計すると退勤するほうが帰れなくなるからです。それが気に入らなかったのか、点検に集中する私に酔っ払いが因縁をつけ始めました。

特に意味のない話をグジグジされたように記憶していますが、こういう場合、店員は立場上、ハイと頷き続ける以外何もできません。そしたら「声が小せえんだよ!」と繰り返し始めたので、仕方なく大声で「ハイ!」と答えてあげたところ、「テメエ何大声出しとんじゃ喧嘩売っとんかゴラ表出ろや」

私はこの時点で電話の子機を取り110番通報しました。「表出ろや」というのはドキュンのスラングで「今から暴力を振るう」という宣言です。威力業務妨害罪から脅迫に切り替わったわけです。恐怖で混乱しながら、何度ボタンを押し直してもツー音が鳴って繋がらなかったのを覚えています。

やっと繋がったのは良いのですが、なんと酔っ払いのほうも「警察なんか来ても何の役にも立たへんわ!俺も呼んだろか?」と自らのケータイで110番通報し始めました。一度警察の厄介になりながら意に介さず来店し続けるストーカー行動、「表出ろや」との脅迫、そして警察は助けにならないとの嘲笑。

恐怖と無力感がピークに達し、頭の中で「ダメージを与えてでも追い払わねば必ずまた来て何かされる。」という結論が出ました。瞬時の思考でしたが間違っているでしょうか。冒頭で述べた咄嗟の行動は10数秒で終わります。まず「手頃なもの」と見回しました。取っ手付きの空の廃油缶が目に付きました。

ついにやってしまう

カウンターから出るスイングドアは普段から何百回と出入りしてきましたがこの時は一回押そうとしてガンっとつまずきました。すぐに引いて売り場側に出、5歩くらい歩いたと思います。被害者の人影辺りを目がけて廃油缶を斜めに振り下ろしました。イメージとしては二の腕くらいの高さのつもりでした。

被害者はびくともせず、睨み合ったまま罵り合いに。私は攻撃の気配が見える度に「動くな!」と制止し続けました。この時被害者の口の中は血だらけ、左顔面が腫れ上がっていたので、恐らく缶は左顔面に当たったのだと思います。缶も側面ではなく底板が潰れていたので、後から思うと死亡もありえました。

警察が到着

到着した警官は私からの通報で駆けつけたらしく、一旦被害者のほうを取り押さえにかかったので「私が傷害で逮捕ということになると思います」と警官に伝え、取り押さえをやめさせました。被害者は外、私は店内でそれぞれ事情を説明。私は「細かいことを聞く前に一旦防犯映像を確認してください」と。

警察「反撃は違法。全面的にあなたが悪い。」

映像を見た刑事、巡査、鑑識から異口同音に「威嚇や恫喝は合法、反撃は違法。全面的にあなたが悪い。」と言われました。また「反撃する権利は一発攻撃を受けてから生じるが、あなたは先制したから悪質」「相手の体の向きを確認せずに背後から攻撃したのは悪質」と、格闘訓練を前提とした机上の空論も。

私は喧嘩の経験もありませんし、小学4年のとき50m走を13秒かけて走っていた運動音痴、それこそ店員いびりの的にしやすい弱男君です。法的には身を守る権利はないと知らされてショックでした。

また、「腹が立ってやったんですね?、、、、、で、腹が立ってやったと。」という感じで「ハイ」と言わせる誘導を繰り返されましたが、身の危険を感じて咄嗟に取った行動に「腹が立ったから」も「頭に来たから」もありません。この誘導に対しては一切「ハイ」とは答えませんでした。

私服で入ってきたよくわからない人も「ハイの誘導」を、ドラマかぶれの口調で責めるようにしてきたので「ハイとは答えません。その前にあなた誰ですか?」と厳しく返したところ「南署の刑事だ。その批判的な態度は何だ。」その方の態度を鏡のように反射していただけですし、プロの自覚を持って欲しい。

例え話を用いた印象操作をしますので身構えて読んでください。例えば車を運転中、目の前に子供が飛び込み、全力でブレーキを踏んだが撥ねた。後で検証したらブレーキを踏まずに急ハンドルで田んぼに落ちれば跳ねずに済んだ可能性がある。なぜブレーキを選んだ?腹が立ったからですね?」あり得ますか?

警察に謝罪を促される

形だけ一旦謝罪をと警察に促され「すいませんでした」と頭を下げたとき被害者は「許さんからな!許さんからな!」と再来店を宣言しながら救急車のハッチバックを駆け上がって行きました。自分は許された存在なのだという深い自信があるところを見ると、親から深く愛されて育った子なのかもしれません。

私はパトカーで南署に移動。署長への上申書…やったことを認めた上で一旦帰宅しますが逃げませんという書類を書きました。取調室は壁面がクッション張り、机の足元の鉄板が蹴りでへこんでいるという「悪人仕様」でしたが、取り調べ自体は人権侵害もなく事務的に終わりました。

店の経営者が被害者と示談交渉を始める

早朝に帰宅しその夕方、店の経営者からメール「佐伯さんを守るために被害者と示談交渉を始めました。さっそく当日の治療費3万円を請求され、立て替えました。」被害届けも出ていない段階で被害者の言いなりです。裁判も経ていないのに全額私に負担させて終わらそうということのようです。

警察からは火曜日に被害者が被害届けを出すかどうか決めるから独自に話をしないように言われています。また、液晶割り事件の時に弁償で許してもらったことに付け入ってまた問題を起こしにきたわけですから、示談に応じたら何杯でもおかわりされて一生タカられるのは容易に想像できます。

示談交渉はストップするよう経営者にメールしました。また、週明けからの勤務に関しても、被害者が「許さんからな!」とまだ何かすることを仄めかしていること及び、健康管理もままならないような異常な勤務状況が再び始まれば次の事故が防げないことの恐怖を考え、そのまま辞職することにしました。

「新聞に載りたくない」

経営者としては「新聞に載りたくない」ということのようです。事件が成立すれば本社からフランチャイズ契約を解かれるからその損害賠償請求を佐伯さんにしますよ。また、本社側もブランドイメージを傷付けられたとして佐伯さんに損害賠償請求すると思いますよ。と繰り返しています。

1 2 3




このまとめへのコメント4

  • gusuka88さん|2013.10.10

    結果論だけど最初から自分の責任だけを認めてるから周りの都合のいいように追い込まれる。
    そんな状況を生み出した店側の管理責任は?自己防衛は本当に認められないものなの?
    知人や弁護士等利害関係ない人に相談してみては。

  • asterisk22さん|2013.10.07

    ○k本部のクレーム対策室とか無いのだろうか。
    対策マニュアルも無い状態なのはおかしいと思う。責任の所在が何処にあるのか、ハッキリさせてみては。

    フランチャイズ契約の場合、管理者の言葉はあてに成らんよ。気をつけて。

  • traum_de_luneさん|2013.10.07

    私も他業種だけど深夜帯に勤務中、酔っ払いのからみなどで年に何回も通報しているけれど、警察沙汰って基本的に勤務中とかは関係なくて「人対人」なんだよね。私がその場所にいただけで。だから何時も調書は店としてじゃなく、あくまで自分の住所氏名年齢で取られてる。何か痕跡があれば、指差し写真だって撮られる。本当に貰い事故みたいなもので、リスク高い。このお方の気持ちが良く分かるからつらい;;あと110番以外に管轄警察署にすぐ通報できる電話番号あるから、普段から番号持っておいた方がいいよ!

  • plainswalker_ulさん|2013.10.07

    つまり、酔っ払いが暴れてた場合、別の客に殴り掛からない限り、店員はお客さんを守れないという理解でよろしいですかね?サークルKサンクス、警察、経営者全員に見解を聞きたい。

1

curation.jpさん