メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

慰安婦記録、出版に「懸念」 93年、日本大使館がインドネシア側に伝達

 駐インドネシア公使だった高須幸雄・国連事務次長が1993年8月、旧日本軍の慰安婦らの苦難を記録するインドネシア人作家の著作が発行されれば、両国関係に影響が出るとの懸念をインドネシア側に伝えていた。朝日新聞が情報公開で入手した外交文書などで分かった。▼2面=ニュースがわからん!、36面=「勇み足」…

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

堺市長選の投票日2日前、菅義偉官房長官がある人物を官邸に招いた…。

「原発ゼロ、自然エネルギーへ」と力説する元「変人宰相」の熱い思いとは。

公害病に貧困農民はなすすべもない。現代中国の悲惨な実態を伝える。

日本勢は「ポスト・スマホ」時代にどう取り組もうとしているのか。

スマホの次の主役は「ウェアラブルコンピュータ」。最前線をレポート。

日本は、そして日銀は「異次元」からいつ、どのようにして元の世界に戻れるのか。

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 10月 14日 月曜日

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 10月 14日 月曜日

バックナンバー

注目コンテンツ

  • ショッピング防塵、防滴、5軸手ぶれ補正

    充実のミドルクラス一眼

  • ブック・アサヒ・コム「孤独のグルメ」な一人旅

    東京〜大阪間 2年間の散歩

  • 【&M】荒川静香さんの活力のもと

    人とペットの幸せな暮らし

  • 【&w】コーヒーカルチャーに第3の波

    「葉山から、はじまる。」番外編

  • 【&C】保険はギャンブルなのか!?

    リスクの優先順位づけが重要

  • Astandヘイトスピーチ断罪裁判

    裁判で触れられなかったこと

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014