- 【PR】
- 【PR】
東京電力福島第一原発事故に伴い大気中に放出された放射性物質は「セシウムの134、137を合わせて2万兆ベクレルになるとみている」と東電の廣瀬直己社長が7日の閉会中審査の参議院経済産業委員会で語った。
廣瀬社長は「現在も毎時1000万ベクレルの追加的放出がある」と大気汚染が継続的に続いているという深刻な状況にあることを示した。
また、海洋への放射性物質の放出について「当初は7100兆ベクレル放出されたとみている。その後、地下水の汚染などにより、最大で1日あたり最大200億ベクレルのセシウムが放出されているとみている」と述べた。
日本共産党の倉林明子参議院議員の質問に答えた。また、田中俊一原子力規制委員長は「これ以上、海洋への汚染が広がらないようにするのが我々の役目だと思っている」と答えた。茂木敏充経済産業大臣は「海を汚さないため、万全の対策をとっていきたい」とした。
政府側は地下水バイパスの水処理については地下水を原子炉建屋に近づけないための策として地下水バイパスで汲み上げた水を貯水タンクに一次貯留し、水質の安全性を確認できたものを海に放出すると説明。またサブドレインによって汲み上げた水は基準値以下の水の扱いについて専門家の知見も活用して検討中とした。トリチウム水についての対策では現時点では大量にトリチウム水を処理する技術は見つかっていないが、内外の英知を結集すべく技術提案を求めているとした。またトリチウムの分離技術や長期安定貯蔵方法などについても提案を募っているなどを説明し「海への安易な放出は行わない」とした。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・世界の頭脳に協力を要請 安倍総理
・原発事故補償打ち切り110番
・相次ぐ出荷規制 国策で生態系への影響調査必要
・汚染水 国会でも貸し手・株主責任求める質問
・汚染水 基本方針に基づき与党連携で対応 菅氏
■関連情報
10月7日 参議院経済産業委員会の審議中継 日本共産党・倉林明子議員の質問
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 除染も国費 それでも破たん処理せず
10/12 13:14
- 【海外報道】 前日の13倍の放射能、汚染水漏えいで作業員被ばく・・・ 対策はあるのか? 10/11 18:25
- 秘密保護法 国民の知る権利に致命的打撃=共産党・穀田国会対策委員長 10/11 08:32
- TPP 各国事情抱えて高いレベル目指している 10/11 08:31
- またも人為ミス 問われる危機管理意識 東電 10/ 9 21:19
スポンサードリンク
「原子力発電・放射能」の写真ニュース
-
除染も国費 それでも破たん処理せず
10/12 13:14
- 【海外報道】 前日の13倍の放射能、汚染水漏えいで作業員被ばく・・・ 対策はあるのか? 10/11 18:25
- またも人為ミス 問われる危機管理意識 東電 10/ 9 21:19
- 原発事故補償打ち切り110番 10/ 7 15:20
- 福島原発で再び汚染水漏れ 海外紙は東電を批判 10/ 4 19:00
- トヨタレンタカーでSuicaなど交通系ICカード決済が可能に 10/11 19:42
- スタートトゥデイ、新サービス「WEAR」を開始 約200ブランドでスタート 10/11 19:13
-
ガンホー、スマホ向け新作RPG「ディバインゲート」をiOS端末向けに提供開始
10/11 18:39
- KDDIと日本MS、クラウドサービス「Office 365 with KDDI」を提供開始 10/11 17:25
- JCB、国内でデビットカード事業に参入 2014年秋を目処に展開開始 10/11 17:02
-
ドコモ、dキッズ・dトラベル・d fashionを提供開始
10/11 14:19
- ドコモ、「docomo ID」認証を本格導入 dマーケットなどをキャリアフリー化 10/11 13:38
- トヨタ、歩行者対応衝突回避支援システムを開発 2015年めどに導入目指す 10/11 13:05
-
トヨタ、自動運転技術を利用した高度運転支援システムを2010年代半ばに導入へ
10/11 12:43
-
牛乳一本分のカルシウム入りパン、ファミマで発売
10/11 12:21