Windows が利用する SMB のバージョン
公開日:
:
その他
Windows Server 2012 R2 と Windows 8.1 が来週GAとなりますが、R2や8.1では SMBのバージョンが上がり、 SMB 3.02 が利用出来るようになっています。
公式ブログでWindows Server 2012 R2: Which version of the SMB protocol (SMB 1.0, SMB 2.0, SMB 2.1, SMB 3.0 or SMB 3.02) are you using?という記事があがっていたので、読んでみました。
SMB 3.02では、
- スケールアウトファイルサーバーにおける、クライアント接続を最適なノードに自動リバランシング
- SMBダイレクト(SMB over RDMA)のパフォーマンス改善
- SMB帯域管理の改善
- スケールアウトファイルサーバー上のマルチSMBインスタンスのサポート
- VMゲスト向けに共有VHDXのサポート
- SMB 1.0 のオプション化
のように、主にスケールアウトファイルサーバーや、40Gbpsイーサや56Gbps InfiniBandなど高速なNICを利用している場合など、大規模な環境における改善が中心になっていますが、SMB 1.0 がデフォルトで無効となっている点については、中小や家庭環境などでXPを延命させている環境にR2、8.1を導入していく場合は注意が必要となります。詳細は、What’s New for SMB in Windows Server 2012 R2で確認してください。
Windowsのバージョン毎にデフォルトで使用するSMBのバージョンは以下のようになっています。
- CIFS – The ancient version of SMB that was part of Microsoft Windows NT 4.0 in 1996. SMB1 supersedes this version.
- SMB 1.0 (or SMB1) – The version used in Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003 and Windows Server 2003 R2
- SMB 2.0 (or SMB2) – The version used in Windows Vista (SP1 or later) and Windows Server 2008
- SMB 2.1 (or SMB2.1) – The version used in Windows 7 and Windows Server 2008 R2
- SMB 3.0 (or SMB3) – The version used in Windows 8 and Windows Server 2012
- SMB 3.02 (or SMB3) – The version used in Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2
通信するホスト、ゲストの組み合わせで、SMBのバージョンがどのような組み合わせになるかを示しているのが、以下の図になります。この表をみていても、もうXPはありえないなというのがよく分かりますし、家庭内でもWindows 8 以降のOS環境で統一した方が、ファイル共有のスループットとしても大きなメリットがあります。
Windows 8 、Windows Server 2012 以降では、PowerShellのコマンドレットで、通信中の対向先のファイルサーバー/共有フォルダー毎に、どのバージョンで通信しているか確認出来るコマンドレットが用意されています。
Get-SmbConnection
Adcense
関連記事
-
-
アイ・オー、Windows 7専用の3波デジタルチューナ-Windows Media Center対応
ようやくMedia Center対応かつDTCP-IP対応の地デジチューナーが
-
-
Nokia端末の再起動??
だいぶ前から話題になっているのは気づいていましたが… 原因はなんでしょうか・・・。
-
-
4月のPV数と検索キーワードランキング
4月のPV数は56,600でした。 検索キーワードには、Windows Hom Server
-
-
Windows XP Mode
Virtual PCがあたかもTSサーバーのアプリケーションサーバーモードの よう
-
-
Windows 7 製品版(日本語)がMSDN/TechNetで公開されました
予定が早まり、今朝から日本語版もDLできるように なりました。時間のとれるお盆休
-
-
Canon の新しいPIXUSに触れてきました
昨日、その日の午後に発表されたばかりの10周年記念、新生PIXUSを品川のCanonさんにお伺いし
-
-
こんな経済学者、大丈夫か??
WHSとは全く関係なく、経営学・経済学の観点から…。 談合にもまれた「3.9世代携帯」
-
-
MSDN/TechNetで Windows 7 RTM(英語版)が公開されました
来週15日の日本語版公開に先駆け、Windows 7 RTM 英語版が MSDN/T
-
-
新しい HP MicroServer は IvyBridge 世代のCPUに
新しい、HP MicroServer Gen 8 が発表され、米国では早速受注が始まっています。
-
-
HP ProLiant MicroServer Gen 8 が正式発表
先日からこのブログでも取り上げていましたが、HP の ProLiant Micro S