2013年10月09日
/日栄軒東神奈川10号店にて天ぷらそば/蒙古タンメン中本御徒町にて塩スタミナラーメンの麺少なめ/ 日栄軒東神奈川10号店にて天ぷらそば370円。 自宅から横浜の先の駅に行く場合、普通に考えると海老名で相鉄線に乗り換えて横浜まで、横浜から京浜東北線となる。 普通に切符を買えばそうなるわけで、定期券もそのルートで購入するつもりでした。 しかしして、ちょろっと計算してみると町田乗り換え横浜線でもそう値段も時間も変わらない(登戸乗り換え南武線では遠すぎる)。 実際に乗り換えて分かったことだけど、海老名発の相鉄線は始発なのでどうしても二本くらい待って座りたくなるし、横浜駅での相鉄線と京浜東北線の位置関係は一番遠い乗り換えになってしまって。 |
 町田からの横浜線は東神奈川止まりに乗れば、二本のウチ一本は京浜東北線上りと同じホーム、目から鱗が何枚も落ちた。 そうは言っても、相鉄線沿いの探索も魅力的だし、色々と悩ましい。
お昼はお弁当作り損なってパン。 パンも嫌いではないけれど、好きでもない。 |
 仕事が終わって蒙古タンメン中本御徒町、今月はいつ訪問しようかと逡巡していたのですが、限定メニューが発売されたのいてもたってもいられず。 10月7日から13日の15時から19時までの発売される塩スタミナラーメン、以前は終日販売されていたのに。 今日も店先には10人以上の待ち行列、最後部に続くとしばらくして店員さんに「お先に食券をどうぞ」と案内されます。 いったん店内に入り、食券を買って再び待ち行列に並びます。 |
 少しずつ列が進んで20分ほどで着席、今日は正面のカウンター席で厨房の様子がよく見えます。 今日は横田副店長さんが調理、麺茹でを近藤副店長さん、接客には小田店長さん、と他の時間はいいのかという布陣ですが、ちょうど早番と遅番が入れ替わる時間らしい。 こういうタイミングならより多くの店員さんに挨拶できるわけで、常連さんはこの時間帯に一番多く訪問されることでしょう。 もちろん、常連でもお馴染みでも何でもない私はたまたまなのですが。 |
 程なくして塩スタミナラーメン850円の麺少なめ、付け合わせはミニ味噌タンメンスープ170円。 塩スタミナラーメンは現本店々長の堀内さんが考案されたメニューで、今までのスタミナラーメンが醤油味だったのを塩味にアレンジしたメニュー。 公式には辛さ0となっていますが、ここで言う辛さとは唐辛子の量と等価であり、辛さには塩、胡椒、辛子などもあるわけで、このメニューは塩がそれなりに強めに効かせてあり、「辛い」です。 |
 唐辛子の辛さは辛いだけですけど、塩気の辛さは楽しい、楽しいけど命のやりとりになりかねない(なっている)。 そんな塩気の強いスープにふんわり溶き卵の中華餡を合わせてあり、もう、ホントに美味しい。 中華餡以外はあっさりしたスープなので麺は殆どそのままの味で中華餡に絡んで、とても美味しい。 トッピングは(溶き卵なのに)スライスゆで卵と刻みネギ、このシンプルなトッピングも中華餡の味を活かしますね。 美味しい美味しいと食べていたら食べ終わってしまいました、ご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/78036841
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック