SIMフリー XPERIA Z1 ドコモXiでmoperaUにて通信させる手順

日本発売よりいち早くSIMフリー版のXPERIA Z1を購入しました。

初めて海外端末を購入したXPERIA Z Ultraは3G版だったのでWi-Fi運用でしたがZ1はLTE版なので、まずは端末の様子を紹介するより、ドコモXi回線でLTE通信をするまでの設定手順を丁寧に解説していきます。

DSC00406_R.jpg



【PR】

【1:ドコモSIMカードを入れる】

まず現在SIMカードに契約しているのは「プラスXi割でSPモード契約」
このSIMを挿して端末を起動すると、ロック画面でNTT docomoとしっかり認識されます。



【2:SPモードで接続できないことを確認】

DSC00407_R.jpg

【検証】3G版XPERIA Z UltraでドコモXi回線が使えるのか
この記事でもSPモードでは接続されないということを確認しましたが、改めてSPモード契約のままで試しました。

端末設定-その他の設定-モバイルネットワーク-アクセスポイント名
こちらに手動でSPモードのAPN設定をしました。
※SIMフリー版ではSIMを挿しただけではアクセスポイントを認識しない。

結果はアンテナにLTEマークが表示されずSPモードでは接続できないことがわかります。
※通話やSMSを受信できることは前回の検証でわかっています。



【3:mopera Uをマイドコモから当日加入】

2013y09m27d_175814278.png

マイドコモの契約変更でmopera Uを申し込みます。
永年無料のdocomo wi-fiなどmopera U用のオプションはいつでも申し込めるので、ここではmopera U単体 月525円を申し込みます。


2013y09m27d_180258268.png

申込直前に申し込んだ当日から開始できることがわかります。


2013y09m27d_180523013.png

完了後。SPモードとmopera Uの両方を加入したことになりました。
この時Z1には申し込み完了のSMSが届きます。
mopera Uは特に初期設定する必要はないので、記載されているURLを確認する必要はありません。



【4:mopera Uで接続する】

DSC00409_R.jpg

手動設定が必要なのでモバイルネットワークのアクセスポイント名に以下のように新規作成します。

メニューから「新しいANP」
名前欄・・・mopera U(表記はなんでもOK)
APN・・・mopera.netと入力
最後にメニューから「保存」を選択


以上を入力すると画像のように表示されるので、チェックを入れるとアンテナにLTEの表示が出てネット接続ができました。

DSC00413_R.jpg




【5:SPモードを解約する】

SPモードはSIMフリー端末では使えないので解約することにします。
※SPモードとmopera U同時契約だとISPセット割に加入されます。

2013y09m27d_181332731.png

SPモードはオプションを含め全て当日解約となります。(たぶん日割り計算)

2013y09m27d_181509055.png

そしてこれが最終的な契約。
SPモードを廃止してmopera Uと永年無料になるdocomo Wi-Fi(mopera U)を申し込みました。

mopera U スタートキャンペーン(6ヶ月間無料)もあるので、インターネット接続サービスはしばらく無料化できるので、SPモードは外しておいたほうがお得と判断しました。

MYDOCOMO.jpg

MydocomoではUスタンダード初回申込割引料の名目で無料となっていることがわかります。




【6:ドコモWi-Fiかんたん接続設定方法】

mopera Uを契約した場合でのドコモ公衆無線LANの設定はSPモードと異なるので手順は以下の記事を参考に
ドコモ Wi-Fi(mopera U)かんたん接続の設定手順


mopera Uで確実にネット接続できることがわかりましたので、Z1日本発売を待ちきれない人はSIMフリー版を購入するのもアリです。
但しおサイフケータイなどが無いので、端末1個持ちだと不便だと思います。

これまでのXPERIA Z1記事一覧


【PR】
[ 2013/09/27 19:07 ] Xperia Z / Z1/Z Ultra | TB(0) | CM(10)


z1を購入検討中でしたのでとても参考になる記事です。

ですが、海外端末に国内simは電波法でアウトだったような気がするんですけど…。
知らん振りで大丈夫なんでしょうか?(笑)
[ 2013/09/28 17:57 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

ウォッチさま
ブログご訪問ありがとうございます。

本当にダメだったら大手ブログなんかも海外端末情報は掲載しないと思いますので・・・
使用2日目ですが今のところ快適に使えてZ Ultraでは気になったスリープ中のバッテリー消費も安定していますので、日本版も期待できると思います。
[ 2013/09/28 20:49 ] [ 編集 ]

本記事を参考に1shopmobileにてxperia z1を購入しました。何をやってもdocomoのSIMカードが認識されず、というか「SIMネットワーク解除PIN」なるものを求められ、SIMなしで中身を確認するとプリインのアプリにvodafoneのアプリが入っていてる…
もしやSIMフリーではない端末を買ってしまったのでしょうか?
[ 2013/10/02 23:54 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

せき様
ブログご訪問ありがとうございます。

私はEXPANSYS JAPANで購入しZ1の機器モデルはC6903で、ドコモSIMを入れただけで特に問題なく認識しました。
vodafoneアプリが入っているということは違うモデルかもしれません。(Z1にはC6902の3G版も発売されているようです。)
以下の記事に起動直後に入っていた全アプリのスクリーンショットを掲載しています。
http://app-roid.com/blog-entry-984.html




[ 2013/10/03 20:19 ] [ 編集 ]

LTEをつかまない・・・・

はじめましてEXPANSYS JAPANでZ1のC6903を購入しました。
早速この記事を参考にさせていただき、いろいろやってみましたが・・・
SIMはまったく問題無く認識しました。
しかしながら、アンテナの横に表示されるのは”H”のみ(3Gということでしょうか?)
LTEだけはどーしても認識しません。
当然mopera.Uに入っています。

どこか設定がおかしいのでしょうか・・・もしお心あたりあればアドバイス頂ければ幸甚です。
[ 2013/10/04 22:37 ] [ 編集 ]

(追加)LTEをつかまない・・・・

連投申し訳ありません。
ほかの記事を読んで気になったことを。

まず、LTE切り替えスイッチはありません・・・・
LTEを掴まないと出てこないのでしょうか?

6903モデルでLTEが無いとは?
なんらかの設定ミスなら良いのですが・・・
返品かな、とも考えています。

なお、わたしのZ1もvodafoneアプリ満載です。
上のせき様のご質問ですが、出荷の際、PINロックがかかって
いる機種もあるようで、EXPANSYSよりPINロック解除番号が
送られて来ました(私のはPINロックがかかっていなかったです)


[ 2013/10/04 23:06 ] [ 編集 ]

Re: (追加)LTEをつかまない・・・・

JUNさま
ブログご訪問ありがとうございます。

私が購入した端末はEXPANSYS一時出荷のもので、PINロック解除番号等も無く普通に起動出来ました。
LTEスイッチも確かmoperaUを契約する前からあったと思います。
moperaUはSPモードより少し電波の強度が弱いようで、住んでいる近くの少し山の上だと圏外(SPモードはHで接続)ということもありました。
でもLTEが少しでも入る地域ならLTEで繋がるので、全く入らないというのも変だと思います。

あと見落としがちな点としてデフォルト設定ではLTE通信不可になっていました。
設定ーその他の設定-モバイルネットワーク-ネットワークモード
ここを「GSM/WCDMA(自動)」から「LTE/WCDMA/GSM(自動)」に変えてください。

一応私の端末情報では
モデル番号:C6903
Androidヴァージョン:4.2.2
ベースバンドバージョン:8974-AAAAANAZQ-10220006-18
ビルド番号:14.1.G.1534
となっています。
[ 2013/10/05 00:11 ] [ 編集 ]

早速のご回答ありがとうございます。

デフォルトの設定の件ですが、「GSM/WCDMA(自動)」から「LTE/WCDMA/GSM(自動)」の
LTE/WCDMA/GSM(自動)は表示がありません。
やはりLTEモデルでは無かったのでしょうか・・・
LTEを掴まないと出てこないものでは無いと思いますが。


私の端末情報もビルド番号の最後が1.534以外は一緒です。

モデル番号:C6903
Androidヴァージョン:4.2.2
ベースバンドバージョン:8974-AAAAANAZQ-10220006-18
ビルド番号:14.1.G.1.534
不良品ということも考えられるでしょうか?
また、この場合、LTEが使えないと魅力が半減以下なので、返却
したいです・・・(実はSIMフリーのi-Phone5でLTEが使えなくなった
ので、買い替えたしだいです)

何か良い方法が無いでしょうか・・・とほほ
[ 2013/10/05 00:48 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

JUNさま

LTE/WCDMA/GSM(自動)やLTEスイッチが無いということはやはりおかしいと思います。
ただ3GだとC6902の番号のはずですので、そこだけが不思議です。

過去に書いた記事ですが、電話番号の隠しコマンドでLTEのON/OFFする機能もあります。
Android LTE対応端末でLTEだけOFFにする設定方法
http://app-roid.com/blog-entry-597.html

OS4.2でも機能として残っているのかわかりませんが念のためお試しください。
[ 2013/10/05 01:19 ] [ 編集 ]

過去の記事の紹介ありがとうございます。

機能としては残っておりました。LTEの表記もありますが、指定出来ません
でした。

C6903でも3Gもモデルがあるとのことなのでしょうか。

非常に残念ですがあきらめようかと。。
Expansysにもだめ元で返品or交換のお願いメールをしてみます。

色々とありがとうございました。
もし、まだ手が残っているようであれば、ご教示の程お願い致します。


[ 2013/10/05 11:13 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/983-980d7130