プロの味~おでん・つゆ(だし)☆

プロの味~おでん・つゆ(だし)☆
もう、おでんの素はいりません。
つくれぽ2000件ありがとうございます。
アメリカからもお便りいただきました。

材料 (4人分)

2~3000cc
オイスターソース
大さじ1~2
本だし
適量
大さじ1/2~1

材料を確認する

材料 (4人分)

2~3000cc
オイスターソース
大さじ1~2
本だし
適量
大さじ1/2~1

1

お湯が沸いてきたら、オイスターソース、本だし、塩を入れ味を調整する。後は、おでん種を入れて沸騰しないように煮込めば出来上がり。

2

【大根のゆで方】
大根は、たっぷりの水にいれてから、火をつけて茹でます。

3

沸騰したら弱火にして10分茹で、火を止め蓋をしたまま自然に冷ましてから、おでん鍋に投入。

4

【イワシのつみれ】
イワシのつみれは物によっては、魚臭いものもありますので、下茹でをしています。

コツ・ポイント

醤油は味が変わるので入れない方がよいです。 味の濃さは地域によっても大分違うので、お好みで調節ください。沸騰させないように煮込んでください、沸騰するとつゆが濁ります。
因みに私は、電磁調理器で沸騰させないようにして煮込みます。

このレシピの生い立ち

本当は、牡蠣醤油を入れますがオイスターソースで十分です。
レシピID : 198480 公開日 : 05/05/21 更新日 : 13/09/08

みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」

2,090 (1,859人)

13/10/09

写真

オイスターソースを入れる事にビックリ!凄くおいしかったです。

セントモルコ

つくれぽありがとう!気に入ってもらえてうれしいな♫

13/10/09

写真

こんなに簡単に美味しく出来るなんて!!ビックリです!!

1534misa

りぴれぽありがとう!オイスターびっくりでしょ♫

13/10/09

写真

簡単に自宅でおでんが作れて感激です☆

74ty

つくれぽありがとう!気に入ってもらえてうれしいな♫

13/10/09

写真

半信半疑でスミマセンでした(;´Д`)今後はこのおでんに決まり!

brベビー

つくれぽありがとう!気に入ってもらえてうれしいな♫

1 2 3 4 5
MJIUKNI 2011年11月24日 15:00
初め作りあまりにも簡単でしかも美味しかったので、母にも教えるとびっくりする程良い味が出てて感激してました☆今まで色々調味料を入れ毎回同じ味にならなかったようでこれからは美味しいおでんができると喜んでました☆母は知人にも「騙されたと思ってやってみて」と勧めてるようです(笑)
taka_jam 2011年12月03日 09:56
MJIUKNIさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。

そうですね、私もおでんの出汁は、これまで何度作っても決まらなくて、それまで毎回毎回満足したことがありませんでした。

そんな風に思っている人に届くといいなと思っています、
お母様にもよろしくお伝えくださいね。
akiko3777 2012年02月13日 10:40
本だしの量は適量とあるのですがどのくらいの量でしょうか?
taka_jam 2012年02月17日 10:40
akiko3777 2012さん こんにちわ。
ほんだしの量は小さじ2で作ってみてください。
Nasir 2012年11月17日 14:43
こんなに簡単なのに美味しくできるの?と思って作ってみました。
つくれぽ(1000件以上!)の皆さんのおっしゃるとおりでした。もう市販のだしはいらないですね(笑)
もっとこのレシピに早く出会いたかった!
taka_jam 2012年11月26日 00:35
Nasir さん、こんにちわ。

おかげさまで、たくさんつくれぽいただきました、

つゆだけだと、”ん?”ってかんじですが、

具が入るとぐっといい感じになるんですね♫

是非、定番に。これからもよろしくおねがいします。

ノンママさん 2012年11月30日 19:06
おいしいお出汁のレシピありがとうございました!  簡単なのに、とってもおいしかったです。作るまで半信半疑でした。ごめんなさい。友達にも教えてあげたい!  ごちそうさまでした。
taka_jam 2012年12月05日 03:58
ノンママさんこんにちわ、
コメントありがとうございます。

寒くなってこれからがおでんの美味しい季節ですね、
おでんは、ほっておいても出来るのでよく作っています、

お友達にも是非宜しくお伝えください♫
ダイヤダイヤ 2013年02月02日 22:57
はじめまして
だしは適量とありますがだいたいの量を教えて頂けないでしょうか?以前から作りたくてとても気になっていました♪よろしくお願い致します。
taka_jam 2013年02月17日 13:26
ダイヤダイヤ さんコメントありがとう!
返事遅くなって済みませんでした。

ほんだしの量は1000ccに対して小さじ1で作ってみてください。

濃かったら次回から調整くださいね。
1 2 3 4 5 次へ»