続かない食生活の改善
野菜便がお手伝いします
プロの味~おでん・つゆ(だし)☆
材料
(4人分)
水
2~3000cc
オイスターソース
大さじ1~2
本だし
適量
塩
大さじ1/2~1
材料
(4人分)
水
2~3000cc
オイスターソース
大さじ1~2
本だし
適量
塩
大さじ1/2~1
-
1
-
お湯が沸いてきたら、オイスターソース、本だし、塩を入れ味を調整する。後は、おでん種を入れて沸騰しないように煮込めば出来上がり。
-
2
-
【大根のゆで方】
大根は、たっぷりの水にいれてから、火をつけて茹でます。
-
3
-
沸騰したら弱火にして10分茹で、火を止め蓋をしたまま自然に冷ましてから、おでん鍋に投入。
-
4
-
【イワシのつみれ】
イワシのつみれは物によっては、魚臭いものもありますので、下茹でをしています。
コツ・ポイント
醤油は味が変わるので入れない方がよいです。 味の濃さは地域によっても大分違うので、お好みで調節ください。沸騰させないように煮込んでください、沸騰するとつゆが濁ります。
因みに私は、電磁調理器で沸騰させないようにして煮込みます。
因みに私は、電磁調理器で沸騰させないようにして煮込みます。
このレシピの生い立ち
本当は、牡蠣醤油を入れますがオイスターソースで十分です。
レシピID : 198480
公開日 : 05/05/21
更新日 : 13/09/08
コメントありがとうございます。
そうですね、私もおでんの出汁は、これまで何度作っても決まらなくて、それまで毎回毎回満足したことがありませんでした。
そんな風に思っている人に届くといいなと思っています、
お母様にもよろしくお伝えくださいね。
ほんだしの量は小さじ2で作ってみてください。
つくれぽ(1000件以上!)の皆さんのおっしゃるとおりでした。もう市販のだしはいらないですね(笑)
もっとこのレシピに早く出会いたかった!
おかげさまで、たくさんつくれぽいただきました、
つゆだけだと、”ん?”ってかんじですが、
具が入るとぐっといい感じになるんですね♫
是非、定番に。これからもよろしくおねがいします。
コメントありがとうございます。
寒くなってこれからがおでんの美味しい季節ですね、
おでんは、ほっておいても出来るのでよく作っています、
お友達にも是非宜しくお伝えください♫
だしは適量とありますがだいたいの量を教えて頂けないでしょうか?以前から作りたくてとても気になっていました♪よろしくお願い致します。
返事遅くなって済みませんでした。
ほんだしの量は1000ccに対して小さじ1で作ってみてください。
濃かったら次回から調整くださいね。