メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「核不使用、いかなる状況でも」 共同声明案、文言残る

 国連総会第1委員会で来週発表される予定の「核兵器の非人道性を訴える共同声明」の最新案の内容がわかった。朝日新聞が関係者から入手した最新案によると、日本政府が賛同しない理由としてきた「いかなる状況でも核兵器が二度と使われないことが人類存続の利益になる」との表現は盛り込まれたままになっている。

 岸田文雄外相は11日の記者会見で共同声明について「我が国も参加する予定」と発表。その際、「適切な修正がなされ、全体の趣旨を精査した結果、我が国の立場からも支持しうる内容と判断した」と述べた。今後、最新案は提案国のニュージーランドなどが幅広い賛同を求めていく中で修正される可能性も残っているが、日本政府は現時点の案で賛同を決めたとみられる。

 共同声明は昨年5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議の第1回準備委員会で提案され、同年10月の国連総会第1委員会で35カ国が賛同したが、日本は応じなかった。70カ国以上が賛同した今年4月のNPT再検討会議の第2回準備委員会でも賛同を見送り、被爆者らが批判していた。(武田肇)

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

2011年末に死去した北朝鮮最高指導者・金正日氏。ベールに包まれた元総書記の関連本を集めました

捕鯨をめぐる議論の教訓から読み込む「悪魔の代弁者」の声に耳を傾ける。

チベットの宗教的、政治的最高指導者として精力的に平和活動を続けるダライ・ラマをもっと知りたい!

加藤千洋さんの記事を配信中。第一線の論客と朝日新聞の専門記者が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。

韓国の外交官から国連事務総長選挙に立候補。そのトップにまで上り詰めた現代アジアのサクセス・ストーリー

NYを拠点に活動を続ける国際連合の活動を英語で読んでみよう。

注目コンテンツ

  • ショッピングiPhoneでTV見放題

    バッテリー搭載型チューナー

  • ブック・アサヒ・コムパンダ好き高じて飼育係に

    中国留学 方言でパンダと会話

  • 【&M】ツーリングカー会場を彩る

    200戦目を鈴鹿で開催

  • 【&w】コーヒーカルチャーに第3の波

    「葉山から、はじまる。」番外編

  • 【&C】保険はギャンブルなのか!?

    リスクの優先順位づけが重要

  • Astandヘイトスピーチ断罪裁判

    裁判で触れられなかったこと

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。