
ホーム > 議事録
議事録
エネルギー・原子力政策懇談会の会合の模様を配信いたします。
第15回 議事録 (2013.2.8開催)
2013年2月8日、東京・赤坂において「エネルギー・原子力政策懇談会」は第15回会合を行いました。
今回の会合のゲストスピーカーには、元原子力安全委員会委員長の松浦祥次郎、原子力安全推進協議会代表をお招きし「原子力の安全規則について-規制委員会と産業界のあり方を考える-」と題し、講演が行われました。

第14回 議事録 (2012.11.12開催)
2012年11月12日、東京・赤坂において「エネルギー・原子力政策懇談会」は第14回会合を行いました。 今回の会合では、望月晴文・座長代理が、「政府の『革新的エネルギー・環境戦略をどうとらえるか』」と題し、政府が公表した資料をもとに、新たな方向性を見据えた提案と報告を行いました。

第13回 議事録 (2012.9.10開催)
2012年9月10日、東京・赤坂において「エネルギー・原子力政策懇談会」は第13回会合を行いました。 今回の会合にはゲストスピーカーには、東京電力株式会社の嶋田隆取締役執行役をお招きし「東京電力の経営課題と方向性」と題し、講演が行われました。

第12回 議事録 (2012.7.23開催)
今回の会合のゲストスピーカーには、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会のお二人の委員にお願いしました。
お一人目は、日本エネルギー経済研究所理事長の豊田正和委員から「エネルギーミックスに関わる選択肢について」と、お二人目は、東京大学大学院工学系研究科教授の田中 知 委員から「核燃料サイクル政策についての最近の議論」と題し、講演が行われました。

第11回 議事録 (2012.5.29開催)
ゲストスピーカーに、日本エネルギー経済研究所の末広 茂 研究主幹と、経済産業省産業技術環境局の菅原郁郎局長を迎え、それぞれ「今夏の電力需給について」「チェルノブイリ出張報告~原子力発電所事故における被災者への対応について~」と題し講演が行われました。

第10回 議事録 (2012.4.3開催)
ゲストスピーカーに、経済産業省資源エネルギー庁の今井尚哉次長をお迎えし講演が行われました。
講演では、東電福島第一原発1号機から4号機の廃炉に向けた、中長期ロードマップの説明。現在、政府の夏に向けて立案が予定されている今後のエネルギー政策あり方などを、世界を取り巻くエネルギー事情を踏まえながら、講演が行われました。

第9回 議事録 (2012.2.27開催)
ゲストスピーカーに、東電福島原発事故調査・検証委員会の委員長・畑村洋太郎東京大学名誉教授と、同委員会委員・国際高等研究所所長・尾池和夫教授を迎え、「原発事故調査・検証委員会の報告 ― 失敗はなぜ起きたのか ―」と題し、講演が行われました。産官学の有識者のメンバーに向け昨年末出された、同委員会の「中間報告」の説明と、参加メンバーとの意見交換が行われました。

第8回 議事録 (2012.1.16開催)
ゲストスピーカーに、京都大学原子炉実験所の京都大学原子炉実験所 山名 元 教授をお迎えし、「今後の核燃料サイクルの方向性3.11以降を踏まえて」と題し、講演が行われました。

第7回 議事録 (2011.12.9開催)
ゲストスピーカーに、福島県立医科大学の山下俊一・副学長と、日本アイソトープ協会の佐々木康人・常務理事のお二人をお迎えし、それぞれ「福島原発事故と放射線健康リスク管理」(山下副学長)、「放射線から人を守る-国際放射線防護委員会(ICRP)が勧告する防護の体系-」(佐々木常務理事)と題し、講演が行われました。

第6回 議事録 (2011.11.11開催)
ゲストスピーカーに、社団法人日本原子力産業協会の服部拓也理事長をお迎えし、「福島事故後の世界の原子力発電動向」と題し、講演が行われました。

第5回 議事録 (2011.9.26開催)
ゲストスピーカーに、日本エネルギー経済研究所の豊田正和理事長と、株式会社大和総研の武藤敏郎理事長のお二人をお迎えし、それぞれ「原子力発電の稼動停止と経済インパクト」(豊田理事長)、「電力供給不足問題と日本経済」(武藤理事長)と題し、講演が行われました。

第4回 議事録 (2011.7.11開催)
ゲストスピーカーには、地球温暖化問題が専門の東京大学先端科学技術研究センター・山口光恒特任教授を迎え、「原子力から新エネルギーへの転換は可能か(温暖化の観点から見た原子力事故)」と題し、講演が行われました。

第3回 議事録 (2011.5.24開催)
会合では講演・質疑応答を通して、国際社会におけるシビアな原子力へのリスクマネジメント方が紹介されました。しかし日本ではリスク管理についての重要性が社会と共有されてこなかった問題点が浮かび上がりました。
※議事録は過去一年分のみ掲載
第2回 議事録 (2011.4.22開催)
会合では、今後の日本に求められていることに対して、非常に大きな視点と国際的な透明性が必要とされているとし、検証を踏まえた安全の抜本的強化の上に、原子力を含むエネルギー政策のあり方を考えていかなくてはならない、とする方向性を再認識しました。
※議事録は過去一年分のみ掲載
第1回 議事録 (2011.2.14開催)
第1回会合は、メンバー紹介と今後のスケジュールなどが話し合われました。
※議事録は過去一年分のみ掲載
Copyright (C) 2011 特定非営利活動法人 ネットジャーナリスト協会