VISIONARY INSTITUTE
2013年 サムシンググレート・遺伝子をオンにして未来の可能性を拓く
『祈り』と『実り』・大自然と共にある生命
日時
※開場は17:30を予定しています。
※18:00より映画『祈り~サムシンググレートとの対話~』の特別上映を予定しています。
※村上和雄博士の講演は、19:30~21:00を予定しています。
内容
VISIONARY INSTITUTE−2013 Seminar 第二弾シリーズ
第二弾の第1回は、9/19に「自然とともに寄り添う世界貢献」を通じて、自然の力が私達の「食」の可能性を拓くことを考察。それは、地球の大地・自然の恵みから乖離することなく原点回帰することであり、慣行農法と自然農法の違いを學ぶことにより、自然が秘める力のなかで何を選択すべきかを思考する機会となります。
※第1回「国際貢献から読み解く現代日本・未来への自然農法~『祈り』と『実り』~」はこちら
第2回10/11のテーマは、『祈り』と『実り』の可能性について、「生命(いのち)の暗号」(遺伝子)を通じて、科学的視点と精神的視点の両義から着目します。
2002年に「祈りが遺伝子スイッチのオンとオフに関係する」という仮説を提唱された村上和雄博士(筑波大学名誉教授)を迎え、その由来と将来についてご講話いただきます。また、今回は村上博士の研究発見の物語を描いた白鳥哲監督 映画『祈り~サムシンググレートとの対話~』の特別上映を行い、その後に村上博士の講演をお届けします。
現代日本が見失ってはならない「生命」の本質について、「由来」(現代の問題はどこから派生したのか)と、「将来」(これから問題をどのように解決してゆけばよりよいのか)を、問い尋ね、感じ考え、行動指針を得ることを目指します。
【タイムスケジュール】
18:00~19:30 映画『祈り~サムシンググレートとの対話~』特別上映
19:30~21:00 ゲスト講師による講演及び質疑応答
第2回 サムシンググレート・遺伝子をオンにして未来の可能性を拓く
第2回は、「Something Great」、自然の見えざる力を通じての生命の可能性を、分子生物学者の村上博士にお話いただきます。
2013年7月25日に産経新聞の【正論】に寄せられた村上博士の「祈りとは生命の宣言である」
という記事を読まれた方も多いことでしょう。
『祈り』は宗教が生まれる前から人類が続けている営みであり、その『祈り』に病気を癒し、心身の健康を保つ大きな力が秘められていることが最近、科学的に解明されつつあります。従来の西洋医学を補うものとして、東洋医学などの伝統医学が治療に及ぼす影響に関する研究がハーバード大学、コロンビア大学、カリフォルニアロサンゼルス校(UCLA)等で活発化しているなか、この分野で世界をリードする米国国立補完代替医療センターの報告に、『祈り』は最も人気のある補完・代替医療であると、村上博士は著されています。
また、映画『祈り~サムシンググレートとの対話~』は、次々と世界各地の映画祭で受賞、国際的な評価を得ています。これは、科学者、医学者、ジャーナリストが『祈り』の力を新しい視点から捉えようとする動きの1つでしょう。
【受賞の実績】
●スペイン・マルベーリャ国際映画祭 ドキュメンタリー部門入賞
●ニューヨーク・マンハッタン国際映画祭 ベスト・グローバル・ドキュメンタリー・グランプリ受賞
●カリフォルニア・フィルムアワード 金賞受賞
●インドネシア国際映画祭 環境・健康・文化の部入賞
●インドネシア国際平和・平等映画祭 ドキュメンタリー部門 優秀賞
村上博士は『祈り』は生宣りに通じ、祈る人の遺伝子を活性化させ、いきいきと暮らしていけるようになると示唆されます。私たちの能力を目覚めさせる遺伝子のスイッチオンについて、映画と共にその実証を、村上博士の研究から學びます。
参考図書
生命(いのち)の暗号—あなたの遺伝子が目覚めるとき
村上和雄サンマーク出版
生命の暗号〈2〉あなたの「思い」が遺伝子を変える
村上和雄サンマーク出版
受講をお勧めしたい方
2. 「幸福」の本質的な可能性を探りたい方。
3. 「科学」と「精神」の両面から未来の可能性を探りたい方。
4. 映画『祈り~サムシンググレートとの対話~』の視聴を通じてその 国際的評価を探りたい方。
5. 『祈り』を通じて得られる「実り」について興味のある方。
講師紹介
ゲスト講師
村上和雄 (むらかみ・かずお)
筑波大学名誉教授
日本の分子生物学者。筑波大学名誉教授。
農学博士(京都大学、1963年)。奈良県天理市生まれ。
1983年に、高血圧を引き起こす原因となる酵素「ヒト・レニン」の遺伝子解読に成功。パスツール研究所やハーバード大学を抑えての快挙であった為、一躍注目を集める。
著書に『生命(いのち)の暗号 あなたの遺伝子が目覚めるとき』『サムシング・グレート 大自然の見えざる力』『アホは神の望み』『人は何のために「祈る」のか』など多数。2011年瑞宝章受章。
プログラム企画・モデレーター
薄羽美江 (うすば・よしえ)
株式会社エムシープランニング代表取締役
2010年よりVISIONARY INSTITUTEプログラム開発を担当。
国内外企業の人財開発、能力開発、組織開発、ブランドコミュニケーションデザインを行う株式会社エムシープランニング代表取締役。
また、永年、文化事業のプログラム開発に携わり1997年編集工学者松岡正剛氏と宇宙物理学者佐治晴夫氏の対談を編む私塾『匙塾』を発端に数々の伝説のフォーラムを実施。プロデュース本に佐治晴夫・松岡正剛が語る『二十世紀の忘れもの』(雲母書房)、松岡正剛・茂木健一郎が語る『脳と日本人』(文藝春秋社)、異文化コミュニケーターLISA VOGTの北極のポーラーベア写真集『White GIft』(木耳社)、『Polar Bear LOVE』(ソニーコミュニケーションズ)他。
著作に『販売の現場力強化プロジェクト~収益を倍増するブランド教育のすすめ』(インデクスコミュニケーションズ)、『The Orbs-japan.com』(三五館)、共著に『超一流の英会話』(Jリサーチ出版)。現代社会を読み解く政治経済誌『カレント』(潮流社)に「2013年これまでの日本・これからの日本」連載。
講座趣旨
2010年よりシリーズ展開している「VISIONARY INSTITUTE (ヴィジョナリーインスティテュート)」が、2013年もスタートしました。
2010年は、9名の識者による連続セミナー「今、私達が学んでおかなくてはならないこと-確かな未来創造へのマイルストーン」を開催。『意識改革(マインドイノベーション)』を引き起こしました。
2012年は9月からは、海外視点から日本力と、その可能性を見つめる全5回の連続セミナーを開催。国内から国外へ視野・視点・視座を広げました。海外から日本国内を振り返り「今、私達のよりよい未来のために発想を広げる・情報を繋げる・行動を発する」をテーマに、不確実性な時代と社会におけるリーダーシップ、社会起業力と農業再生において求められる日本文化の物語創造、3.11後の死生観、詩的に読み解く原爆と原発。それぞれ、外国人の鋭いまなざしから日本を読み解く機会となりました。
2013年は「よりよい未来のために知らなくてはならない日本のものがたり。日本の由来と将来を學(まな)び、日本を語りあい、日本を伝える」をテーマに開催します。
【2010年開催の講演録】
野中郁次郎氏が語る、未来を経営する作法~美徳のイノベーション~
福原義春氏が語る「未来をつくるイノベーションのための文化資本」
佐治晴夫氏が語る、創成のイノベーション「未来に継承するリベラル・アーツ」
開催実績
募集要項
日時 |
2013年10月11日
(金)
18:00~21:00 ※開場は17:30を予定しています。 |
---|---|
受講料(税込) |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
予約状況 | |
主催 |
|
プログラム提供 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込み期限:2013年10月11日(金)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
当Webサイトで取得いたしますお客様の個人情報は、当社のプライバシーポリシーにもとづき利用させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局 「Roppongi BIZ」あて
受付時間:10:00-19:00 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問い合わせ
注目の記事
-
10月11日 (金) 更新
石田衣良 x 幅允孝『言葉のリズム、本の呼吸』
『池袋ウエストゲートパーク』シリーズをはじめ、スタイリッシュかつ軽やかな表現ながらも、現代社会が抱える問題に鋭く切り込む作品を数多く生み出し....
-
10月09日 (水) 更新
伊藤穰一氏ら世界のオピニオンリーダーたちがInnovative City Forumで何を語るのか?
六本木ヒルズ10周年を記念し10月16日(水)~18日(金)にアカデミーヒルズで開催される"Inovative City Forum"に関連....
-
10月02日 (水) 更新
グローバルな問題を解決するには、投資家の視点も必要
グローバル・ゼミ(以下、GAS)第4回となるゲストスピーカーは、あすかアセットマネジメント代表取締役の谷家衛氏にお越しいただきました。198....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月18日 (月) 19:00~21:00
あわせて学ぶ会計&ファイナンス入門講座
田中慎一(企業財務コンサルタント ㈱インテグリティ・パートナーズ代表取締役) 保田隆明(小樽商科大学大学院准教授) 「会計」と「ファイナン....
-
開催日 : 10月31日 (木) 8:00~9:30
イノベーションを興し続ける企業に自社を変革するためには?
西口 尚宏(株式会社産業革新機構 執行役員) イノベーションを取り巻く世界の常識を振り返りつつ、西口氏が取り組んでいる日本版イノベーション推....
-
開催日 : 11月11日 (月) 19:00~21:00
Jacky柴田のマーケティング講座 特別編
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表) 『2時間で学ぶはじめてのマーケティング』講座をこれまでに受....
インフォメーション
-
最新情報、発信中!
セミナー情報や写真レポートなど、アカデミーヒルズ公式アカウントで、最新の情報を入手。