So-net無料ブログ作成
検索選択



前の5件 | -

GMGでMafia IIかCiv Vを無料で配っています [PCゲーム]


CVGでのアンケートに答えることで、
GMGにてMafia IIかCiv Vを貰えるイベントを開催中です。

キーがなくなり次第終了とのことですので、欲しい方はお早めに。


イベントの場所はコチラ
http://www.computerandvideogames.com/joystick/homepage.php

画面中央右の金色ボタン
「START VOTING」より開始して
各カテゴリ毎にコレだと思うタイトルを選択
→詳細が表示されるので画面右の金色ボタン「SELECT」
→→画面が更新されるので、先ほどのSELECTボタン下の「View next category」で次へ
→→→これをずっと繰り返して最後に「SUBMIT YOUR VOTES」で送信


131011_cvg_01.jpg
ここで投票を確定させる前にCVGへログインする必要があります。
アカウントを持っている方は普通に右の「LOGIN TO SUBMIT」
CVGのアカウントを持っていない方はフェイスブックかtwitterのアカウントを経由して
CVGアカウントを作成する必要があります。

131011_cvg_02.jpg
私は画面下部のTwitterアイコンからTwitterアカウントを新規作成した後
「連携アプリを認証」→ユーザーネームやE-mailアドレス、パスワードを登録しCVGアカウントを作成しました。

*ここで注意が必要なのがメールアドレスです
*この後ゲームを貰うのにGMGアカウントが必要になりますが、
*ここで作成したCVGアカウントとGMGアカウントのメールアドレスは同一でなければいけません。
*既にGMGアカウントを所有している方は、CVGでも同じアドレスを使った方が良いかと。
*私は別のアドレスを作っていたので新規にGMGアカウントを作成し直しました。

こうして晴れてCVGアカウント作成後、「SUBMIT VOTING」で投票を確定します。
登録したメールアドレス宛にCVGから投票確認のメールが届くはず。

https://goldenjoysticks.greenmangaming.com/
あとはGMGの方で好きなゲームを選択するだけです。
ココでMafia IIかCiv Vを選択してGMGアカウントでログインもしくは作成するだけです。
CVGと同一のメールアドレスにしておくことを忘れずに。

最後に右下の「I want my free game!」ボタンを。
GMGからメールが来て、指定されたアドレスを踏んで認証すれば終了です。

今は世界中からアクセスがあるためなのか、
投票後ゲームを選択しても「Oops」とか言われてまだ投票してないかのような扱いを受けますが、
24時間ほどは余裕をもって待っていればメールが来てゲームを貰えます。

私は10日23時に投票完了して、11日18時にメールが来ました。


興味のある方はお早めに。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ついにHumbleにFocus Bundleが来ましたよ [PCゲーム]

131011_humble_01.jpg
https://www.humblebundle.com/weekly

少し前にリークされたFocus BundleがようやくHumbleのWeeklyに現れました。
結構のめり込めそうなタイトルが揃っています。

$1支払いで貰えるのが
・Cities XL Platinum
・Blood Bowl: Legendary Edition
・Divinity II: Developer’s Cut
・R.A.W. Realms of Ancient War
・Game of Thrones
・Confrontation

$6以上を支払うと追加されるのが
・Wargame: European Escalation
・The Testament of Sherlock Holmes

とりあえず$1だけ支払って6本貰ってきました。
全部未所持だったのでおなかいっぱい。
それにしても今年のHumbleさんは容赦ないですね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MAC版を買ってもWindowsで遊べるsteam playを試してみた [PCゲーム]

131010_steamplay_01.jpg131010_steamplay_04.jpg
steamの便利なサービス、steam playを試してみました。
上の写真のようなマークが付いているタイトルは、
Win版を買ってもMACで遊べる&MAC版を購入してもWindowsで遊べるという有り難い性格をしています。

131010_steamplay_02.jpg
そこで先週末に購入しようとしてpending状態のままだった
MAC版 Borderlands2 のUltimate Vault Hunters Upgrade Pack 2を買ってみました。
通常2ポンドのところ、半額で1ポンド→さらに20%引きで0.8ポンド。約130円。

ちなみに同じDLCのWindows版はなぜか定価4ポンドと倍のお値段になっています。
steam playを知らないと損をする事例ですね。

131010_steamplay_03.jpg
実際にsteam playを試すのは初めてだっうえ、
本体Win版にDLCだけMAC版導入とかどーなることかとドキドキしていましたが、
ごくごく普通にキーが通ってしまい拍子抜け。
とくに「MAC版」なんて表示されるわけでもない様子です。



そういえば Borderlands2 のGOTY版が発売されたばかりですが、
残念ながらこのUltimate Vault Hunters Upgrade Pack 2は含まれない模様。
シーズンパスが適用される1つめのUltimate Vault Hunters Upgrade Packは付属しています。





nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

gamazavrで使えるproxy掲載サイト [gamazavr.ru]

gamazavrでの購入方法を説明した記事でこのproxy掲載サイトを紹介しました。
Free Russia proxy servers. Russian proxy - RU. - Spys.ru

が、最近試してみたところ繋がらないproxyだったりgamazavrに蹴られたりと
あまり通用しない模様です。

そこで、他のロシアproxy掲載サイトを試してみました。

・Getter Proxy(日本語あり)
http://www.getproxy.jp/russia

・FREE PROXY LISTS(日本語あり)
http://www.freeproxylists.net/ja/ru.html

・gather proxy(英語)
http://gatherproxy.com/proxylist/country/?c=Russian%20Federation



131010_proxy_01.jpg
Getter Proxy(日本語あり)

日本語のサイトです。
画面右のリスト中程にある「匿名性」(上の写真では青丸で囲った部分)に注目して、
ここがAのproxyを使ったところ、gamazavrでの購入手続きが可能でした。


131010_proxy_02.jpg
FREE PROXY LISTS(日本語あり)

こちらも日本語のサイト。
画面下部のリストにある「匿名性」」(上の写真では青丸で囲った部分)に注目して、
ここが Anonymous となっているproxyを使ってgamazavrでの手続き可能。
High Anonymous でも大丈夫なハズですが未確認。


131010_proxy_03.jpg
gather proxy(英語)

こちらは英語のサイト。
画面中程の 「ANONYMITY LEVEL」(上の写真では青丸で囲った部分)に注目して、
ここが Anonymous となっているproxyでgamazavrでの購入可能。


それぞれのサイトで見つけたproxyのIPアドレスとポート番号をメモして
各ブラウザに設定してください。



以上、ごく簡単にgamazavrで通用するproxyを調べてみた結果でした。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

groupeesで1C Mega Bundle開始 [PCゲーム]

131009_1cbundle_01.jpg
http://groupees.com/1cmb

groupeesで1C Mega Bundleが始まりました。
1個0.5ドルの選択式で2個選んで合計1ドル以上より購入可能。
全部で25個あるので、すべて購入すると12.5ドルとなります。
1個だけ購入してもボーナス追加分は貰えるはず。


このバンドルセールで選択可能なのは
・THEATRE OF WAR
・THEATRE OF WAR 2 : AFRIKA 1943
・THEATRE OF WAR 2 : KURSK + DLC
・THEATRE OF WAR 3 : KOREA
・FANTASY WARS
・RIG N ROLL
・KING’S BOUNTY : THE LEGEND
・KING’S BOUNTY : ARMORED PRINCESS
・MEN OF WAR
・MEN OF WAR : VIETNAM
・MEN OF WAR : ASSAULT SQUAD GOTY
・STAR WOLVES 1
・STAR WOLVES 2
・STAR WOLVES 3 : CIVIL WAR
・ALIEN SHOOTER : GOLD
・BORDERZONE
・BRIGADE E5 : NEW JAGGED UNION
・DAWN OF MAGIC
・KONUNG 2
・PARKAN 2
・UFO AFTERLIGHT
・UFO AFTERMATH
・UFO AFTERSHOCK
・PLANET ALCATRAZ
・DEATH TRACK RESURRECTION

1Cの定番で評価も高く、有志の日本語化も存在する KING’S BOUNTY も含まれています。
UFOシリーズも日本語化があったような。

宇宙物RPG+ストラテジーなSTAR WOLVESに興味があったのですが、
後日他のバンドルのおまけに入っていそうだし
今回はスルーしようかと。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | -