メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

トヨタ、米の急加速問題で勝訴 「車が原因でない」

 2009年に米国でトヨタ車を運転中に事故死した女性の遺族が「事故の原因はトヨタ車の欠陥にある」として損害賠償を求めた訴訟で、ロサンゼルス郡上級裁判所(地裁に相当)の陪審団は10日、トヨタ自動車の法的責任はないとする評決を下した。

 AP通信によると、女性は、トヨタの乗用車「カムリ」を運転中に、急加速して沿道の樹木や電柱に衝突、死亡した。遺族側は「急加速を止めるブレーキシステムを備えていれば、事故は避けられた」と主張していたが、評決は「女性の事故死は、車の構造が原因ではない」とした。

 米国やカナダでは、トヨタ車の欠陥が原因とされる死傷事故の訴訟が相次いで起きており、今回の評決が他の訴訟の審理に影響する可能性がある。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

ドイツの廃炉現場から脱原発の歴史を学び、今後の日本が進むべき道を探る。

子どもを育てながら働くって、もっと普通にできる時代だと思ってた…。

大量に同期がいるバブル世代は、前を向いても地獄、後ろを向いても煉獄。

一番自覚がない「お荷物社員」は、やっぱりアノ世代だった。

出るも地獄、残るも地獄。最後の逃げ場は「死」しかないのか。

書き味抜群のスタイラスペン『Su-Pen』とパズドラが夢のコラボ。ヘッド部分にお気に入りのイヤホンジャックアクセサリーを装着できる

朝日新聞 金融取材チーム Twitter

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピングPC・スマホでリモート操作

    Wi-Fi対応デジタル一眼

  • ブック・アサヒ・コムパンダ好き高じて飼育係に

    中国留学 方言でパンダと会話

  • 【&M】ツーリングカー会場を彩る

    200戦目を鈴鹿で開催

  • 【&w】コーヒーカルチャーに第3の波

    「葉山から、はじまる。」番外編

  • 【&C】保険はギャンブルなのか!?

    リスクの優先順位づけが重要

  • Astandヘイトスピーチ断罪裁判

    裁判で触れられなかったこと

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014