58f6 (cache) 外務省の元担当者が明かす、韓国からの1兆円資金協力要請の交渉過程 - Infoseek ニュース

国際 

文字サイズ: A A A
  • 楽天ソーシャルニュースに投稿する
  • フェイスブックでシェアする
  • mixiでシェアする
  • この記事をはてなブックマークに追加する

「異例」で「非礼」な韓国の要求に、担当者だった小倉和夫氏はどう対応したのか?

外務省の元担当者が明かす、韓国からの1兆円資金協力要請の交渉過程- 週プレNEWS(2013年3月26日12時00分)

「まさにそれが向こうの狙いなんですね。しかも、その頃の韓国はまだ軍事政権でした。おまけに韓国では79年に大統領が側近に暗殺され、80年には民主化を求める学生デモを軍が鎮圧する光州事件も起きた。すごいドラマがふたつ続いた後にできた、とにかく必死でやっている政権だったわけです。人間、死に物狂いでやっているときに、あんたらちょっとおかしいよ、なんて言われても聞き入れません。一回収めて、徐々に肩をもみほぐしていくしかない」

―その肩をもみほぐす交渉の過程が本書の醍醐味ですね。評論家が外交交渉について、「外交官同士の信頼関係が大事」とか、「水面下での交渉をきちんとやるべき」なんてことを言いますが、その内実が正直言ってよくわからないんですよ。それが、この本では事細かく書かれている。交渉者の心理状態も描写されて、おまけに小説のような形式もあって読みやすいです。

この記事に関連するニュース

クライマックスシリーズ

国際ランキング

  • Infoseek ニュースをTwitterやFacebook、スマートフォンアプリで読もう
  • マンガで時事ネタに強くなる!舞台はとある「桜だもん高校」。教師と生徒の学園コントを通して、今おさえておきたいニュースへの理解を深めることができます
  • Infoseek ニュース 公式Facebook
  • Infoseek ニュース 公式twitter
  • Infoesek ニュース 公式iPhoneアプリ
  • Infoeek ニュースメールマガジン
  • Infoeek ニュース総合トピックスのRSS


5d6
0