昨年の4月に初めて買ったHDDレコーダー:TOSHIBA VARDIA RD-E303が故障しました><; 朝起きたらエラーメッセージ「ER7071」が表示されたので検索してみたらけっこう多くの発生件数を見つけることができました。簡単にいうとハードディスクの不良のようで修理に出さないとダメなのだそうです。しかも修理費が10000円から30000円くらいはかかってしまうとのこと。 元々が入門機なので当時の購入価格が大体33000円くらいだったので、軽く1年半も使ったものに20000円とかを使うなら(後の故障の心配もあるし)新しいものを買った方がよい気になりました。70000円以上もするようなハイエンドモデルならそうもいかないでしょうけど(^_^;) それで検索してみたらバッファローから近日発売(10月27日)でこんなもの(http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-x900/)が出るそうです。この価格でこの高機能はまさに驚愕!! 修理代は見積もってもらわないとなんとも分かりませんが、修理費に上乗せするくらいでこれだけのものが手に入るなら、断然、こちらを買った方がよいですね。 というわけで、早速ですがAmazonで予約注文しました。 とはいっても私のような低額所得層の人間にとっては、安い値段ではないので・・・ 「はぁ〜」という感じではあります。 しかし外付けハードディスクの取り扱いが簡単なうえ(ただUSBを挿すだけで認識してくれる)、パソコンからのアクセスも可能で、そのうえHDDレコーダー上で様々な映像形式(WMVなど)を再生可能なので、これはもごちそう攻めですね。しかもパソコンと同じようにインターネットブラウザを使ってwebページを閲覧できるみたいです。 |
<< 前記事(2010/10/10) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
日立 HGST 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:5400rpm/...
日立 HGST 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転... ...続きを見る |
教えてください 2010/10/25 19:21 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/10/10) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/24) >> |