解決済みのQ&A
二次会へゲストとして出席しましたが、モヤモヤというか、イライラが消えません。 ...
二次会へゲストとして出席しましたが、モヤモヤというか、イライラが消えません。
私は心が狭いのでしょうか…。
つい先日の日曜に知り合いの二次会に夫婦で参加しました。
私は新婦とは
、友達の友達という間柄で、
今の時点ではまだ、さほど仲がいいわけではなく、知り合ってから一年半の間に二回食事をした程度の仲でした。
そんな中、
結婚することになりました!!とメールをもらい、その後、「まだ何もきまってないけど二次会をやると言ったら来てくれますか?」と、言われ、
「一人だと寂しいと思うから旦那さんも一緒にどうぞ」と、メールが来たので
本当はお祝いだけ送るつもりでしたがせっかく誘ってくれたので二人でいくことにしました。
数日後、招待状が届くと
そこには
場所は 大阪のパーティー会場で、
時間は 日曜の昼から
会費は一人一万と書いてあり
ちなみに、私たち夫婦もその子も名古屋に住んでいるので、まさか大阪でやるなどとはおもわず、会費の高さにもビックリしましたが、行くといった手前断れず、旅行気分でいこう!!と
前日仕事が終わり次第大阪へ向かいました。
〔新郎が大阪の人だそうでこれはあとで知りました〕
当日の二次会、本当に本当に最低でした。
1、本当に狭い会場で、立食ではなくテーブルとソファーが並ぶようなところ。
私たちの席は6人テーブルの壁がわなので、ドリンクを頼むのにも苦労。トイレいくにも隣の知らないかたの前を通るので気を使う。
2、料理がコース料理になっていて一人一皿ずつではなく、3人で一皿をつつけというもの。しかし一皿の量が一人分と間違えるほど少なく、私たち夫婦としらない人と3人で料理を分けるのは気を使って大して食べれなかった。
3、お礼の言葉が全くなかった。
4、交通費、宿泊費の気遣いもなかった。
交通費も宿泊費も自腹です。
私が二次会をしたときは、遠方からきたゲストにはホテルを手配したし、交通費も出しました。
そのうえ、旦那は1度しか面識がないのにお祝いに来たのに旦那にもお礼の言葉が全くなかった。
そして、食事は本当にひどかった。
あれで二万円はないです。確かに新郎新婦をお祝いするのがメインで料理は二の次だとは分かっていますが。
それに私達のテーブルは皆さんが同級生で知り合いの席で私たちは年上なのもあり浮いてしまっていました。
私たち夫婦には知り合いは全くいません。
もう少し料理の形式や席にもう少し配慮が出来なかったのかと。
- 補足
- それから、二次会というより、親族も集まった披露宴のような会でした。
私たち夫婦は、とても場違いな感じに思えました…。
誘ってくれたのは嬉しかったのですが、
今まで出席した二次会のなかでこのような気分になったことはありません。
-
- 質問日時:
- 2013/7/23 17:10:00
-
- 解決日時:
- 2013/7/23 21:13:34
-
- 閲覧数:
- 35,735
- 回答数:
- 3
ベストアンサーに選ばれた回答
質問者さま、災難でしたね・・・。
名古屋から大阪までお祝いに駆けつけてその内容では、開いた口がふさがらないです^^;
一番ありえないのが「お礼の言葉がない」ですね。
普通の人の感覚なら「遠いところありがとう!」が絶対に出てきますよね。。。
しかも交通費とお車代をなさないのであれば、事前に①開催場所と②交通費とお車代を出せない旨を伝えておくのが礼儀です。
そこで断らず参加したなら、文句も出ないわけですから。。。
本当に最悪な気分ですよね。
多分質問者様的には旦那様にもかなり申し訳ない気持ちなのではないでしょうか^^;
大阪まで妻の友達のお祝いに来てくれる素敵な旦那様とお幸せに、彼女のことは忘れましょう(苦笑)
- 編集日時:2013/7/23 19:20:46
- 回答日時:2013/7/23 19:19:14
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
rcpdd233さん
二次会で交通費や宿泊費は無いのは普通だと思います。
会場が狭いのも、よくある事ですよ。
お礼はどうでしょう…一人一人に言う機会があればいいのでしょうけど、大抵は「皆さん来てくれてありがとう」とマイクで話すと思います。
それすら無かったのかな?
料理は、コースなだけ良いのかな…ビュッフェで量が少ないなんて事もありますからね。
正直、詳細を聞かずに安易に出席すると言ったこと、
会費や大阪だと知ってもそのまま出席した事が理解できないです。
質問者さんすら「友達の友達」程度の関係ですよね。
さらに面識のないご主人まで参加するなんて…いくら誘われたといってもね…。
一人じゃ行けないなら欠席すればいいのに、と思いました。
色々含めて、どっちもどっちな気がします。
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2013/7/23 20:53:58
まれにみるひどい二次会ですね。
大阪の人でもひどいと思ったでしょうに、さらに名古屋から自腹で行ったら、私なら悔しくて眠れなくなります。
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2013/7/23 20:03:26
質問した人からのコメント
誘う方にも招待するという行為の中にある程度の責任、配慮があるのが普通でしょう。
これから仲良くしていこうと、思っていた間柄なので、出席したのです。
お礼もきちんと言えず祝ってもらってばかりでオッケーとするならば、マナーや礼儀なんて そもそもいらないですね。