携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20131008_211493.html

注目のビジュアル

オフィスで「今誰もいないよ」と下着姿になったG乳美女

編集部もびっくりの売れ行き

ヒップ100cmの競輪美女・田中麻衣美

30年間プロの世界で生き抜いてきた中日・山本昌

ボートレーサーになる前はモデルとして活躍

震災で片足部分が削れたままの自由の女神(石巻市)

今年から亜細亜大学に通う小池里奈ちゃん(18)

地元・広島への「帰省」を果たした神足裕司氏

中島知子を独占スクープ撮り下ろし

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報

仏人が日本併合前の朝鮮の家を「みすぼらしい茅屋」と表現

2013.10.08 16:01

■スカイズ タワー&ガーデン   new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/
東京ワンダフルプロジェクト。モデルルーム一挙公開!

インタレストマッチ - Ads by Yahoo! Japan

 韓国では、「日本の統治がなければ韓国は今以上に発展していた」との考えが定説となっている。だが、実際には韓国統監府と朝鮮総督府時代の40年間に近代国家に必要なあらゆる社会インフラが整備された。
 
 SAPIO本誌が特集を組む「韓国は先進国になれない」、その理由のひとつが歴史の忘却である。日本が統治する以前の状況をジャーナリストの水間政憲氏が明らかにする。ここでは道路、住居事情について紹介する。

 * * *
 首都・漢城(現在のソウル)には道路すらろくになかった。というのも、漢城の土地はすべて国有地であり、平民が許可を得て土地を借り、建物を建設するには長い年月を必要とした。そのため、路上の不法占拠が当たり前となり、無許可の建物が林立して道幅はどんどん狭くなったのだ。

 日本が近代国家に生まれ変わる以前の江戸と比較しても、いかに都市計画が存在しなかったかがわかる。

 家は竪穴式住居に近いものがあった。フランス人宣教師、シャルル・ダレが1874年にまとめた『朝鮮教会史』の「序論」(日本では東洋文庫『朝鮮事情』として翻訳出版)にはこう書かれている。

〈あなたは、みすぼらしい茅屋というものを見たことがあるでしょう。ではあなたの知っている最も貧しい茅屋を、その美しさと強固さの程度をさらに落として想像してみて下さい。するとそれが、みすぼらしい朝鮮の住まいについての、ほとんど正確な姿となるでしょう〉

 儒教思想が強いため、王宮よりも高い建物を建てることは許されず、2階建ては存在しなかった。

※SAPIO2013年10月号


人気ランキング

1.
田中将大と斎藤佑樹 差つくのは「当たり前のレベル」の違い
2.
有吉弘行 忙しすぎて父の死に目にあえず、葬儀も欠席していた
3.
FXで年収数千万円だった桜塚やっくん バンドのために車移動
4.
『人生の9割は血液型で決まる!』著者 整骨院での研究まとめる
5.
警察に抗議文を送った桜塚やっくん 一転強気になった理由
6.
94cmGカップグラドル「今誰もいないよ」とオフィスで白下着に
7.
『そして父になる』のモデル女性「中途半端で納得できない」
8.
体操・内村航平の母 試合会場では息子の嫁と一緒に観戦せず
9.
混浴サークル主宰者「若い女性は抵抗なく美人は堂々な態度」
10.
宇多田ヒカル ロンドンでの写真で露呈した危うい父娘関係

今日のオススメ

提供元一覧

日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

井沢元彦「逆説の世界史」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。