■■■!!
ある方に情報提供して頂いたのに、2週間位気付いておりませんでした。
返信しておきましたので、宜しければお暇な時にでも御覧下さい。
■■■さて、虚淵玄脚本の『仮面ライダー 鎧武』の第一話。
観た人は皆判っていると思われますので細かくは書きませんが、またまた
“理想都市”だの“○○は実在しない”だの“○○は人間だった”だの
というネタだなと思われる要素が出てきましたね。
…。
……平成ライダーだから、設定の最終決定権はPDが持っていたかも
しれないけど、こんなんじゃあやっぱ虚淵玄はダメかも判らんね?と
思った所で、コメント欄で教えて頂いた「『まどマギ』は『スマガ』の
パクリ?」の話に行ってみましょう。
もう知っている人間の間では結論が出ている事でしょうし、私は
担当じゃないから頑張りませんけどね!!
■■■えーと。
私自身は
http://blog.livedoor.jp/gorovion/archives/7333416.html
のコメント欄でも書いたように「どうせ『まどマギ』は『スマガ』の
パクリという話は、実写映画の『オーロラの彼方へ』(00)や
『バタフライ・エフェクト』(04)あたりで市場に定着した“愛する
人をタイムリープを繰り返して助けるジャンル”なのが共通している
だけなんでしょ」くらいに思っていて、特に調べようとは思っていな
かったのですが、この話は両作にタイムリープ以外にもいくつもの
共通点が有り、また『スマガ』脚本の下倉バイオが両作を同根のように
語るツイートをしていた事から、ネット上では知る人ぞ知るネタとして
語られていたようですね。
■■■では本題に入る前に、『スマガ』をやってみた話をば。
ええ、知ったかぶりと、いきなり本編を買って色々外す事態を避ける
為、まずは公式HPで無料DL出来る『スマガ 15%体験版』を
遊んでみた訳ですが。
…。
……。
………。
挫折しました。
■『スマガ』物語導入部は、記憶喪失の主人公が状況も判らぬまま
上空から落下中に空飛ぶ魔女(攻略可能なヒロイン達)と出会って
助けて貰おうとする…という展開でしたが、これはあまりにも文章力と
ギャグのレヴェルが低すぎる!!読み続けるのは無理!!
という訳で、冒頭の落下からヒロインに会うまでのバックログをキャプ。
(ライブドアブログはエロに厳しいらしいので、パンモロには
モザイクをかけています)


バルスッッ!!バルスッッ!!
本編がこんなんな上に、攻略や感想のサイトを読んでみたら、ノベルゲー
馴れした人が60時間かかるそーです。やってられんわ!!
■ちなみにメインヒロインは、赤髪ツンデレ、金髪ツインテ元気ロリ、
青髪姉系メガネ巨乳という、いくら08年発売でも「それは無いだろう」
という没個性ぶりで、なおかつあの文章力でのコミュニケーションを
強要される為に、彼女らには殺意しか沸きません。やってられんわ!!
赤髪ヒロインがぱんつ全開で初登場しているのを、ヒロイン自身では
なく脚本家が気にしていないのが、もうヤダ。そしてその赤髪がヒドイ
御都合主義で出会ったばかりの主人公に自分からファーストキスをあげるのが
すげーヤダ。やってられんわ!!
エロゲなのに性表現が非常識なまでにザツだというのは、脚本家が物語や
キャラに対して意識が低いという事を示している。やってられんわ!!
死の運命に有る彼女らを救う為にタイムループを繰り返すのがゲームの
目的の筈ですが、脚本家に彼女らを魅力的に描く能力が決定的に欠落して
いるので、そんなんやってられんわ!!
後に隠しヒロインが複数出てくるそーですが、そこまでやってられんわ!!
■戦闘シーンの文章もヒドイもので、地の文が殆ど無しで、台詞で
わーぎゃー言ってるだけ。
いや、そのスタイル自体はいいんだけれど、文章力の無い『スマガ』が
それをやってるから、説明台詞のバランスが偏ったり、緊迫感が無く
なったり、状況が不明瞭に成るだけの、大惨事しか起こっていませんよ?
■んで、感想とかで褒められている作中パロディは、こんな程度ッス。
プラグの大きさの例えがジャン○鶴田とか、 自分が小さくなったと
勘違いした時に、アニメキャラやガリバーを思い出して、ガリバーの方に
「車の方じゃない」と突っ込んだりとか。


皆さんは面白がれるでしょうか?私はドン引きしましたが。
名レスラーをトンチも無く使うんじゃねえ。
■HAHAHA。

https://twitter.com/shimokura_vio/status/382555147974742018
http://twittaku.info/view.php?id=382555147974742018
下倉バイオ @shimokura_vio
突如ラノベ投稿時代のMF文庫Jさんからの評価シートが発掘され悶絶なう
2013年9月25日 - 2:20
…でしょうね。
下倉バイオの筆力は、オリジナルのラノベ作家としてはデビューが不可能で、
メーカー名を冠してさえ小説も出せない程度と考えて良いのでしょう。
やってられんし、付き合ってられん。
■■■「『まどマギ』は『スマガ』のパクリだった!!バーン!!」と
いうネタは、信憑性も有る事だし、もっと広まっても良かった筈ですが、
いかんせん『スマガ』がプレイ不可能なレヴェルの度を越した大駄文&
魅力の無いヒロイン&オリジナリティの欠如と、実にヒドイ完成度で
有った事から、大多数による比較検証や拡散の最低基準に達せず、
今ひとつ広まらなかったものかと。
こんなゲーム内容では、サイト側が炎上目的でまとめても、無駄。
■というかですねえ。
一個の作品として認められる内容に到達していないのに、脚本担当の
下倉バイオが自分から傑作気取りや『まどマギ』の元ネタ気取りを
していたというのが、ちゃんちゃらおかしいったらありゃしねえ。
そんな奴は相手にしたく無いです。
大多数からは無視というのは、正当な評価ですわ。
■内容を問わずプレイ時間の長さ=名作、ヒロイン達が死んだ=名作、
という人は気に入るかもしれませんけど。
■■■と、いう訳で、『スマガ』のあらすじに関しては、検索して
終わりにします。あんなのはウィキ及び、ネタバレを多く含むこの記事
↓を読んでおけば十分でしょう。
詩になるもの 2011-04-12
ゲーム「スマガ」 レビュー
http://d.hatena.ne.jp/highcampus/20110412/p1
http://megalodon.jp/2013-1009-2147-39/d.hatena.ne.jp/highcampus/20110412/p1
■…これだけノベルゲー馴れしている人が、発売から3年後に記事を
書く、か。
ネット上で具体的な美点を挙げずに褒めている人は、例によって
実際には遊んでいないかもしれません。
■■■では本題。
パクリ話の基点のひとつであろう、下倉バイオのツイートはこちら。

https://twitter.com/shimokura_vio/status/73024869670985728
http://twittaku.info/view.php?id=73024869670985728
下倉バイオ @shimokura_vio
ところでスマガとまどかの違いはゲームとアニメの違いだよねー、とか。
2011年5月24日 - 22:57
■完成度を考えずに大ヒット作と自分のを同一視、同格扱いですね。
天然で自分が偉ぶりたくて言ったのか、会社のブランドイメージを
上げる為のビジネスで言ったのか、その辺の真意は判断出来ませんが。
■■■パクリ云々の関連記事は、「下倉バイオ スマガ まどか」や、
上記ツイートのURLで検索すると出てきます。
炎上を目的としてか、不都合なレスをカットしてあったり、余計な
会話まで収録しているサイトが多いようですが、こちらが一番まとまりが
良いと思われます。
「 にゅ~す
まどかは下倉バイオが書いた「スマガ」というエロゲのパクリ
http://youanime.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
http://megalodon.jp/2013-1009-2106-48/youanime.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
では以下、肝心だと思われる部分をコピペ。
61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:36:43.48 ID:ttFEcZge0
魔女
・赤・青・黄・黒で色分けされてる
他にも何人もいるが物語開始時点でこの四人以外は全員死亡
・赤はツンデレで相討ち上等
・青は劇中で悪魔化
・黄はさっさと死んだりいつの間にか死ぬ
・黒は真ヒロインでループセカイの原因。
ループし過ぎて性格が捻くれたが元は大人しい性格の三つ編み眼鏡っ娘
主人公
・肉体的には凡人ながらループ能力を手に入れてハッピーエンドを目指す。
・中盤で神と同位の上層存在になり下層セカイでの己の分身を生み出し
あらゆるセカイに送り込みそれぞれのセカイ、魔女を救う(過去に死んだ者も含め)
悪魔
作中における魔女と人類の敵。
魔女の絶望が産み出す魔女のなれの果て。
・鉄槌の日(マレウス)
毎年恒例、強大な悪魔が襲来する日で、必ず一人は魔女が死ぬと伝えられている。
序盤の主人公はとりあえずこの日をヒロインとともに生きて乗り越えることを目的にループを繰り返す。
教官
スマガのセカイは存続する為のエネルギーとして「悲劇」を必要としている
唯一そのからくりを知る魔女たちの教官はセカイを存続させる為
少女たちを魔女として契約させ育成し戦いに赴かせ死なせ続けている
もちろん少女たちにはセカイのからくりも、彼女らが約束された死を迎えることも秘密
84 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:46:04.43 ID:vlKBM9C90
>>61
悪魔の設定ってルートによって違ったような気が
4人以外の魔女もルートによって扱い違うし作為的過ぎるだろこのコピペ
■敵意すら有りそうな別人である84の言葉が、逆にこの共通点コピペ?
情報の信頼性を上げていて、『スマガ』からこれらの要素が抽出可能だと
証明しているような…。
虚淵玄も、決して完全な無能では無い。
『スマガ』『魔法少女えれな』の要素を分解、再構成して、何かを
生み出す事くらいは出来るだろう。
『スマガ』の方はパクリというより、出来が悪過ぎるのを全面的に作り
直したという方がしっくり来ると思いますが。
■この共通点コピペ?情報には『スマガ』の、都市の一点を狙って
来襲する悪魔が居て、魔女(美少女)だけがそれに対抗出来る…などと
いう、「これ『エヴァ』の設定を美少女にしただけやん」な基本設定は
書かれていない。
この共通点コピペ?情報は、『スマガ』はダメな部分を削れば面白そうに
語れるという事を証明している。
■■■『スマガ』の内容を削る事について。
そもそも、クリアまで60時間でしょ。
超単純にアニメに換算すると、1話24分だと150話、毎週放送だと
約3年かかる事になる。
もしも『まどマギ』の第10話を140話超えてから放送したと
したら、例え全く同じ内容であっても、まるで値打ちが落ちる。
あらすじや設定が面白くても、その美点を打ち消すほどに物語が冗長なら、
美点の意味は失われるのだ。
『スマガ』は、誰がどう作り直すにしても相当量の内容を削るだろうし、
その事は、削らなければ話にならないと言い換えても良い。
■『スマガ』から、ヒドイ文章力とその量、つまらん事を延々と大量に
喚き散らす主人公、魅力皆無のヒロイン達、オリジナリティの欠如した
基本設定、トンチの効いていないパロディ、本筋進行速度の遅さ他を
削りまくって、面白く再構成してみよー。
何かヒットするに足る作品が出来るのかもよ?
思考実験として、上記要素を『シュタゲ』『まどマギ』に導入して
みるのもいいかもね。
まどか「ねえねえさやかちゃん、このプラグはジャン○鶴田みたいだよね~」
まどか「メ○モ~、コ○ン~、ガリバー、車の方じゃないよ~」
…話が全く同じでも、もしまどかがこんな事言ってたら台無しでしたわ。
■■■「とおるるるるるるるるるるるる、とうおるるるるるるるるるる」
ボス!?ボスなのですか?
「『ドッピオよ…私のドッピオよ…… 関係者らしき人物から…
とある仕事の納期が迫るも脚本が上がらないUが……
『S』をパクらせて貰えるようSに頭を下げ……
そしてSは快諾したのだという情報が来た……
裏を取れるか……?ドッピオよ……』」
いいえボス、今のぼくには、その情報を証明できるコネがありません…。
「『ならば…奴らが観客に実力を暴かれる日まで……
静かに待つしかないな……ドッピオよ……』」
もう呆れられ始めてますから、その日は意外と近いと思いますよ、ボス。
■■■ここで『バタフライ・エフェクト』について。
ウィキには明確に書いていないけれど、『バタフライ・エフェクト』の
“映像のチカラ”は、主人公がタイムリープを何度繰り返しても上手く
行かず、むしろ状況が悪化してゆく事で、観客に強い閉塞感を与え続ける
のに使われている。
パクリ云々を言うのなら、ニトロプラスが“愛する人を救う為に
タイムリープを繰り返す”要素と同じ位に、この“観客に強い閉塞感を
与える物語”をパクッているのを疑った方が良い。
■オタクの大多数は実写映画だからという理由で『バタフライ・
エフェクト』を観ないだろうから、そこからのパクリを指摘する勢力が
大多数に成る事は無かろう。
信者は無思考で擁護するだろうし、実質的には絶対にバレぬのと
同じ事である。
下倉バイオのツイートは、意図的にこの状況を利用しているとも
取れるが…?
■判る人には判っているけど。
ペタリ。

https://twitter.com/oitan125/status/378508802829479937
http://twittaku.info/view.php?id=378508802829479937
花田十輝 @oitan125
近所のTSUTAYAがなくなるという情報が。超電磁書いてる途中に禁書確認したかったり、シュタゲ書いてる途中にバタフライエフェクト確認したかったり、今すぐ必要! って時の俺の有料DVD棚だったのにぃ!
2013年9月13日 - 22:21
■■■まとめると、こういう理解でいいのかしら?
・『バタフライ・エフェクト』などで他人が築いた“愛する人をタイム
リープを繰り返して助けるジャンル”を下倉バイオがオタク向け産業に
取り入れるも、『スマガ』は度を越した完成度の低さであった事から
まるで広まらず。
・でも、他の人が『スマガ』を下敷きに設定を変えて同じ主題で書いたと
される『シュタゲ』『まどマギ』は大成功。
会社内での流用だから、法的な問題が出る事は無い。
・「アニメ化がゴール」という近年のビジネスモデルの中で、『スマガ』
発売の08年とは時期的にはエロゲの一般アニメ化という流れが滅びゆく
頃であり、『シュタゲ』ヒット前で立場を失う直前だったニトロプラスと
しては、なりふり構ってはいられなかった?
・「『まどマギ』は『スマガ』のパクリ」という話が出ても、誰も各作品を
俯瞰して捉えていない事と、『スマガ』が大多数の人間にはプレイ不可能の
駄作で実質的に検証されない事、本当にパクリなのかは外部の人間には
断定し切れない事から、その話が主流に成る事は有り得ない。
そもそも『スマガ』自体がゴミ過ぎるから、本当に『まどマギ』の
元ネタだったとしても比較対象にすらならず、これならパクリじゃなくて
完成度を高めたと表現した方が良いから、議論に発展し得ない。
・下倉バイオが『スマガ』『まどマギ』を同一視するツイートをし、
匿名の観客がパクリだと言い出した事で、ニトロプラス全体が企業の
イメージ的に得をしている。
ステマや意図的かどうかは判らない。
永遠に、バレていないのと同じ結果のままという状況は、簡単に
利用が可能ではあるが。
・他にアイデアが無いから、いつまでも同じ事をやっている。
『シュタゲ』映画版は、消えた岡部をクリスがタイムリープして救う
話だそうですね?
■もっと超簡単にまとめると、「『スマガ』は『まどマギ』の元ネタと
しては出来が悪過ぎるから、パクリ云々の話は無視して良い。身内による
アイデア協力とその自慢程度だよ。」位の所かしらん。
■■■個人的にはですね。
“アレ”は、『スマガ』と『えれな』の要素を一旦分解し、パズルの
ように組み合わせた。『スマガ』部分は再構成、『えれな』からは
パクリ、と考えています。
そして実力では無かったから、その後の仕事があの始末なのだと。
■■■今回の記事は推測が含まれています。
もしも問題有りましたら対応しますので、関係者の方は告訴云々と
言い出す前に連絡お願いします。
■■■あ、『漆黒の蓮夜』の場合は、内部からの情報提供者が居た事と、
「盗作」「谷口悟朗は原作を担当していない」「『ナイトメア・オブ・
ナナリー』はネームまで匿名の別人」などの私の主張を、たくま朋正
(越海保夫)本人が警察相手に全て肯定した為に不起訴に成りましたし、
エライ警察官が「(たくま朋正の言った事は)全然違うじゃねえか!」と
言い出す事態にも成りましたが(とゆーか、よくもまあそんなんで検察や
裁判所まで回したもんだ)、もしもソニーはじめ『まどマギ』関係者に
●●されたら、この件でもマジに動かなければならなくなるというのが、
実に面倒臭そうですよ!!
■■■では最後に、資料として前出の
http://youanime.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
から、書き込みをまとめた部分をコピペで引用しておきます。
まどかは下倉バイオが書いた「スマガ」というエロゲのパクリ
1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 15:56:21.78 ID:rByKySgU0 [1/24回発言]
下倉バイオ ? @shimokura_vio
ところでスマガとまどかの違いはゲームとアニメの違いだよねー、とか。
https://twitter.com/#!/shimokura_vio/status/73024869670985728
下倉バイオ
日本のシナリオライター。ニトロプラス所属。
主な作品
スマガ
スマガスペシャル
STEINS;GATE
スマガ
主人公が何度も生き返りながらハッピーエンドを目指すというスタイルのADVであるが、
単なるループゲームではなく、生き返って繰り返される場面も、
各攻略キャラクターのストーリーもすべてが繋がって、
最終的に一つのハッピーエンドを目指すという点で、
全体として一つのストーリーであると見ることができる構成になっている。
3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 15:59:33.76 ID:JTZ8l3U/0 [1/3回発言]
つまりまどポはスマガだったのか
知らなかった
4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:01:27.70 ID:oOQgMvJKO [1/1回発言]
コンセプトだけ抜き出したら似たものなんて腐るほどあるだろ。
ループもの
魔法少女もの
セカイ系
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:06:24.10 ID:wwvustJH0 [1/1回発言]
知ってた
12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:08:19.05 ID:ssOULjRo0 [1/2回発言]
もうすでに火の鳥のパクリくさい
13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:08:42.03 ID:JTZ8l3U/0 [3/3回発言]
正直こういうスレ立ててスマガ宣伝してもまど豚には売れないと思うよ
俺は買ったけど
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:17:36.95 ID:Fe0AKPCv0 [1/2回発言]
ループ物の起源ってどの作品なの?
19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:18:00.24 ID:Fuqz8EvC0 [1/5回発言]
マミさん最初はイメージカラー赤だったんだってね
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:19:11.04 ID:ssOULjRo0 [2/2回発言]
>>19
デブっぽくないから黄色になったのか
21 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:19:52.04 ID:rByKySgU0 [6/24回発言]
>>18
ドラえもんがタイムマシン持ってるし
そこでループネタ回一度はやってるんじゃね?
22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:20:17.62 ID:Fuqz8EvC0 [2/5回発言]
>>20
新房はデブ専の可能性が微レ存・・・?
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:21:56.64 ID:QvbGmp8l0 [1/1回発言]
>>18
バタフライエフェクトォ……
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:27:21.68 ID:JHkWD7Wl0 [1/1回発言]
>>18
筒井康隆が50年くらい前にループものの短編を書いてる
でもたぶん海外にはもっと古い先例があるはず
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:29:18.01 ID:tdh6znX/0 [1/9回発言]
どっちかっていうと
ループ→ヒロイン神格化は怒りの日だろ
31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:41:33.50 ID:tdh6znX/0 [2/9回発言]
まあ多分ブッチーはパクリ言われても肯定するだろうけどな
スマガ以外に関しても
33 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:43:48.79 ID:vlKBM9C90 [1/3回発言]
スマガの一部分を取り出すとまどかっぽくはなるな
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:44:35.25 ID:Eln9PD8Y0 [1/1回発言]
興味わいたからそのスマタてゲームの詳細を教えろくさい
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:46:22.71 ID:1te3EeCZ0 [1/1回発言]
>>1
部下から力ずくでパクるのはパワハラいうんやで
36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:47:16.53 ID:c0gC34aN0 [1/1回発言]
主人公が何度も生き返りながらハッピーエンドを目指すというスタイルのADVであるが、
単なるループゲームではなく、生き返って繰り返される場面も、
各攻略キャラクターのストーリーもすべてが繋がって、
最終的に一つのハッピーエンドを目指すという点で、
全体として一つのストーリーであると見ることができる構成になっている。
って設定なんてちょっとひねれば誰でも思いつくテンプレストーリーのくせにパクったとか笑止千万
やっぱりエロゲ信者にはろくな奴がいないんだな
37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:47:45.94 ID:Fuqz8EvC0 [3/5回発言]
>>34
ウンコまんって奴が幼稚園児みたいな神様の力を使ってループしまくって
悲惨な運命の魔女っ子を助けるお話
内容はやったことないけどSwinging popcicleって曲は良いと思う
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:48:14.81 ID:tdh6znX/0 [3/9回発言]
そういやお前らデモべ忘れてね?
40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:52:25.60 ID:+pNmolswI [1/1回発言]
へー、まどか好きだから今度買ってみようかな
41 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:54:21.22 ID:tdh6znX/0 [4/9回発言]
>>40
スマガはニトロっぽさは少ないけど面白いぞ
あとそのノリでスマガ以外も頼む
2丁拳銃とハロワはやんなくていいけど
44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:57:05.01 ID:7xUAD/Q+0 [1/1回発言]
主人公の名前がうんこマンなんだよな
48 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:00:58.06 ID:rByKySgU0 [9/24回発言]
>>44
うんこまんってどっかで見たな……
なんだっけ
漫画だと思うんだけど
ぱにぽに?
違うか
61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:36:43.48 ID:ttFEcZge0 [1/3回発言]
Nitro+役員虚淵の社会現象(笑)ステマアニメに良く似た
虚淵にパクラレた虚淵の部下 シナリオ:下倉バイオ のNitro+商業作品 『スマガ』 の超簡単なおさらい
魔女
・赤・青・黄・黒で色分けされてる
他にも何人もいるが物語開始時点でこの四人以外は全員死亡
・赤はツンデレで相討ち上等
・青は劇中で悪魔化
・黄はさっさと死んだりいつの間にか死ぬ
・黒は真ヒロインでループセカイの原因。
ループし過ぎて性格が捻くれたが元は大人しい性格の三つ編み眼鏡っ娘
主人公
・肉体的には凡人ながらループ能力を手に入れてハッピーエンドを目指す。
・中盤で神と同位の上層存在になり下層セカイでの己の分身を生み出し
あらゆるセカイに送り込みそれぞれのセカイ、魔女を救う(過去に死んだ者も含め)
悪魔
作中における魔女と人類の敵。
魔女の絶望が産み出す魔女のなれの果て。
・鉄槌の日(マレウス)
毎年恒例、強大な悪魔が襲来する日で、必ず一人は魔女が死ぬと伝えられている。
序盤の主人公はとりあえずこの日をヒロインとともに生きて乗り越えることを目的にループを繰り返す。
63 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:50:23.38 ID:ttFEcZge0 [2/3回発言]
教官
スマガのセカイは存続する為のエネルギーとして「悲劇」を必要としている
唯一そのからくりを知る魔女たちの教官はセカイを存続させる為
少女たちを魔女として契約させ育成し戦いに赴かせ死なせ続けている
もちろん少女たちにはセカイのからくりも、彼女らが約束された死を迎えることも秘密
スマガ 2008年発売のエロゲ (パクった虚淵はデバック担当)
まどか 2011年放送のアニメ (2008年10月に最初の打ち合わせ→脚本が出来る)
続きがあった
65 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:55:31.57 ID:xTAAGRxU0 [1/1回発言]
どっちも面白いならそれでいい
67 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:02:32.54 ID:8qX3KAUp0 [2/2回発言]
まどかみたいなゲームって言えば買ってくれる人いそうだなww
同じような内容なら多分面白いんだろうし
81 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:40:05.58 ID:wiJgnCa80 [1/1回発言]
>>61 これがガチだったら紛れもないパクリだよね
84 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:46:04.43 ID:vlKBM9C90 [3/3回発言]
>>61
悪魔の設定ってルートによって違ったような気が
4人以外の魔女もルートによって扱い違うし作為的過ぎるだろこのコピペ
85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:49:28.49 ID:ttFEcZge0 [3/3回発言]
スマガの設定からいいとこ取りしてまどマギへという解釈も
86 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:53:45.41 ID:96TSUZ7M0 [1/1回発言]
なんか自分で自分に騙されてるみたいだな
そりゃ似た話で同じとこ抜き出せばそうなるわ
90 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 19:24:03.89 ID:cW9JyE7o0 [1/1回発言]
幽遊白書と烈火の炎、ラブひなとあいこらぐらい違う
ある方に情報提供して頂いたのに、2週間位気付いておりませんでした。
返信しておきましたので、宜しければお暇な時にでも御覧下さい。
■■■さて、虚淵玄脚本の『仮面ライダー 鎧武』の第一話。
観た人は皆判っていると思われますので細かくは書きませんが、またまた
“理想都市”だの“○○は実在しない”だの“○○は人間だった”だの
というネタだなと思われる要素が出てきましたね。
…。
……平成ライダーだから、設定の最終決定権はPDが持っていたかも
しれないけど、こんなんじゃあやっぱ虚淵玄はダメかも判らんね?と
思った所で、コメント欄で教えて頂いた「『まどマギ』は『スマガ』の
パクリ?」の話に行ってみましょう。
もう知っている人間の間では結論が出ている事でしょうし、私は
担当じゃないから頑張りませんけどね!!
■■■えーと。
私自身は
http://blog.livedoor.jp/gorovion/archives/7333416.html
のコメント欄でも書いたように「どうせ『まどマギ』は『スマガ』の
パクリという話は、実写映画の『オーロラの彼方へ』(00)や
『バタフライ・エフェクト』(04)あたりで市場に定着した“愛する
人をタイムリープを繰り返して助けるジャンル”なのが共通している
だけなんでしょ」くらいに思っていて、特に調べようとは思っていな
かったのですが、この話は両作にタイムリープ以外にもいくつもの
共通点が有り、また『スマガ』脚本の下倉バイオが両作を同根のように
語るツイートをしていた事から、ネット上では知る人ぞ知るネタとして
語られていたようですね。
■■■では本題に入る前に、『スマガ』をやってみた話をば。
ええ、知ったかぶりと、いきなり本編を買って色々外す事態を避ける
為、まずは公式HPで無料DL出来る『スマガ 15%体験版』を
遊んでみた訳ですが。
…。
……。
………。
挫折しました。
■『スマガ』物語導入部は、記憶喪失の主人公が状況も判らぬまま
上空から落下中に空飛ぶ魔女(攻略可能なヒロイン達)と出会って
助けて貰おうとする…という展開でしたが、これはあまりにも文章力と
ギャグのレヴェルが低すぎる!!読み続けるのは無理!!
という訳で、冒頭の落下からヒロインに会うまでのバックログをキャプ。
(ライブドアブログはエロに厳しいらしいので、パンモロには
モザイクをかけています)
バルスッッ!!バルスッッ!!
本編がこんなんな上に、攻略や感想のサイトを読んでみたら、ノベルゲー
馴れした人が60時間かかるそーです。やってられんわ!!
■ちなみにメインヒロインは、赤髪ツンデレ、金髪ツインテ元気ロリ、
青髪姉系メガネ巨乳という、いくら08年発売でも「それは無いだろう」
という没個性ぶりで、なおかつあの文章力でのコミュニケーションを
強要される為に、彼女らには殺意しか沸きません。やってられんわ!!
赤髪ヒロインがぱんつ全開で初登場しているのを、ヒロイン自身では
なく脚本家が気にしていないのが、もうヤダ。そしてその赤髪がヒドイ
御都合主義で出会ったばかりの主人公に自分からファーストキスをあげるのが
すげーヤダ。やってられんわ!!
エロゲなのに性表現が非常識なまでにザツだというのは、脚本家が物語や
キャラに対して意識が低いという事を示している。やってられんわ!!
死の運命に有る彼女らを救う為にタイムループを繰り返すのがゲームの
目的の筈ですが、脚本家に彼女らを魅力的に描く能力が決定的に欠落して
いるので、そんなんやってられんわ!!
後に隠しヒロインが複数出てくるそーですが、そこまでやってられんわ!!
■戦闘シーンの文章もヒドイもので、地の文が殆ど無しで、台詞で
わーぎゃー言ってるだけ。
いや、そのスタイル自体はいいんだけれど、文章力の無い『スマガ』が
それをやってるから、説明台詞のバランスが偏ったり、緊迫感が無く
なったり、状況が不明瞭に成るだけの、大惨事しか起こっていませんよ?
■んで、感想とかで褒められている作中パロディは、こんな程度ッス。
プラグの大きさの例えがジャン○鶴田とか、 自分が小さくなったと
勘違いした時に、アニメキャラやガリバーを思い出して、ガリバーの方に
「車の方じゃない」と突っ込んだりとか。
皆さんは面白がれるでしょうか?私はドン引きしましたが。
名レスラーをトンチも無く使うんじゃねえ。
■HAHAHA。
https://twitter.com/shimokura_vio/status/382555147974742018
http://twittaku.info/view.php?id=382555147974742018
下倉バイオ @shimokura_vio
突如ラノベ投稿時代のMF文庫Jさんからの評価シートが発掘され悶絶なう
2013年9月25日 - 2:20
…でしょうね。
下倉バイオの筆力は、オリジナルのラノベ作家としてはデビューが不可能で、
メーカー名を冠してさえ小説も出せない程度と考えて良いのでしょう。
やってられんし、付き合ってられん。
■■■「『まどマギ』は『スマガ』のパクリだった!!バーン!!」と
いうネタは、信憑性も有る事だし、もっと広まっても良かった筈ですが、
いかんせん『スマガ』がプレイ不可能なレヴェルの度を越した大駄文&
魅力の無いヒロイン&オリジナリティの欠如と、実にヒドイ完成度で
有った事から、大多数による比較検証や拡散の最低基準に達せず、
今ひとつ広まらなかったものかと。
こんなゲーム内容では、サイト側が炎上目的でまとめても、無駄。
■というかですねえ。
一個の作品として認められる内容に到達していないのに、脚本担当の
下倉バイオが自分から傑作気取りや『まどマギ』の元ネタ気取りを
していたというのが、ちゃんちゃらおかしいったらありゃしねえ。
そんな奴は相手にしたく無いです。
大多数からは無視というのは、正当な評価ですわ。
■内容を問わずプレイ時間の長さ=名作、ヒロイン達が死んだ=名作、
という人は気に入るかもしれませんけど。
■■■と、いう訳で、『スマガ』のあらすじに関しては、検索して
終わりにします。あんなのはウィキ及び、ネタバレを多く含むこの記事
↓を読んでおけば十分でしょう。
詩になるもの 2011-04-12
ゲーム「スマガ」 レビュー
http://d.hatena.ne.jp/highcampus/20110412/p1
http://megalodon.jp/2013-1009-2147-39/d.hatena.ne.jp/highcampus/20110412/p1
■…これだけノベルゲー馴れしている人が、発売から3年後に記事を
書く、か。
ネット上で具体的な美点を挙げずに褒めている人は、例によって
実際には遊んでいないかもしれません。
■■■では本題。
パクリ話の基点のひとつであろう、下倉バイオのツイートはこちら。
https://twitter.com/shimokura_vio/status/73024869670985728
http://twittaku.info/view.php?id=73024869670985728
下倉バイオ @shimokura_vio
ところでスマガとまどかの違いはゲームとアニメの違いだよねー、とか。
2011年5月24日 - 22:57
■完成度を考えずに大ヒット作と自分のを同一視、同格扱いですね。
天然で自分が偉ぶりたくて言ったのか、会社のブランドイメージを
上げる為のビジネスで言ったのか、その辺の真意は判断出来ませんが。
■■■パクリ云々の関連記事は、「下倉バイオ スマガ まどか」や、
上記ツイートのURLで検索すると出てきます。
炎上を目的としてか、不都合なレスをカットしてあったり、余計な
会話まで収録しているサイトが多いようですが、こちらが一番まとまりが
良いと思われます。
「 にゅ~す
まどかは下倉バイオが書いた「スマガ」というエロゲのパクリ
http://youanime.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
http://megalodon.jp/2013-1009-2106-48/youanime.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
では以下、肝心だと思われる部分をコピペ。
61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:36:43.48 ID:ttFEcZge0
魔女
・赤・青・黄・黒で色分けされてる
他にも何人もいるが物語開始時点でこの四人以外は全員死亡
・赤はツンデレで相討ち上等
・青は劇中で悪魔化
・黄はさっさと死んだりいつの間にか死ぬ
・黒は真ヒロインでループセカイの原因。
ループし過ぎて性格が捻くれたが元は大人しい性格の三つ編み眼鏡っ娘
主人公
・肉体的には凡人ながらループ能力を手に入れてハッピーエンドを目指す。
・中盤で神と同位の上層存在になり下層セカイでの己の分身を生み出し
あらゆるセカイに送り込みそれぞれのセカイ、魔女を救う(過去に死んだ者も含め)
悪魔
作中における魔女と人類の敵。
魔女の絶望が産み出す魔女のなれの果て。
・鉄槌の日(マレウス)
毎年恒例、強大な悪魔が襲来する日で、必ず一人は魔女が死ぬと伝えられている。
序盤の主人公はとりあえずこの日をヒロインとともに生きて乗り越えることを目的にループを繰り返す。
教官
スマガのセカイは存続する為のエネルギーとして「悲劇」を必要としている
唯一そのからくりを知る魔女たちの教官はセカイを存続させる為
少女たちを魔女として契約させ育成し戦いに赴かせ死なせ続けている
もちろん少女たちにはセカイのからくりも、彼女らが約束された死を迎えることも秘密
84 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:46:04.43 ID:vlKBM9C90
>>61
悪魔の設定ってルートによって違ったような気が
4人以外の魔女もルートによって扱い違うし作為的過ぎるだろこのコピペ
■敵意すら有りそうな別人である84の言葉が、逆にこの共通点コピペ?
情報の信頼性を上げていて、『スマガ』からこれらの要素が抽出可能だと
証明しているような…。
虚淵玄も、決して完全な無能では無い。
『スマガ』『魔法少女えれな』の要素を分解、再構成して、何かを
生み出す事くらいは出来るだろう。
『スマガ』の方はパクリというより、出来が悪過ぎるのを全面的に作り
直したという方がしっくり来ると思いますが。
■この共通点コピペ?情報には『スマガ』の、都市の一点を狙って
来襲する悪魔が居て、魔女(美少女)だけがそれに対抗出来る…などと
いう、「これ『エヴァ』の設定を美少女にしただけやん」な基本設定は
書かれていない。
この共通点コピペ?情報は、『スマガ』はダメな部分を削れば面白そうに
語れるという事を証明している。
■■■『スマガ』の内容を削る事について。
そもそも、クリアまで60時間でしょ。
超単純にアニメに換算すると、1話24分だと150話、毎週放送だと
約3年かかる事になる。
もしも『まどマギ』の第10話を140話超えてから放送したと
したら、例え全く同じ内容であっても、まるで値打ちが落ちる。
あらすじや設定が面白くても、その美点を打ち消すほどに物語が冗長なら、
美点の意味は失われるのだ。
『スマガ』は、誰がどう作り直すにしても相当量の内容を削るだろうし、
その事は、削らなければ話にならないと言い換えても良い。
■『スマガ』から、ヒドイ文章力とその量、つまらん事を延々と大量に
喚き散らす主人公、魅力皆無のヒロイン達、オリジナリティの欠如した
基本設定、トンチの効いていないパロディ、本筋進行速度の遅さ他を
削りまくって、面白く再構成してみよー。
何かヒットするに足る作品が出来るのかもよ?
思考実験として、上記要素を『シュタゲ』『まどマギ』に導入して
みるのもいいかもね。
まどか「ねえねえさやかちゃん、このプラグはジャン○鶴田みたいだよね~」
まどか「メ○モ~、コ○ン~、ガリバー、車の方じゃないよ~」
…話が全く同じでも、もしまどかがこんな事言ってたら台無しでしたわ。
■■■「とおるるるるるるるるるるるる、とうおるるるるるるるるるる」
ボス!?ボスなのですか?
「『ドッピオよ…私のドッピオよ…… 関係者らしき人物から…
とある仕事の納期が迫るも脚本が上がらないUが……
『S』をパクらせて貰えるようSに頭を下げ……
そしてSは快諾したのだという情報が来た……
裏を取れるか……?ドッピオよ……』」
いいえボス、今のぼくには、その情報を証明できるコネがありません…。
「『ならば…奴らが観客に実力を暴かれる日まで……
静かに待つしかないな……ドッピオよ……』」
もう呆れられ始めてますから、その日は意外と近いと思いますよ、ボス。
■■■ここで『バタフライ・エフェクト』について。
ウィキには明確に書いていないけれど、『バタフライ・エフェクト』の
“映像のチカラ”は、主人公がタイムリープを何度繰り返しても上手く
行かず、むしろ状況が悪化してゆく事で、観客に強い閉塞感を与え続ける
のに使われている。
パクリ云々を言うのなら、ニトロプラスが“愛する人を救う為に
タイムリープを繰り返す”要素と同じ位に、この“観客に強い閉塞感を
与える物語”をパクッているのを疑った方が良い。
■オタクの大多数は実写映画だからという理由で『バタフライ・
エフェクト』を観ないだろうから、そこからのパクリを指摘する勢力が
大多数に成る事は無かろう。
信者は無思考で擁護するだろうし、実質的には絶対にバレぬのと
同じ事である。
下倉バイオのツイートは、意図的にこの状況を利用しているとも
取れるが…?
■判る人には判っているけど。
ペタリ。
https://twitter.com/oitan125/status/378508802829479937
http://twittaku.info/view.php?id=378508802829479937
花田十輝 @oitan125
近所のTSUTAYAがなくなるという情報が。超電磁書いてる途中に禁書確認したかったり、シュタゲ書いてる途中にバタフライエフェクト確認したかったり、今すぐ必要! って時の俺の有料DVD棚だったのにぃ!
2013年9月13日 - 22:21
■■■まとめると、こういう理解でいいのかしら?
・『バタフライ・エフェクト』などで他人が築いた“愛する人をタイム
リープを繰り返して助けるジャンル”を下倉バイオがオタク向け産業に
取り入れるも、『スマガ』は度を越した完成度の低さであった事から
まるで広まらず。
・でも、他の人が『スマガ』を下敷きに設定を変えて同じ主題で書いたと
される『シュタゲ』『まどマギ』は大成功。
会社内での流用だから、法的な問題が出る事は無い。
・「アニメ化がゴール」という近年のビジネスモデルの中で、『スマガ』
発売の08年とは時期的にはエロゲの一般アニメ化という流れが滅びゆく
頃であり、『シュタゲ』ヒット前で立場を失う直前だったニトロプラスと
しては、なりふり構ってはいられなかった?
・「『まどマギ』は『スマガ』のパクリ」という話が出ても、誰も各作品を
俯瞰して捉えていない事と、『スマガ』が大多数の人間にはプレイ不可能の
駄作で実質的に検証されない事、本当にパクリなのかは外部の人間には
断定し切れない事から、その話が主流に成る事は有り得ない。
そもそも『スマガ』自体がゴミ過ぎるから、本当に『まどマギ』の
元ネタだったとしても比較対象にすらならず、これならパクリじゃなくて
完成度を高めたと表現した方が良いから、議論に発展し得ない。
・下倉バイオが『スマガ』『まどマギ』を同一視するツイートをし、
匿名の観客がパクリだと言い出した事で、ニトロプラス全体が企業の
イメージ的に得をしている。
ステマや意図的かどうかは判らない。
永遠に、バレていないのと同じ結果のままという状況は、簡単に
利用が可能ではあるが。
・他にアイデアが無いから、いつまでも同じ事をやっている。
『シュタゲ』映画版は、消えた岡部をクリスがタイムリープして救う
話だそうですね?
■もっと超簡単にまとめると、「『スマガ』は『まどマギ』の元ネタと
しては出来が悪過ぎるから、パクリ云々の話は無視して良い。身内による
アイデア協力とその自慢程度だよ。」位の所かしらん。
■■■個人的にはですね。
“アレ”は、『スマガ』と『えれな』の要素を一旦分解し、パズルの
ように組み合わせた。『スマガ』部分は再構成、『えれな』からは
パクリ、と考えています。
そして実力では無かったから、その後の仕事があの始末なのだと。
■■■今回の記事は推測が含まれています。
もしも問題有りましたら対応しますので、関係者の方は告訴云々と
言い出す前に連絡お願いします。
■■■あ、『漆黒の蓮夜』の場合は、内部からの情報提供者が居た事と、
「盗作」「谷口悟朗は原作を担当していない」「『ナイトメア・オブ・
ナナリー』はネームまで匿名の別人」などの私の主張を、たくま朋正
(越海保夫)本人が警察相手に全て肯定した為に不起訴に成りましたし、
エライ警察官が「(たくま朋正の言った事は)全然違うじゃねえか!」と
言い出す事態にも成りましたが(とゆーか、よくもまあそんなんで検察や
裁判所まで回したもんだ)、もしもソニーはじめ『まどマギ』関係者に
●●されたら、この件でもマジに動かなければならなくなるというのが、
実に面倒臭そうですよ!!
■■■では最後に、資料として前出の
http://youanime.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
から、書き込みをまとめた部分をコピペで引用しておきます。
まどかは下倉バイオが書いた「スマガ」というエロゲのパクリ
1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 15:56:21.78 ID:rByKySgU0 [1/24回発言]
下倉バイオ ? @shimokura_vio
ところでスマガとまどかの違いはゲームとアニメの違いだよねー、とか。
https://twitter.com/#!/shimokura_vio/status/73024869670985728
下倉バイオ
日本のシナリオライター。ニトロプラス所属。
主な作品
スマガ
スマガスペシャル
STEINS;GATE
スマガ
主人公が何度も生き返りながらハッピーエンドを目指すというスタイルのADVであるが、
単なるループゲームではなく、生き返って繰り返される場面も、
各攻略キャラクターのストーリーもすべてが繋がって、
最終的に一つのハッピーエンドを目指すという点で、
全体として一つのストーリーであると見ることができる構成になっている。
3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 15:59:33.76 ID:JTZ8l3U/0 [1/3回発言]
つまりまどポはスマガだったのか
知らなかった
4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:01:27.70 ID:oOQgMvJKO [1/1回発言]
コンセプトだけ抜き出したら似たものなんて腐るほどあるだろ。
ループもの
魔法少女もの
セカイ系
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:06:24.10 ID:wwvustJH0 [1/1回発言]
知ってた
12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:08:19.05 ID:ssOULjRo0 [1/2回発言]
もうすでに火の鳥のパクリくさい
13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:08:42.03 ID:JTZ8l3U/0 [3/3回発言]
正直こういうスレ立ててスマガ宣伝してもまど豚には売れないと思うよ
俺は買ったけど
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:17:36.95 ID:Fe0AKPCv0 [1/2回発言]
ループ物の起源ってどの作品なの?
19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:18:00.24 ID:Fuqz8EvC0 [1/5回発言]
マミさん最初はイメージカラー赤だったんだってね
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:19:11.04 ID:ssOULjRo0 [2/2回発言]
>>19
デブっぽくないから黄色になったのか
21 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:19:52.04 ID:rByKySgU0 [6/24回発言]
>>18
ドラえもんがタイムマシン持ってるし
そこでループネタ回一度はやってるんじゃね?
22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:20:17.62 ID:Fuqz8EvC0 [2/5回発言]
>>20
新房はデブ専の可能性が微レ存・・・?
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:21:56.64 ID:QvbGmp8l0 [1/1回発言]
>>18
バタフライエフェクトォ……
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:27:21.68 ID:JHkWD7Wl0 [1/1回発言]
>>18
筒井康隆が50年くらい前にループものの短編を書いてる
でもたぶん海外にはもっと古い先例があるはず
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:29:18.01 ID:tdh6znX/0 [1/9回発言]
どっちかっていうと
ループ→ヒロイン神格化は怒りの日だろ
31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:41:33.50 ID:tdh6znX/0 [2/9回発言]
まあ多分ブッチーはパクリ言われても肯定するだろうけどな
スマガ以外に関しても
33 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:43:48.79 ID:vlKBM9C90 [1/3回発言]
スマガの一部分を取り出すとまどかっぽくはなるな
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:44:35.25 ID:Eln9PD8Y0 [1/1回発言]
興味わいたからそのスマタてゲームの詳細を教えろくさい
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:46:22.71 ID:1te3EeCZ0 [1/1回発言]
>>1
部下から力ずくでパクるのはパワハラいうんやで
36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:47:16.53 ID:c0gC34aN0 [1/1回発言]
主人公が何度も生き返りながらハッピーエンドを目指すというスタイルのADVであるが、
単なるループゲームではなく、生き返って繰り返される場面も、
各攻略キャラクターのストーリーもすべてが繋がって、
最終的に一つのハッピーエンドを目指すという点で、
全体として一つのストーリーであると見ることができる構成になっている。
って設定なんてちょっとひねれば誰でも思いつくテンプレストーリーのくせにパクったとか笑止千万
やっぱりエロゲ信者にはろくな奴がいないんだな
37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:47:45.94 ID:Fuqz8EvC0 [3/5回発言]
>>34
ウンコまんって奴が幼稚園児みたいな神様の力を使ってループしまくって
悲惨な運命の魔女っ子を助けるお話
内容はやったことないけどSwinging popcicleって曲は良いと思う
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:48:14.81 ID:tdh6znX/0 [3/9回発言]
そういやお前らデモべ忘れてね?
40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:52:25.60 ID:+pNmolswI [1/1回発言]
へー、まどか好きだから今度買ってみようかな
41 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:54:21.22 ID:tdh6znX/0 [4/9回発言]
>>40
スマガはニトロっぽさは少ないけど面白いぞ
あとそのノリでスマガ以外も頼む
2丁拳銃とハロワはやんなくていいけど
44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 16:57:05.01 ID:7xUAD/Q+0 [1/1回発言]
主人公の名前がうんこマンなんだよな
48 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:00:58.06 ID:rByKySgU0 [9/24回発言]
>>44
うんこまんってどっかで見たな……
なんだっけ
漫画だと思うんだけど
ぱにぽに?
違うか
61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:36:43.48 ID:ttFEcZge0 [1/3回発言]
Nitro+役員虚淵の社会現象(笑)ステマアニメに良く似た
虚淵にパクラレた虚淵の部下 シナリオ:下倉バイオ のNitro+商業作品 『スマガ』 の超簡単なおさらい
魔女
・赤・青・黄・黒で色分けされてる
他にも何人もいるが物語開始時点でこの四人以外は全員死亡
・赤はツンデレで相討ち上等
・青は劇中で悪魔化
・黄はさっさと死んだりいつの間にか死ぬ
・黒は真ヒロインでループセカイの原因。
ループし過ぎて性格が捻くれたが元は大人しい性格の三つ編み眼鏡っ娘
主人公
・肉体的には凡人ながらループ能力を手に入れてハッピーエンドを目指す。
・中盤で神と同位の上層存在になり下層セカイでの己の分身を生み出し
あらゆるセカイに送り込みそれぞれのセカイ、魔女を救う(過去に死んだ者も含め)
悪魔
作中における魔女と人類の敵。
魔女の絶望が産み出す魔女のなれの果て。
・鉄槌の日(マレウス)
毎年恒例、強大な悪魔が襲来する日で、必ず一人は魔女が死ぬと伝えられている。
序盤の主人公はとりあえずこの日をヒロインとともに生きて乗り越えることを目的にループを繰り返す。
63 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:50:23.38 ID:ttFEcZge0 [2/3回発言]
教官
スマガのセカイは存続する為のエネルギーとして「悲劇」を必要としている
唯一そのからくりを知る魔女たちの教官はセカイを存続させる為
少女たちを魔女として契約させ育成し戦いに赴かせ死なせ続けている
もちろん少女たちにはセカイのからくりも、彼女らが約束された死を迎えることも秘密
スマガ 2008年発売のエロゲ (パクった虚淵はデバック担当)
まどか 2011年放送のアニメ (2008年10月に最初の打ち合わせ→脚本が出来る)
続きがあった
65 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 17:55:31.57 ID:xTAAGRxU0 [1/1回発言]
どっちも面白いならそれでいい
67 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:02:32.54 ID:8qX3KAUp0 [2/2回発言]
まどかみたいなゲームって言えば買ってくれる人いそうだなww
同じような内容なら多分面白いんだろうし
81 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:40:05.58 ID:wiJgnCa80 [1/1回発言]
>>61 これがガチだったら紛れもないパクリだよね
84 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:46:04.43 ID:vlKBM9C90 [3/3回発言]
>>61
悪魔の設定ってルートによって違ったような気が
4人以外の魔女もルートによって扱い違うし作為的過ぎるだろこのコピペ
85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:49:28.49 ID:ttFEcZge0 [3/3回発言]
スマガの設定からいいとこ取りしてまどマギへという解釈も
86 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 18:53:45.41 ID:96TSUZ7M0 [1/1回発言]
なんか自分で自分に騙されてるみたいだな
そりゃ似た話で同じとこ抜き出せばそうなるわ
90 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/06/22(金) 19:24:03.89 ID:cW9JyE7o0 [1/1回発言]
幽遊白書と烈火の炎、ラブひなとあいこらぐらい違う