メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

マララさんにサハロフ賞 欧州議会、活動たたえる

 【ブリュッセル=野島淳】欧州連合(EU)の欧州議会は10日、人権や民主主義を守る活動をたたえる今年の「サハロフ賞」に、パキスタンで女性の教育の権利を訴えて武装勢力に頭を撃たれた女子学生マララ・ユスフザイさん(16)を選んだ。マララさんは11日発表のノーベル平和賞の有力候補でもある。

 マララさんは昨年10月、スクールバスで下校途中に反政府勢力パキスタン・タリバーン運動(TTP)に銃撃されたが、一命をとりとめた。銃撃後も、すべての子どもが教育を受ける権利を得られる社会を実現しようと訴え続けている。欧州議会のシュルツ議長は「子どもの教育の権利に対する我々の責務を再認識させてくれた」と称賛した。

 サハロフ賞は、欧州議会が1988年から毎年、人権活動に取り組む個人や団体などに贈っている。授賞式は11月20日、フランス・ストラスブールである。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

捕鯨をめぐる議論の教訓から読み込む「悪魔の代弁者」の声に耳を傾ける。

もはや政治的妥協では問題は解決しない。ゲームが変化していく中、日本が取るべき道とは。

今回の事態は北朝鮮の外交戦略にどのような影響を与えるのだろうか。

連邦準備精度理事会(FRB)は、はたして無事に「正常な世界」に戻れるのか。

市場の撹乱分子か、バランサーか。謎が多く、得体のしれないヘッジファンドの仮面を剥ぐ。

「5・23ショック」の前後で、海外の中長期機関投資家は投資戦略をどのように変えたのか。

注目コンテンツ

  • ショッピングiPhoneでTVを見る

    バッテリー搭載型チューナー

  • ブック・アサヒ・コムピース又吉の自伝的エッセー

    母と行けなかった東京タワー

  • 【&M】大人のそばの楽しみ方

    「卵がふわっふわっ」のイケ麺

  • 【&w】マス向けではヒット生まれず

    ハタラクをデザインする

  • 【&C】保険はギャンブルなのか!?

    リスクの優先順位づけが重要

  • Astandスケーターとしての「礼儀」

    ドイツで安藤美姫が示したこと

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。