特定秘密保護法案:チェック役の第三者機関設置方針 政府

毎日新聞 2013年10月09日 00時20分(最終更新 10月09日 00時40分)

 政府は8日、国家機密の情報漏えいを防ぐ「特定秘密保護法案」に、秘匿の必要が高い情報が指定される「特定秘密」が適切かどうかをチェックする第三者機関の設置を盛り込む検討に入った。国民の「知る権利」も原案を修正して明記する方針。原案には過度の情報隠蔽につながるとの懸念が強く、臨時国会での法案成立にこだわる政府が譲歩する形。だが、これらの歯止めは形式的で「抜け穴」が多く、課題はなお山積している。

 「(指定が)恣意(しい)的になる恐れがあるとの意見があり、チェック機能が必要だ。第三者機関も含めて検討していく」。法案担当の森雅子少子化担当相は8日の記者会見で、特定秘密の指定を有識者らが監視する枠組みを追加する考えを示した。

 政府は特定秘密の指定期間を通常5年とし、漏えいした公務員らには最高10年の懲役を科す方針。だが原案には、指定基準や指定が妥当かどうかを検証する機能がなく、行政が都合の悪い情報を指定して隠蔽するのでは、と懸念が出ている。

 自民党も「閣僚が代われば運用も変わる、というのはまずい」(町村信孝元官房長官)と批判。公明党は有識者による第三者機関の設置を強く求めていた。

 だが政府内では、第三者機関の役割を内閣情報調査室(内調)による「統一基準」作りの監視にとどめ、個々の指定は各省庁、実際に基準に合っているかどうかの判断は内調が行う枠組みが浮上。この場合、第三者機関の関与は基準作りの一時期だけで、基準を拡大解釈して恣意的な指定が行われる恐れは解消できない。5年ごとの指定期間の更新も同様で、不要な指定を半永久的に続けることも仕組み上は可能だ。【小山由宇】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連