現在地:ホームニュース>芸能ニュース

2013年10月09日 15時03分
ツイートする LINEで送る
会長・島耕作を囲む(左から)ハマカーン、森泉、宅麻伸 (C)ORICON NewS inc.
会長・島耕作を囲む(左から)ハマカーン、森泉、宅麻伸 (C)ORICON NewS inc.
会長・島耕作 (C)ORICON NewS inc.
会長・島耕作 (C)ORICON NewS inc.
島耕作と作者・弘兼憲史先生が対面 (C)ORICON NewS inc.
島耕作と作者・弘兼憲史先生が対面 (C)ORICON NewS inc.

島耕作が初の芸能会見 流行語は「おもてなし」予想

 連載30周年を迎える人気漫画『島耕作』シリーズの主人公・島耕作(66)が9日、都内で行われた『CLUB GENT』プロジェクト発足記念イベントに登場した。連載開始当初の課長から、ついに今年“会長”になった島は、同企画のプロジェクトリーダーに就任し、等身大CGアニメーションで、5年ぶりにイベントに参加。今回は初となる囲み取材にも挑戦した。

 島会長は、報道陣を前に「囲み取材は初めてなので、お手柔らかに」と緊張。レポーターから質問を受けると、頭をかきながら困ったり、身振り手振りで熱弁するような動作も交え、イベントの感想や日本の政策や産業についての意見を述べた。66歳になり会長として充実した毎日を送る島だが「自分で終わりを決めるのは性に合わない。日本のためにまい進していきたい」と“生涯現役”を誓っていた。

 同席した『島耕作』の作者で漫画家の弘兼憲史氏は「完全に作りこんだ企画とはいえ、不思議な気持ち」と自身が生み出したキャラクターとの初対話に感心。さらに、会長まで上り詰めた経緯について「出世しようとしてするタイプではないが、現実と漫画の進行時間が同じなので30年前に課長なら会長になってもいいかな」と説明し、「私が死ぬ時に『島耕作』は終わると思います。でも、オリンピックまでは生きていたい」と明かしていた。

 また、島会長は今年の流行語大賞について聞かれ「やはり『おもてなし』でしょう」と予想。「おもてなしの精神は、ビジネスの世界やジェントルマンとして相通じるものがある。手厚いおもてなしの結果、生み出されたビジネスチャンスやプライベートを充実させる結果にもなった」と語った。

 そのほかイベントには、プロジェクトメンバーとして、山田五郎ドン小西、ゲストとして宅麻伸森泉ハマカーンが出席した。

 

オリコン トピックス 
NEW
編集部イチオシ☆注目の最新フォト 
NEW
P R

オススメ リンク

インタレストマッチ -広告の掲載について

■禁無断複写転載
ORICON STYLE及び、CS RANKINGの著作権その他の権利は、(株)oricon ME、オリコンNewS(株)、またはニュース提供者に帰属していますので、 無断で番組でのご使用、Webサイト(PC、ブログ、携帯電話)や雑誌等で掲載するといった行為は固く禁じております。

オリ★スタ