旅のQ&A掲示板メニュー
昨日の発言ランキング
長蛇の列説だけはJORGEさんのレスを信じます
それで私は窓口でキップを買うのはやめて、パスを薦めているのですから。
自販機は、やり方がわからないといつも手伝っています。最初から無理と思いトライしない方も多いのですが。英語に直すのを教えたりしていますが、その際、「タイムイズマネーですから、パスのほうがいいですよ」というと、「本当ね」と言ってくれます。
自販機はわからない、でも窓口は長蛇の列は7~8月の欧州の風物詩ですよ。他の季節でも普通に見られます。
他の国の高速列車、特急は要予約が多いのでドイツでもそう思ってる方が大半。
だから、ドイツでは予約不要ですよとお教えしてるだけです。
窓口が込んでも列車が込むとは限りません。国により、30分、1時間も窓口で話している方もいるので。
レスの仕方は全く自由で、あなたの仕方がベストとは思いません。
あなたが、そういう仕方がいいと思えば、そうすればいいだけです。
他回答者へのおしきせは越権行為です。
ドイツも間違いだらけで、私に指摘されても、いつも頬かむりですから、ドイツに詳しいなどととても思えません。失礼ながらポンダさんの足元にも及ばないと思っています。
突っ込みどころ満載で楽しませていただきました。フィーレン・ダンケ
1
質問・トピックと回答のタイトルと本文
33件中1-30を表示
1
初のドイツ&ルクセンブルク&ベルギー あっぷる♡ 13/10/06 05:49後半の宿泊先について悩んでいます。
計画としてはベネルクス-ジャーマンパスを購入し
ドイツ / ルクセンブルク / ベルギー この3国を巡る予定です。
弾丸ツアーなのは覚悟していますが
色々な旅スケを拝見すると、都市ごとは割とコンパクトなので
できなくもないかな?とも思います。
現在のざっくりとした計画は下記となります。
1日目
早朝フランクフルト着 → ルクセンブルクへ
観光&友人とディナー
【ルクセンブルク 泊】
2日目
ルクセンブルク 観光 → 午後 ブリュッセルへ移動
【ブリュッセル 泊】
3日目
ブリュッセル & アントワープ 観光
【ブリュッセル 泊】
4日目
ブリュッセル → ケルン
5日目
ケルン → フランクフルト
【フランクフルト 泊】
6日目
フランクフルト 昼発
ここで、
4日目の宿泊先をケルンにする方がいいか、フランクフルトまで戻るほうがいいのか。
もしくは途中の都市に宿泊するか。決めかねています。
ケルン大聖堂のライトアップが気になるところですが、どうなんでしょう?
皆さんの、オススメの宿泊地を教えてください
4日目もブリュッセル観光に充て、ケルンに夜到着。
5日目にケルン観光して、フランクフルト夜到着にすればいいの
では。
ベネルクス-ジャーマンパスですが。
個別に買うのと値段を比較すればどうでしょうか。
2011年に旅行した時には、
ルクセンブルク-ブリュッセル 35.4ユーロ
ブリュッセル-アントワープ 片道6.7ユーロでした。
他の区間についてはこちらで
http://www.bahn.de/i/view/USA/en/index.shtml
早期に予約すれば安くなりますよ。
もっとも、1日目はフライトが遅れる可能性もありますので、
現地購入が賢明かと。
5日目にケルン観光して、フランクフルト夜到着にすればいいの
では。
ベネルクス-ジャーマンパスですが。
個別に買うのと値段を比較すればどうでしょうか。
2011年に旅行した時には、
ルクセンブルク-ブリュッセル 35.4ユーロ
ブリュッセル-アントワープ 片道6.7ユーロでした。
他の区間についてはこちらで
http://www.bahn.de/i/view/USA/en/index.shtml
早期に予約すれば安くなりますよ。
もっとも、1日目はフライトが遅れる可能性もありますので、
現地購入が賢明かと。
3
ブリュージュとゲントを+ マルコポーロ3 13/10/06 11:431むしろゆるめの旅ですから。
ベルギーーの京都、奈良に当たる、ブリュージュ、ゲントが入っていないので超もったいないです。
ブリュージュはベルギー最大の観光地で、欧州一周の場合、ベルギーではブリュージュしか観光しない方もいます。
アントワープはフランダースの犬に興味がなければカット(あれば半日)、ブリュッセルは半日程度(世界遺産グランプラスだけでもいいかも)にして、ブリュージュは最低1泊はして、丸1日、ゲントも半日は観光されるといいかと。
5日目にベルギーからケルンに移動。ライトアップを見てからICEで1時間余りのフランクへ。泊がいいかと。
すると、2日目ブリュージュ、3日目ゲント、4日目ブリュッセル泊が可能です。
この場合2日目午後ブリュージュ観光、3日目ブリュージュ観光(丸1日)、4日目午前ゲント、午後、アントワープ観光、5日目午前ブリュッセル観光、午後遅くからケルン観光とされるといいかと。
ゲントからブリュッセルを経由しないでアントワープまで直行できます。
5日目はケルン泊とし、6日目朝のICEで発てば飛行機に間に合いますが、フランク泊のが無難でしょう。
4
パスを買う前によ~く考えて JORGE 13/10/06 12:3510少しは割安感があるのでしょうが・・
現実の世界は実は少し違ってくるのです。
早朝FRAならアジア便か、
NH 203 HND 0110 FRA 0525
でしょうが、いずれにせよ、
着くのは早朝で、帰国も昼頃。
NH 204 FRA 1130 HND 0655*
CX 288 FRA 1255 HKG 0655*
SQ 25 FRA 1150 SIN 0650*
TG 921 FRA 1410 BKK 0620*
MH 5 FRA 1200 KUL 0650*
IC 2310
Frankfurt(Main)Hbf --> Westerland(Sylt)
Frankfurt(M) Flughafen Fernbf 6:55 6:57 Fern 7
Koblenz Hbf 8:11 8:13 3
RE 12008
Koblenz Hbf --> Saarbruecken Hbf
Koblenz Hbf 8:22 9
Trier Hbf 9:45 9:46 11S
RE 5216
Trier Hbf --> Luxembourg
Trier Hbf 9:52 10S
Luxembourg 10:49
に乗るには、
TG 920 BKK 2340 FRA 0530*
NH 203 HND 0110 FRA 0525
以外は無理で、これらでも難しい。
Sparangebote 19,00 EUR Normalpreis 42,10 EUR-63,80 EUR
現実的なのは、
ICE 772
Stuttgart Hbf --> Hamburg-Altona
Frankfurt(M) Flughafen Fernbf 8:38 8:42 Fern 5
Frankfurt(Main)Hbf 8:53 8:58 8
ICE 9556
Frankfurt(Main)Hbf --> Paris Est
Frankfurt(Main)Hbf 9:01 3
Saarbruecken Hbf 11:00 11:02 12
Bus 123
Saarbruecken Hbf --> Kirchberg J-F Kennedy
Saarbruecken Hbf 11:15
Luxembourg 12:30 12:30
なお、
バスは、RP Subject to compulsory reservation なので、飛び乗りは危険。
少し後で、
ICE 1013
Muenster(Westf)Hbf --> Muenchen Hbf
Frankfurt(M) Flughafen Fernbf 8:50 8:53 Fern 5
Mannheim Hbf 9:23 9:31 5
ICE 9556
Frankfurt(Main)Hbf --> Paris Est
Mannheim Hbf 9:37 9:41 8
Saarbruecken Hbf 11:00 11:02 12
以下は、上記と同じバス。
ICE 1656
Leipzig Hbf --> Wiesbaden Hbf
Frankfurt(M) Flughafen Fernbf 8:55 8:58 Fern 7
Mainz Hbf 9:15 9:17 2
IC 2216
Stuttgart Hbf --> Rostock Hbf
Mainz Hbf 9:18 9:20 3
Koblenz Hbf 10:11 10:13 3
RE 12010
Koblenz Hbf --> Saarbruecken Hbf
Koblenz Hbf 10:22 9
Trier Hbf 11:46 11:48 11 S
RE 5218
Trier Hbf --> Luxembourg
Trier Hbf 11:52 10 S
Luxembourg 12:49
価格は、Sparangebote 19,00 EUR Normalpreis 42,10 EUR-63,80 EUR
要するに、19ユーロでいける区間を敢えてパスを使う利点があるか。
Luxembourg-Bruxelles-MidiはICで3時間前後。
//www.cfl.lu/
Adultes (26-59 ans) 2e classe € 37,60
です。まだ60ユーロになっていない・・・。
//buy.b-rail.be/
From : ZONE BRUXELLES
To : ZONE ANTWERPEN 2nd class
Ticket type : Return
Product : STANDARD TICKET
Ticket fare : 14,20 EUR
まだ、70ユーロ少々。
Brussel Zuid-Köln Hbf
Sparangebote 19,00 EUR
Köln Hbf-FRANKFURT(MAIN)
Sparangebote 19,00 EUR-29,00 EUR
110ユーロになんとかなりそう・・・。
初日はSparangeboteは少し冒険だが、最悪、Normalpreisでもパスよりは安い。
後は、勘違いとか寝坊以外をしなければ良いし、そもそも鉄道料金が安い。
ということで、欧州=パスの時代は過去のものと言っても過言ではない
(時には役立つので、否定はしないが、絶対視し、他に目をつぶるのは
明らかな誤り)のです。
5
ありがとうございます あっぷる♡ 13/10/06 16:45弾丸じゃないの言葉にほっとしました。
→建築など、じっくり楽しむタイプでつい時間を忘れてしまうので。
パスが特別安くなるとは考えていないのですが、
建築や美術が好きなので、時間に追われて見たくないなとか
旅の途中で疲れたら、朝の出発を午後に予定変更したり融通がきくようにしたいなと思い
その場、その場で購入するなら、あまり変わらないのかな?と思ってしまって。
細かい金額を出していただいて助かります。
ブリュージュ、ゲントはすごく気になっていました。
ブリュッセルから日帰りもありかなと思っていましたが、そちらに宿泊するというのもいいですね。
荷物を持って移動し続けるに気が引け
ブリュッセルに拠点を置いた方が楽かなと思ったり、
ケルン→フランクフルト間でライン川を楽しむことも検討していたので
もう一度、計画を練り直してみます♪
6
早割りキップの時間に追われて美術を見るのは愚の骨頂です マルコポーロ3 13/10/06 17:192早割りは安かろう悪かろうで、体調が悪かろうが、街が気に入り、もう少し滞在したくなっても、決められた通りの列車に乗らなければなりません。
自由で気ままな旅をしたくて、一人で旅に出たのに、これではすべて1日の行程が決まったパック旅行を一人でやってるだけです。
100%自分の意向どおりに旅をするには、それ相応のコストがかかります。
それがパスで、コースによっては、その都度キップを買うより多少高くつくこともあります。
でもキップを買うのに並ぶ時間を考えれば、海外での時間は貴重ですから、タイム・イズ・マネーと納得もできます。
安さだけがすべてと、すべての選択の自由を売り渡す旅ほど貧しいものはありません。
安いのに、早割りの旅をしない者はおかしいと、いわんばかりの偏った旅行論を述べる方がいるのは残念です。
行く前に思っていたいたことと現実は異なります。
期待していたのにつまらなかった、自分には合わなかったこと、逆に余り期待していなかったのに、感動して、もう少しいたくなったなどは日常茶飯時。
旅先で絶えず、修正、変更することこそ本当の旅だと思います。
パスの選択は賢明だったと思います。
荷物を持っての移動を減らしたい場合は、ブリュージュに3連泊して、ゲントやアントワープに日帰りするといいかと。
ブリュッセルは途中下車の形(駅に荷物を預ける)にされるといいかと。
9
何で早割非難になるのでしょうか? しおまねきのさんば 13/10/07 15:1119旅の定義や求めるものは人それぞれ違います。
限られた時間とお金を有効に使うためにディスカウントチケットを
使ったり、予定を決めて行動することは貧しくて本当の旅ではない
のですか?
旅に関する知識、情報が豊富なのは解ります。
何が正しいとか正しくないとかに拘らず、もっと寛容になられた方が
有益なアドバイスになると思います。
>パスが過去のものなどというのは全くの誤りで、今も自由に旅したい方は全員がパスといっても過言ではありません。
>安さだけがすべてと、すべての選択の自由を売り渡す旅ほど貧しいものはありません。
>旅先で絶えず、修正、変更することこそ本当の旅だと思います。
トピ主様へ。
私も数年前の春ですが、ブルージュに3泊してベルギーを回りました。
日本での知名度・人気はいま一つかもしれませんが、ヨーロッパ中から
観光客が集まってる感じはしました。
「屋根のない美術館」の名前に恥じない中世の雰囲気たっぷりの素敵な街です。
ぜひ宿泊して昼と夜の違いを楽しんで下さい。
10
見当はずれのパス批難の中和をはかるためです マルコポーロ3 13/10/07 17:314>欧州=パスの時代は過去のものと言っても過言ではない
という、とんでもないパス批難に対する、単なる中和剤です。
この掲示板でも欧州カテではパス利用です。利用予定ですと書かれている方のほうが多いです。
その都度キップ(普通の)を含めると圧倒的に早割りより多数派です。
例えるなら、早割りは日本における書籍に対する、電子本の割合程度でしょう。
それを書籍の時代は過去のものと言っても過言ではない と言ってるのと同じです。
どちらも一長一短があり、このトピ主さんのように、多少割高でも自由に変更できるキップのほうがいいとお考えの方は大勢います。
寝坊、天候、各種ハプニングなどで、あと1本、あと半日遅い列車、にすればよかったなどということはよく起こります。
値段が一緒なら、早割りを買う人は皆無でしょう。
予約せずに同じ値段で絶対泊まれるなら、宿を予約する人は皆無でしょう。
だれでも、なるべく予約に縛られずに、できれば自由気ままに旅したいからです。旅の本質て、そういうものだからです。
人生でも自由はもっとも大切なものであり、旅も人生の一部ですから。
レス4のかたは失礼ながら旅の本質を理解できない方なので、全くの事実誤認の、同じようなレスを数十回も繰り返されています。
おそらく、最初の旅から宿も交通も何でも、すべて予約した旅しかしたことがないと推察します。
その私に言わせれば暴論を中和する意味で。ややオーバーな表現となりましたが、すべての早割りは安い反面、乗れないと紙くずになるリスクもあり、その場合安かろう悪かろうとなります。
私はレス4の方とは対照的に3桁に及ぶ旅行のほとんどが宿も交通も予約しません。往復の飛行機だけはやむなくしますが、帰りはしないことも。
こういう旅行法の対立、違いというだけです。
何より「自由な」旅を重んじますのでそれを可能にするパスを薦めるしだいです。
勢い、早割りには辛口になりますが、それを批難したことはありません。全くの自由ですから。
ただ、早割りのほうが安いのに、なぜパスにするの? 理解できないのような論調が目立つので、それは違うだろうと、早割りのデメリットを述べ、万能なものでは決してないよ、パスには値段だけではないメリットも沢山あるのだよと言いたいだけです。
自分の意見が通らないとお前はいつも無理矢理自分の意見をごり押しするな。誰の答えを選ぶかはトピ主の自由と言っているのはお前だろ。だったら、一々人の意見に反応するな。相変わらず肝が小さい奴よ。
ところで、ただ今、全欧州の国を観光しているけど次の文章は明らかに間違いと言っても過言ではない。
>パスが過去のものなどというのは全くの誤りで、今も自由に旅したい方は全員がパスといっても過言ではありません。
これまで、一人旅をしている多くの日本人の出合って来たが、パスを持っていたのはドイツ旅行をしていた男性一人だけ。その他、大勢の人は早割の予約、もしくはその都度購入している。列車ではなくバスで移動している人も居るし、LCCを利用している人も居る。パスを持っているか確認したのは10人ほどなので、パス所有者の割合は約10%のみ。完全に過去の物と言っても差し障りの無い数字だと思うが。
>100%自分の意向どおりに旅をするには、それ相応のコストがかかります。それがパスで、コースによっては、その都度キップを買うより多少高くつくこともあります。
現在、100%自分の行きたい所に行き、気が済むまで滞在する旅をしているけど私はパスなんて利用してないが?
>でもキップを買うのに並ぶ時間を考えれば、海外での時間は貴重ですから、タイム・イズ・マネーと納得もできます。
ドイツ・スイス・イタリア・フランスなどで列車を利用したが、単純に切符を購入するだけなら自動販売機で直ぐに購入出来るぞ。
最近の自動販売機は昔と違い、初心者でも直ぐに使いこなせるほど超簡単。実際に欧州に行ってないから分からないのか?
>安いのに、早割りの旅をしない者はおかしいと、いわんばかりの偏った旅行論を述べる方がいるのは残念です。
人の考えに一々口を出すな。お前も一々口を出されると嫌でたまらないから、常連に口出しをするなと言っているだろ。だったらお前も人の考えに口出しをするな。
>旅先で絶えず、修正、変更することこそ本当の旅だと思います。
旅に本当も嘘もあるかよ。旅は旅なんだよ。それさえお前は分からないんだよな。
去年、両親を3週間のペルーの旅に連れて行ったけど、日本で旅程を決めて、寸分狂わず旅を終えたぞ。
両親はとても喜んで旅を終えたが、これは嘘の旅か?
いい歳して本当に独りよがりの困ったチャンだな。
ところで、ただ今、全欧州の国を観光しているけど次の文章は明らかに間違いと言っても過言ではない。
>パスが過去のものなどというのは全くの誤りで、今も自由に旅したい方は全員がパスといっても過言ではありません。
これまで、一人旅をしている多くの日本人の出合って来たが、パスを持っていたのはドイツ旅行をしていた男性一人だけ。その他、大勢の人は早割の予約、もしくはその都度購入している。列車ではなくバスで移動している人も居るし、LCCを利用している人も居る。パスを持っているか確認したのは10人ほどなので、パス所有者の割合は約10%のみ。完全に過去の物と言っても差し障りの無い数字だと思うが。
>100%自分の意向どおりに旅をするには、それ相応のコストがかかります。それがパスで、コースによっては、その都度キップを買うより多少高くつくこともあります。
現在、100%自分の行きたい所に行き、気が済むまで滞在する旅をしているけど私はパスなんて利用してないが?
>でもキップを買うのに並ぶ時間を考えれば、海外での時間は貴重ですから、タイム・イズ・マネーと納得もできます。
ドイツ・スイス・イタリア・フランスなどで列車を利用したが、単純に切符を購入するだけなら自動販売機で直ぐに購入出来るぞ。
最近の自動販売機は昔と違い、初心者でも直ぐに使いこなせるほど超簡単。実際に欧州に行ってないから分からないのか?
>安いのに、早割りの旅をしない者はおかしいと、いわんばかりの偏った旅行論を述べる方がいるのは残念です。
人の考えに一々口を出すな。お前も一々口を出されると嫌でたまらないから、常連に口出しをするなと言っているだろ。だったらお前も人の考えに口出しをするな。
>旅先で絶えず、修正、変更することこそ本当の旅だと思います。
旅に本当も嘘もあるかよ。旅は旅なんだよ。それさえお前は分からないんだよな。
去年、両親を3週間のペルーの旅に連れて行ったけど、日本で旅程を決めて、寸分狂わず旅を終えたぞ。
両親はとても喜んで旅を終えたが、これは嘘の旅か?
いい歳して本当に独りよがりの困ったチャンだな。
12
Re: 相変わらずやね〜 tukishima 13/10/08 09:0540私にもよ~くわかります。
そして、他人にするなということを全部自分がしているのにね。
「旅」なんていっても所詮は観光旅行。
なんでこんなにムキになるんでしょう。
旅行中の「ふれあい」なんてタイトル(中は読んでないが)で書いていたけど、ふれあいってことばがこれほど似合わない人もいませんね。
31
Re: Re: 相変わらずやね〜 boolean 13/10/09 23:481>「旅」なんていっても所詮は観光旅行。なんでこんなにムキになるんでしょう。
何処の掲示板でも誰にも相手にされないから意固地になっているのだと思いますよ。
普通は、人それぞれ色んな考え方があり、それを尊重し合うもの。
答えが、YES or NOのようにはっきりしている場合の回答を訂正してもらえば、素直に「ありがとう」と言えば良いだけ。
それが何故か、この丸子は相手に間違っていないと喧嘩を売るのですよね〜?
>旅行中の「ふれあい」なんてタイトル(中は読んでないが)で書いていたけど、ふれあいってことばがこれほど似合わない人もいませんね。
私も旅行中なので、全てに目を通していません。と言うか、今は殆ど見ていませんというのが正しい状況ですが。
「ふれあい」ですか、単純にポイントが欲しいだけだと思いますよ。
自分に自信のない人間はこの様なポイントに満足間を得るのだと思います。
13
相変わらず乱暴やね~ マルコポーロ3 13/10/08 10:193南米から一度も出たことがなく、もちろん欧州へは行ったことのないあなたの記述はすべて間違いで、反論する価値もありません。
壊れた自販機で途方にくれる日本人と長蛇の窓口が現実ですよ。
文は人なり。
どちらが正しいかは文章だけ見ればわかるのですよ。
18
自販機、簡単で面白いですよ にしひろ 13/10/08 14:4336たが、自販機、問題なく、使えました。購入しなくても値段や列車の
時刻を検索できるし、楽しいですよ。ただ、イタリアの古いタイプの
自販機は避けたほうがいいです。
もちろん、駅でその都度、切符を購入する事に抵抗がある人はパスを
使うかもしれないし、それを否定する気はありません。
ただ、経済性ということになれば、使い方にも依りますが、パスの
メリットは少ないように思います。
こうなってくると個人の価値観の問題ですので、ここで議論しても意
味がないのでは。
19
5分前に駅に着けば乗れるパスは便利さでは一番かと マルコポーロ3 13/10/08 16:571伊ではよく壊れた自販機が多く、そのせいか窓口は長蛇の列。パスは損だといわれたので、買わずに後悔した方によく会いました。予約せずにパスだけで乗れる列車も沢山あるので。
最近は故障よりも使い方がわからず、よく手伝いました。
仏、伊、西の特急は別にして、ほとんどの国は駅に5分前に着けさえすれば乗れるパスが言葉のハンデがある日本人には最適のキップであると思っていますが、自販機や窓口でその都度キップを買うこと、早割りを利用することのいずれも、その人の勝手でいいと思っています。
ここでのキップの相談の段階ではパス購入のつもりが3分の2占めています。
全然ペイしないとか、早割りを薦められ、実際には3分の1ずつくらいかも知れません。
私も明らかにその都度キップのほうが安い場合はパスを薦めません。
ただし、その都度キップのほうが7、8割で済む場合でもパスを薦めることはあります。自販機を含めキップを買うのに要する時間のセーブ(タイムイズマネー)と各種メリット(全ミス無料と割引など各種特典)を顧慮すると、パスを選択する方は少なくありませんから。
少なくとも3分の1の利用があるパスを過去のものというJORGE氏の度重なる発言は明らかに間違いです。
私はその誤りを正しただけです。
20
イタリアの自動券売機 N.N. 13/10/08 19:3510移動がかっきり決まっていたフィレンツェからベネチアへの切符はネットで事前に買っていたし、近郊へならタバッキでも買えるし更に自販機などと組み合わせればパスの出番はまずないでしょうね。
21
頑張ってよ丸子ちゃん boolean 13/10/09 06:2611>南米から一度も出たことがなく、もちろん欧州へは行ったことのないあなたの記述はすべて間違いで、反論する価値もありません。
実に主観的で全く論理的ではない事を書くなよ。反論が出来ないと何の根拠も無く、いつもこんな事を書くから、お前は誰にも信用されないんだよ。たまには正解も書いているんだけど、そんなお前に誰も賛同しない。因に私はお前と違って、訪れた町は全て写真で残しているからいつでも欧州旅行をしている証拠は提示出来るぞ。
>壊れた自販機で途方にくれる日本人と長蛇の窓口が現実ですよ。
一部管理人に文書上を削除されているが、この文章がお前の語るに落ちるなんだよ。
自動販売機で切符を購入して列車を利用した国は、イタリア・スイス・ドイツ・フランス。何処の国も自動販売機は超簡単に購入出来るし、機会は壊れてもいない。だから、窓口に長蛇の列なんて無いんだよ。並んでいる人は予約の変更などだな。
それを知らない、お前は最近一度も欧州に行った事がありませんと自分で白状しているんだよ。
最近実際に欧州に行って自動販売機を利用した人なら私の意見が正論だとすぐに分かる。だから、PCにへばりつかないで旅に出ろって。
パスの時代もお前の時代も終焉なんだよ。
そうそう、何処の国の何処の駅の自動販売機が壊れてるんだ?
私はまだスペインに滞在中だから、お前の指摘する駅に行ってみるよ。そして、実際に機会の状況を見て来てやるよ。
お前の嘘くらいすぐに証明してやるわ。嘘が発覚するからと怯えて逃げるなよ。トピも削除するなよ。
ところで自販機だけど、あのイタリアが一番使い易いのは知ってるか? あ〜知らないんだよな!ゴメンゴメン。
どういう風に使い易いかというと、出発駅と、目的駅を入力すると、全てのタイプの列車が表示される。これは、金額も表示されるから希望の列車を選べば良い。また、乗り継ぎが必要な場合は、出発駅の時刻とプラットホームナンバー、到着駅の時刻とプラットホームナンバー、乗り継ぎ駅の出発駅とプラットホームナンバー。到着駅の時刻とプラットホームナンバーを画面に表示させてくれる。本当に使い易い。だから、切符を購入しなくても、実際に列車を利用する日の情報を確認するだけでも有効利用出来る。
それと、イタリアの刻印機は、古くさい黄色いボックスからイタリア国旗のトリコロールカラーに変更されている。
さぁ、丸子ちゃん、困ったね〜、このトピ毎削除しますかな?
>誰もあなたのレスを信じません。
バ〜カ、お前の意見が一番信用されてないのが分からんのか?
あ〜、ゴメン!分からんからこんな事書くのね。
>文は人なり。どちらが正しいかは文章だけ見ればわかるのですよ。
文は人なりか、そのまま、お前に当てはまるわ、オホホホホ
どちらが正しいか、証明してやるから、機械が壊れて、窓口に長蛇の列が出来ている駅を教えてよ。本当に行くからさ。
もう、旅が出来ないお前は引退だよ。
旅もせずに過去の情報に拘りを持っても仕方が無い。気付いていないようだけど、この掲示板にとって邪魔な存在なんだよ。
それと、マルコポーロってIDは本家本元に大変失礼だから、これからは、複アカの”でっち”で頑張れよ。
tabishinbouでもいいよ。
じゃ、機械が壊れた駅、逃げないで教えてちょ!
22
これからは、「旅行記の時代」ではないでしょうか。是非、写真付きの旅行記をお願いします。 みどりのくつした 13/10/09 08:39なにか、マルコポーロ3さんとの論争があるようですが、
僕の考えでは、
ネットでいくら言い合っても、意味ないです。
ネットの議論と言うのは、無駄ですし、効果がありません。
良くご存知でしょうが、
今日は、議論で完全勝利したと思っても、
議論をした本人たち以外は、ほとんどは読んでません。
ですから、普通の人は、何かワイワイやってるなーと、
思うだけでしょう。
僕も、読んでないので、そういう感想ですが(笑)。
誰も読んでない議論に、熱くなって、時間を使ってまで論争するのは、無駄ですよ。
「地球の歩き方」掲示板も、旅行相談は、同じ事の繰り返しですし、
書き込みがあるのは、「旅仲間募集」がほとんどです。
実質的には、オワッテるんだとおもいます。
ところで、
僕の予想では、これからは、また「旅行記の時代」が始まると思いますね。
旅行記というものは、どんな旅行記でも面白いです。
文章のうまい下手は関係ありません。
それに写真がつけば、写真の説明をちょっと入れるだけで、面白く読めます。
だから、僕は、いろんな人に、旅行記を書くように勧めてるんです。
撮ってきた写真などの整理にも役立ちます。
さて、
>>訪れた町は全て写真で残しているからいつでも欧州旅行をしている証拠は提示出来るぞ。
booleanさん、でしたら、写真だけでもいいですから、
旅行記としてアップしたらどうでしょう。
どうやら、booleanさんが、ヨーロッパ旅行をしたことがあるかないかが、
いま問題?になってるのでしょ。
写真があるんですから、文章は凝らなくてもいいでしょう。
まあ、booleanさんは、文章がうまいですし、旅行記なんか、カンタンにかけますよ。
それに、一つ旅行記を書いておくと、
それをあちこちに利用できます。
例えば、「ヨーロッパの駅の窓口に長蛇の列はない」という話。
これはぼくもそう思います。
でも、この発言の信頼度を高めるには、
ヨーロッパの駅の写真をアップしていけば、いいのでは?
窓口に並んでない写真、なんかはないでしょうが、
窓口の写真、駅の写真があれば、信頼性は増します。
欧州旅行をしている写真をいつでも見せられると言う前に、
写真を見せれば済むことではないでしょうか。
ついでに、旅行記を書いていただけると、暇つぶしに読めますし。
という感想でした。
みどりのくつした
24
モンパルナス駅の券売機の画像。 みどりのくつした 13/10/09 09:54自分でも、切符関係の写真をアップしなければ失礼ですよね。
そこで、僕がシャルトルの大聖堂を見に行った時、
モンパルナス駅で、日本の券売機とはセンスが全く違う、
いかにもフランス風のマシンがあったので、
その画像を紹介します。
格好いい切符自動販売機@モンパルナス(montparnasse)駅
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/montparnasse.htm
みどりのくつした
突っ込まれるのを期待してますか?
こんな古い券売機もうフランスのどこにもありませんよ。
フランスの券売機最新の画像アップしましたので参考にどうぞ。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/109656/
>これからは、「旅行記の時代」ではないでしょうか。
>是非、写真付きの旅行記をお願いします。
マルコポーロ3さんへの皮肉はやめてあげて(笑)
こんな古い券売機もうフランスのどこにもありませんよ。
フランスの券売機最新の画像アップしましたので参考にどうぞ。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/109656/
>これからは、「旅行記の時代」ではないでしょうか。
>是非、写真付きの旅行記をお願いします。
マルコポーロ3さんへの皮肉はやめてあげて(笑)
23
ドイツでも長蛇の列はみたことありません frau.goemon3 13/10/09 09:418ドイツの券売機も同じように優れものですよ。
券売機の前に長蛇の列??
私も毎年1ヶ月間ほど旅行していますが見たことありませんね。
駅に何台もあるし、ホームにも設置してありますから、そこに2,3人並んでいたら他に行けばいい事。
私など、空いている券売機でよく遊んでいます(笑)。
印字ができるのがいいですね。
時刻、乗換駅、乗り換えホーム、その列車にレストランが設置してあるか、など1枚の小さな時刻表でいろんな情報が読み取れます。リアルタイムのトーマスクック(?)が手に入る、これには感激しましたね。
それから「旅行記の時代」って仰っている方がありますが、あの方の何十年前の旅行記と一緒にするのカンベンしてよね・・って思いません?
26
JORGEさんのレスも信じられませんか マルコポーロ3 13/10/09 12:432一度仏、伊、西へもお出かけください。
30分、1時間も並んだことはよくあります。
ドイツは予約しなくても、ICE、ICも含めてすべての列車に乗れるので、9割以上の割合で予約しなくても座れたのに予約する乗客、バイエルンパスなど各種パスも利用しない乗客くらいしか並ばないから、それほど列にならないのです。
特急は要予約の仏、伊、西では窓口はいつも込み合っていますよ。要予約の列車が多い他の国でも。特にシーズンは。
ヨーロッパはドイツだけではないのですよ(笑)。
28
JORGEさんは信頼していますよ frau.goemon3 13/10/09 14:1510券売機の話がいつから窓口の話に・・?。
仏、伊、西にも行きますが何か?
ドイツほどは詳しくないので、ここではむやみやたらに首を突っ込まないだけです。
この掲示板にへばりついているわけでも、ポイントが欲しくて血なまこになっているわけでもありませし、自分の知っている情報がどなたかのお役に立てばいいと思っているだけですから。
それから、
>窓口がいつも混雑している・・・
ってことは列車も混雑しているってことでは?
予約は必要ないですよ、なんて無責任なレスをしまくってますが大丈夫ですか?
そうそう、ドイツは9割かた予約は必要ないとレスしていますが、やっぱり最近の状況をご存知ないですね。
せめて、荷物を持っての朝夕の移動は予約したほうがいいですよ、くらいのレスをするのが質問者さんに親切な回答者ではないですか?
まだまだ突っ込みどころ満載ですが、荒れるといけませんのでこれくらいで・・・
29
長蛇の列説だけはJORGEさんのレスを信じます マルコポーロ3 13/10/09 14:541それで私は窓口でキップを買うのはやめて、パスを薦めているのですから。
自販機は、やり方がわからないといつも手伝っています。最初から無理と思いトライしない方も多いのですが。英語に直すのを教えたりしていますが、その際、「タイムイズマネーですから、パスのほうがいいですよ」というと、「本当ね」と言ってくれます。
自販機はわからない、でも窓口は長蛇の列は7~8月の欧州の風物詩ですよ。他の季節でも普通に見られます。
他の国の高速列車、特急は要予約が多いのでドイツでもそう思ってる方が大半。
だから、ドイツでは予約不要ですよとお教えしてるだけです。
窓口が込んでも列車が込むとは限りません。国により、30分、1時間も窓口で話している方もいるので。
レスの仕方は全く自由で、あなたの仕方がベストとは思いません。
あなたが、そういう仕方がいいと思えば、そうすればいいだけです。
他回答者へのおしきせは越権行為です。
ドイツも間違いだらけで、私に指摘されても、いつも頬かむりですから、ドイツに詳しいなどととても思えません。失礼ながらポンダさんの足元にも及ばないと思っています。
突っ込みどころ満載で楽しませていただきました。フィーレン・ダンケ
33
Re: ドイツでも長蛇の列はみたことありません boolean 13/10/10 00:293私は今、スペイン滞在中です。あと数日で一度ポルトガルに入り、再びスペイン、そしてフランスを通り、オランダやルクセンブルクにベルギーに行こうかなと思案中です。ですから、丸子のいう壊れた機械があれば、その確認に行こうと思っているのですけどね。相変わらず、都合が悪くなると逃げてしまいます。逃げる=嘘だというロジックが全く分かっていないようです。
ドイツの券売機も優れものですよね。流石ゲルマン民族と感心しましたが、やはりドイツなので、半分当たり前という気もしていました。
私が本当にビックリしたのはイタリアなのです。あの、いい加減なイタリアがですよ、ドイツと同様に素晴らしく簡単に操作が出来て、トーマスクックと言いますか、FSのwebで検索して表示される画面と同じ物が券売機に表示されるのですからビックリです。特にタイムテーブルの表示には驚きました。発着のプラットホームナンバーも表示されるので、見知らぬ駅に行く場合でも一々アライバルタイムを確認する手間が省けますから。本当に便利になりました。でも、スイスは券売機にタイムテーブルまで表示されないのです。あのイタリアにスイスが負けてる!これも意外な驚きでした。時間がある時に駅のインフォメーションやチケット売り場でタイムテーブルを下さいと申し出れば印刷をしてくれるのですけどね。因にメトロやトラムの券売機も国鉄同様に非常に簡単に操作が出来るようになっています。
>それから「旅行記の時代」って仰っている方がありますが、あの方の何十年前の旅行記と一緒にするのカンベンしてよね・・って思いません?
そうなんですよね。最新の旅行をしている者から情報を吸い取ろうとしているだけですよ。
この人、以前に私を脅した事がありましてね。その時に「私もあなたにレスをしないから、あなたも私にレスをしないで」って提案して来た経緯があるのです。(この掲示板でも一部の人は覚えていると思います)自分で提案して来ながら、今回の様に何もなかった様にレスを付けて来るのです。もう、老いぼれて過去の記憶も忘れているのでしょう。そんな、ボケタ頭で人様にアドバイスをするこの掲示板に出て来ないで欲しいものです。また、この人は、webの情報は嘘ばかりだから信用しては行けないと常日頃言っています。という事は私の書き込みも、この人には全て嘘なのです。そんな人に一々答える気は毛頭ないですよ。
別に今後もドイツトピを荒らす気はありませんが、丸子が調子に乗っているようでしたら、今回の様に一切の反論が出来ない様にしてあげますよ。でも、frau.goemon3さんが目を光らせているから大丈夫と思いますけど。
それでは、また!
今後もよろしくお願いします。
はいはい、こんなアラシ特有の文章を書いては、レスの内容全部がうそと思われますよ。
たまに旅行すれば、どこか覚えてるでしょうが、余りにも多く行き過ぎるとどこかなんていちいち覚えていませんよ。
旅すれば、故障や使い方がわからなくて、困ってる日本人を多く見かけるはずですが。
旅の画像など他人のをいくらでも貼れます。
ここは文章で質問して文章で答える場です。あとは知っていればURLを付けるくらい。
画像は不要です。
そんなものは検索すればいやというほど見られます。
トピ主さんが知りたいのは適切なアドヴァイスです。
掲示板のQ&Aはトピ主さんの評価がすべてです。
私を邪魔と思うのはあなたと一部常連さんだけです。
たまに旅行すれば、どこか覚えてるでしょうが、余りにも多く行き過ぎるとどこかなんていちいち覚えていませんよ。
旅すれば、故障や使い方がわからなくて、困ってる日本人を多く見かけるはずですが。
旅の画像など他人のをいくらでも貼れます。
ここは文章で質問して文章で答える場です。あとは知っていればURLを付けるくらい。
画像は不要です。
そんなものは検索すればいやというほど見られます。
トピ主さんが知りたいのは適切なアドヴァイスです。
掲示板のQ&Aはトピ主さんの評価がすべてです。
私を邪魔と思うのはあなたと一部常連さんだけです。
30
だから頑張って!って言ってるでしょ boolean 13/10/09 23:355小学生も言わない様な嘘を言うのは止めて、お前自身の言った事が正しい事を証明してみろよ。それが一切出来ないというのは、己の嘘を認めてるんだよ。
>余りにも多く行き過ぎるとどこかなんていちいち覚えていませんよ。旅すれば、故障や使い方がわからなくて、困ってる日本人を多く見かけるはずですが。
バ〜カ、誰が壊れた機械がある駅を全て教えろと言ったよ。何処でもいいから、一つ駅を書いてみろってんだよ。それすら記憶に無いというなら、人様にアドバイスなんぞ出来る立場にないぞ。
私は今、スペイン、今月は他にフランスに滞在、先月はスイス・ドイツ・イタリアに滞在。私が指摘しているのは最新の情報だ。何処の駅に行っても困っている日本人なんて居ないぞ。お前の古くさい過去の思い出だけだ。それが証拠に、このトピに書き込んでいる人は、自販機での購入はとても簡単と私と同じ事を書き込んでいるだろ。それくらい、簡単な機械だから、困っている日本人なんて皆無なんだよ。
ホント、自分で行っていませんと白状してるんだから、つくづくアホだと思うよ。お前が正しいなら、堂々と駅名を書けば済む事。お前自身が正しいと証明出来るチャンス。でも、嘘だからその駅名は言えないよな。嘘でないとしたら何十年前の出来事だ。それすら、答える事が出来ないだろ。
>トピ主さんが知りたいのは適切なアドヴァイスです。
その通りだ。だから、お前はこの掲示板に不要だと言ってるんだよ。お前が書き込んだら、正しい答えを書き込まなければならない常連の苦労を少しは考えろ。そして、トピ主にも、大変な迷惑をかけてるんだよ。まぁ、お前が一人二役をしている場合が多い様に思うが。
まだ、頑張って欲しいが、もう頑張りようが無いか。
また、語るに落ちるになるからな。
あんまり調子に乗っていると、お前の嘘を毎回指摘するぞ。
15
誰だってそれで済むなら予約などしないで旅行したいぞ 江戸っ子だい 13/10/08 13:324やはり、世界中旅してるだけのことはある。
大型連休しか行けないから、国内ではホテルも乗り物も予約は必須。だから、海外でもそうしがちだが旅慣れてる者はわかるが、予約しなくても何とかなる。外国人は当日観光案内所で紹介してもらうのが一般的だ。
ヨーロッパ旅行に関してはマルコポーロ3に知識でも体験でも、誰も及ばないのは明白だろう。
booleanが書いてる、事実と全く異なるレスには唖然、絶句だ。
単に反対のための反対をしてるだけで、ヨーロッパに行ったことがないのはレスの内容から明白。オレも最近何回かは行ってるからヨーロッパの旅行事情くらいはわかるが、booleanのは完全に間違いと断定してもいい。
拍手もtukishimaらいつものお仲間が複アカでしてるだけ。
その証拠はbooleanのレスへの拍手はほとんど0でまれに1(これが本当の一般ユーザーの押した数)なのに、マルコポーロ3の悪口書き込むと拍手が二桁になるから、きわめてわかりやすい構図だ。うさ晴らしであることが。
いい加減同じパターンはやめろよ。もう見飽きたぞ。
17
あなたと違って複アカなど使ったことはない tukishima 13/10/08 14:4116booleanさんという方が本当のことをすっぱり言っているので賛成しただけ。
お仲間って、あなたとマ3のことでしょ、ボンダさん。
私はこの掲示板の誰とも知り合いでも「お仲間」でもありません。
32
Re: あなたと違って複アカなど使ったことはない boolean 13/10/09 23:51無視で十分です。
8
ライン川の船は10/6まで コリュウ 13/10/06 20:464> ケルン→フランクフルト間でライン川を楽しむことも
旅行の時期がかかれていないのですが、今年のライン川の船の運航は10/6までです。
電車の車窓から楽しむということでしょうか?
それともずっと先の予定なのでしょうか?
船に乗ろうと思っているのなら、フランクフルト方向に乗ると”ライン川上り”になり、時間がかかりますのでご注意くださいね。
関連トピック
フランクフルト旅行の準備
ドイツ(フランクフルト)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム
ドイツ方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!フランクフルト特派員ブログ
2013年 Wolkenkratzer Festival
フランクフルトはヨーロッパの中でも高層ビルが林立する近代的な街。 この高… 続きを読む