5576 (cache) 強すぎるから言われる!? F1のベッテルのマシンにトラコン使用疑惑 - Infoseek ニュース

経済・ビジネス 

文字サイズ: A A A
  • 楽天ソーシャルニュースに投稿する
  • フェイスブックでシェアする
  • mixiでシェアする
  • この記事をはてなブックマークに追加する

強すぎるから言われる!? F1のベッテルのマシンにトラコン使用疑惑

強すぎるから言われる!? F1のベッテルのマシンにトラコン使用疑惑- Autoblog JP(オートブログ)(2013年10月8日04時30分)


今シーズンのドライバーズポイント争いでトップを独走する、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。しかし、米紙『USA Today』と英BBCによると、ベッテルのマシンに、2009年以降にF1での使用が禁止されているトラクション・コントロールが搭載されているという疑惑が浮上しているそうだ。
ベッテルのマシンに疑いの眼差しを向けたのは、元レッドブル代表のジャンカルロ・ミナルディ氏。9月に行われたシンガポールGPをコースサイドで観戦した氏は、ベッテルのマシンに搭載されたルノーのエンジン音が「トラクション・コントロールが使用されていたシーズンのエンジン音とそっくりだ」と指摘した。

ハンガリーGPで優勝者したメルセデスAMGのルイス・ハミルトンも、ミナルディと同様の声明を発表。「フルスロットル時のベッテルのマシンは、自分たちの20メートルは前にいる。あんな走りができるのはトラクション・コントロールを使っていた2007年や2008年シーズンだけだ」と述べた。

一方、当のベッテルは疑惑に対し「レッドブルのエンジン制御システムが他のマシンより優れているんだ。シンガポールGPでは、その本領を発揮したのさ」と答えている。

中国GPとスペインGPで優勝したフェラーリのフェルナンド・アロンソは、今回の疑惑を一蹴している。「(今シーズンが始まる前の)冬のテストの時からレッドブルのマシンはいまと同じエンジン音を出している。それに今期に行われたマシンの審査を全てクリアしている」と語った。また、シンガポールGPでベッテルを追っていたメルセデスのニコ・ロズベルグも憶測を否定。「ベッテルに敵わなかったのは自分のマシンが原因。タイヤのゴムかすがフロントウイングについてしまい、ラップタイムを1.7秒から1.9秒ロスした」と述べた。

By Damon Lowney
翻訳:日本映像翻訳アカデミー

【PR】ベッテルの購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!

<関連フォトギャラリー>

前へ 1 2 次へ
優勝おめでとう!

経済・ビジネスランキング

  • Infoseek ニュースをTwitterやFacebook、スマートフォンアプリで読もう
  • マンガで時事ネタに強くなる!舞台はとある「桜だもん高校」。教師と生徒の学園コントを通して、今おさえておきたいニュースへの理解を深めることができます
  • Infoseek ニュース 公式Facebook
  • Infoseek ニュース 公式twitter
  • Infoesek ニュース 公式iPhoneアプリ
  • Infoeek ニュースメールマガジン
  • Infoeek ニュース総合トピックスのRSS


5d6
0