10月1日より、やっと(といっても10日間だけですが)ドコモ版iPhoneでもspモードメール(@docomo.ne.jp)が利用できるようになりました。
Gmailなどを利用している人も多くなっていますが、今現在もキャリアメール主体の人も非常に多い状態です。
発売から10日で対応開始したドコモ版iPhone向けspモードメールはプッシュ受信できないなど不十分な面もありますが、頑張って対応したのかな、と思います。
その中で、絵文字にはかなり苦戦しているようです。
どのぐらい苦戦しているかと言うと。
ドコモ版iPhoneから絵文字入りspモードメールを送信し、ドコモ版Androidスマートフォンで受信させたspモードメールの場合。
こちらはドコモ版Androidスマートフォンから絵文字入りspモードメールを送信し、ドコモ版iPhoneで受信させたspモードメールの場合。
です。
他キャリアならまだしも、ドコモ同士でこれはちょっと使いにくいなぁということで、ドコモお客様センター(151)へ電話してみました。
私:「すみません。ドコモのiPhone 5sを使っているのですが、spモードメールで絵文字を送受信した場合の対応や変換表のようなものは公開されているのでしょうか?」
(KDDIのiPhone絵文字対応表)
※このようなイメージで聞いています。
オペレータ:「ご利用はiPhone 5sで…(以下確認)、、かしこまりました、少々お待ちください」
オペレータ:「お待たせ致しました、公開しております。ご案内致します。ドコモのiPhoneホームページを御覧頂いて、iPhoneという文字の下に「Top」「製品情報」という文字が並んでおります。その並びにあります、「サービス」をクリックいただけますでしょうか」
ここのことらしい
ちょっと長くなるので、結果から言うと
サービスのページにある、iPhone購入についての注意事項(サービス)(PDF形式:157KB)の中にある文言のことを指すらしいです。
どの辺かと言うと、
PDF4枚目の下のほう、
iPhoneでは、spモードメール等に含まれる絵文字が正しく表示されない場合があります。また、iPhoneから絵文字をspモードメールに挿入し、送信することは可能ですが、該当のspモードメールの送信先端末のご利用環境によっては、正しく表示されない場合があります。
という部分のことだそうです。
つまり、対応表や変換表のようなものは無く、「表示できないかもしれないよ」と消費者へ周知しているので問題ありませんというスタンス。うーん。
表示できないかもではなく、同キャリア同士でも表示しないのですが。
ちょっと納得出来ないので、オペレータさんにiPhone担当技術者(といってもお客様センターの中の人ですが)に変わってもらいました。
ドコモiPhone担当オペレータ(以下、ドコモiPhoneオペ):「お話を引き継いでおります。iPhoneのspモードメールで絵文字……(以下再確認)、ということですね。」
私:「はい。ドコモのAndroidスマートフォンとiPhone同士でspモードメールにて絵文字の送受信したのですが、これは表示されないということで良いのですか?」
ドコモiPhoneオペ:「そうですね、Androidのスマートフォンでは文字コードというものに「UTF-8」というものを利用していますが、iPhoneでは「Unicode」というものを利用しています。そのため、iPhoneとほかのスマートフォンやフィーチャーフォンでは絵文字が正しく表示されない場合がございます」
私:「文字コードですか・・・。ということは、iPhone同士では絵文字が正しく表示されるということですか?」
ドコモiPhoneオペ:「そうですね、文字コードが同じなのと、(iPhone上で利用する)キーボードが同じなので、再現されるはずです」
私:「それは他社のiPhoneに送信した場合も大丈夫なのですか?」
ドコモiPhoneオペ:「そういうことです」
この返事を貰う前にとっくにiPhone同士で試しています。結果は…。
au版iPhone 5sから受信した場合。(画像はドコモ版iPhone 5sのメール受信画面)
au版iPhone 5sへ送信した場合。(画像はau版iPhone 5sのメール受信画面)
SoftBank版iPhone 5cへ送信した場合。(画像はSoftBank版iPhone 5cのメッセージ受信画面)
上記のような感じです。iMessage同士であれば問題ありませんが、今回はspモードメール(@docomo.ne.jp)のことで聞いています。
私:「すみません。他社のiPhoneへ送信した場合もダメだったのですが」
ドコモiPhoneオペ:「さようでございましたか、恐れ入りますが送信なさったiPhoneのOSを教えていただけますでしょうか」
ということなので、auはiPhone 5sで、SoftBankはiPhone 5cという旨を伝えます。
ドコモiPhoneオペ:「そうですね、こちらには情報が降りてきておりませんで、確認をいたしますので折り返しさせていただければと思いますが、いかがでしょうか」
私:「確認いただければと思います、そういえば、ドコモのiPhone同士も一部ダメでしたよ」
ドコモ版iPhoneからドコモ版iPhoneへ送信しても、一部絵文字が・・・になってしまいます。その旨を伝えました。
ドコモiPhoneオペ:「ありがとうございます。そちらも併せて確認致します」
ということでした。
十数分後、ドコモお客様センターから連絡がありました。
ドコモのiPhone同士で絵文字が化けるという事象は情報が無かった、今後の改善のために情報をあげさせていただくという内容でした。
つまり、ドコモ版iPhoneでのspモードメール(@docomo.ne.jp)で絵文字メールをする場合にはドコモ側の対応を待つほか無さそう。まだ発売したばかりでメールも検証も間に合っていないのかな、という印象を受けたのでした。
大変でしょうが、検証や開発には頑張って欲しいものです。
12月投入予定のドコモメール、大丈夫かなぁ。
なお、ドコモのiPhone同士で文字化けする絵文字ですが、iOS6で追加された絵文字が化けやすいみたい。
※執筆時点の内容は10月3日〜10月7日の状態です。
コメント