メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍

 Jフロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店は8日、今年度中に従業員を1千人弱減らす方針を明らかにした。約200人の希望退職のほか、約770人を出向中のJフロントのグループ企業に転籍させる。業績は好調だが、来春の消費増税による売り上げ減に備え、人件費の削減に踏み切る。

 大丸松坂屋の従業員は約7600人(出向中の約4300人も含む)いる。希望退職は3月から割り増し退職金付きで募集している。割り増し退職金と、転籍で給与が減る社員への一時金で、計46億円の特別損失を計上する予定。人件費の削減額は38億円になる見通しだ。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタルが、今ならずっとたったプラス500円。詳しくはこちら。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

ドイツの廃炉現場から脱原発の歴史を学び、今後の日本が進むべき道を探る。

「がんもどき理論」は非科学的、撤回せよと迫る神前医師に近藤医師はどう反論したのか。

子どもを育てながら働くって、もっと普通にできる時代だと思ってた…。

アベノミクスにわく日本で、子どもの貧困率の増加が止まらない――。

一番自覚がない「お荷物社員」は、やっぱりアノ世代だった。

高学歴ならば幸せなのか? 崇拝も非難もされる高学歴のジレンマとは。

朝日新聞 金融取材チーム Twitter

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング総重量4kg超えの宝石箱

    人気殺到の本格料亭おせち

  • ブック・アサヒ・コム佐野市「さのまる」ファン本

    「さのまるましまし」

  • 【&M】鈴鹿で記念すべき200戦目

    世界ツーリングカー選手権

  • ギャラリー風な都心の隠れ家

    「リノベーション・スタイル」

  • 【&C】保険はギャンブルなのか!?

    リスクの優先順位づけが重要

  • Astand受刑者の解放 関東大震災

    刑務所も被害、翌日半数戻る

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014