News
F1 TOPに戻る2013/10/09「ラッシュ」、76年のラウダVSハントの激闘描く本格F1映画
1966年公開の「グラン・プリ」以来47年ぶり
忠実に当時を再現した人間ドラマ〜14年2月公開
ラウダ役のダニエル・ブリュール(右)とハント役のクリス・ヘムズワース。どちらも本物そっくり(C)2013 RUSH FILMS LIMITED/EGOLITOSSELL FILM AND ACTION IMAGE.ALL RIGHTS RESERVED.
本格的にF1を題材にした映画「ラッシュ(原題)」が、F1日本GP(13日決勝=鈴鹿サーキット)で本格的なPRをスタートさせる。1976年シーズンのニキ・ラウダ(当時フェラーリ)とジェームス・ハント(同マクラーレン)の激しいタイトル争いを追いながら、対照的な2人のドライバーの生きざまを描いた人間ドラマ。40年近く前のF1を細部にわたるまで忠実に再現し、ラウダ、ハント役の俳優もそっくり。モータースポーツファン必見の一作だ。
◇ ◇ ◇
2年前の製作発表から、F1関係者に大注目されていた「ラッシュ」が9月に欧州などで封切られた。F1のパドックでもこの映画を見たかどうかが話題になるなど、モータースポーツ界では今最も旬な話題と言える。日本では鈴鹿の日本GPから本格的なPRが始まるようで、公開は来年2月。F1を真剣に扱った映画は1966年公開の「グラン・プリ」以来47年ぶりで、本当に今から待ち遠しい一本だ。
題材は、76年シーズンに繰り広げられた、ラウダVSハントの壮絶なチャンピオン争いを軸にした人間ドラマ。自由奔放に生きたハントと、冷静な判断力を生かした努力家のラウダ。まさに対照的な2人がぶつかり合いながらも、友情を育む姿が描かれている。年間数人が事故死するという、今では考えられない環境下で戦っていた当時のF1の雰囲気が良く出ている。
メガホンを取ったのは、「アポロ13」「ビューティフル・マインド」「ダ・ヴィンチ・コード」などで知られるアカデミー賞監督のロン・ハワード。当然のことながら一級の娯楽作に仕上がっているが、モータースポーツファンなら、伝説の76年シーズンを体験しているかのように興奮が高まっていく。
ラウダがクラッシュして大けがを負ったドイツGPの様子も、当時と同じニュルブルクリンクのコースを使って撮影しただけにリアリティーたっぷり。大やけどから短期間で奇跡の復活を果たす姿も克明に描かれる。また、ハントがタイトルを決めたのは大雨となった富士スピードウェイで開催した「F1・イン・ジャパン」で、CGをうまく使って当時の雰囲気を再現。日本語なまりの英語で質問する日本人記者が登場するなど、時代考証を含め、モータースポーツファンが見ても「エッ」と指摘したくなるところはほとんどない。
当時のドライバーやエンジニア役で出演している俳優も本人そっくり。日本公開の来年2月が本当に待ち遠しいが、40年近く前のレースシーンを勉強し直して見たら、面白さは倍増するのは間違いなしだ。(田村尚之)
緊張感が張り詰めるレースのスタートシーン(C)2013 RUSH FILMS LIMITED/EGOLITOSSELL FILM AND ACTION IMAGE.ALL RIGHTS RESERVED.
◇「RUSH(ラッシュ)」 監督=ロン・ハワード(ビューティフル・マインド)、脚本=ピーター・モーガン(フロスト×ニクソン)、出演=ハント役クリス・ヘムズワース(アベンジャーズ)、ラウダ役ダニエル・ブリュール(イングロリアス・バスターズ)、オリヴィア・ワイルド(トロン:レガシー)、アレクサンドラ・マリア・ララ(愛を読むひと)。配給=ギャガ。2014年2月、TOHOシネマズ日劇ほかで全国ロードショー。※カッコ内は代表作
News一覧
-
「ラッシュ」、76年のラウダVSハントの激闘描く本格F1映画[2013/10/09]
本格的にF1を題材にした映画「ラッシュ(原題)」が、F1日本GP(13日決勝=鈴鹿サーキット)で本格的なPRをスタートさせる。1976年シーズンのニキ・ラウダ(当時フェラーリ)とジェームス・ハント...
-
F1マシン、鈴鹿に上陸[2013/10/09]
F1日本GP(13日決勝)を控えた三重県・鈴鹿サーキットは8日、各チームの機材が届き、ピットの設営作業などが急ピッチで進められた。韓国GP(6日)を終えたマシンや機材を乗せたFOM(F1管理会社)...
-
浜島さん&マッサ担当エンジニアが秘話披露[2013/10/08]
フェラーリF1の車両&タイヤ開発エンジニアを務める浜島裕英さんとフェリペ・マッサの担当エンジニアのロブ・スメドレーさんによるチャリティートークショーが7日、都内で開かれた。 イベントはF1ジャ...
-
ザウバー、佐藤公哉を日本GPリザーブドライバーに起用[2013/10/08]
ザウバーF1は6日、第15戦日本GPで佐藤公哉をリザーブドライバーに起用すると正式発表。また今月18日にイタリアのバイラノでF1マシンの直線テストに参加することも決まった。 佐藤は今季オートG...
-
アロンソ直行!「もう日本にいるよ」[2013/10/08]
ランク首位のS・ベッテル(レッドブル)を77ポイント差で追うF・アロンソ(フェラーリ)が、6日のうちに来日していたことが分かった。アロンソは7日の午前零時すぎに自身のツイッターを更新。「もう日本に...
-
ベッテル、鈴鹿でV4あるぞ![2013/10/07]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは6日、当地で決勝を行い、セーフティーカー(SC)が2回も入る混乱に惑わされることなく、ランキング首位をひた走るセバ...
-
ヒュルケンベルグ、自己ベストタイの4位[2013/10/07]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは6日、当地で決勝を行い、N・ヒュルケンベルグ(ザウバー)が元王者のL・ハミルトン(メルセデス)、F・アロンソ(フェ...
-
【コメント】第14戦韓国GP決勝[2013/10/06]
◆レッドブル 1.S・ベッテル=優勝 今日は長いレースだったが、本当に素晴らしい勝利になった。スタートが大きなポイントになった。ここでPPからスタートした時は、ロングストレートで抜かれないかいつ...
-
ベッテル、3戦連続ポールtoウインで4連勝[2013/10/06]
2013年F1シリーズ第14戦韓国GPは5日午後3時、韓国国際サーキット(5.615km)で 22台が出走して決勝を行い、S・ベッテル(レッドブル)が55周/1時間43分13秒701で4連勝を果た...
-
ザウバー、今季初の2台Q3進出[2013/10/06]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは5日、当地で予選を行い、ザウバーはエースのN・ヒュルケンベルグが予選8番手に入り、ルーキーのE・グティエレスも9番...
-
ハミルトン、力尽くしても2番手[2013/10/06]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは5日、当地で予選行い、金曜フリー走行で今季初めて総合トップタイムを記録したL・ハミルトン(メルセデス)だが、肝心の...
-
速すぎるベッテルにライバル白旗[2013/10/06]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは5日、当地で予選を行い、ランキング首位をひた走るセバスチャン・ベッテル(26)=レッドブル=が3戦連続、今季6回目...
-
佐藤公哉、ザウバーのリザーブで鈴鹿参戦[2013/10/06]
ザウバーが、F1第15戦日本GP(13日決勝)のリザーブドライバーとして佐藤公哉(24)を起用することが確実になった。佐藤は現在オートGPでランキング2位(第7戦終了時)と健闘している成長株。7月...
-
【コメント】第14戦韓国GP予選[2013/10/05]
◆レッドブル 1.S・ベッテル=ポールポジション 今日は接戦だった。Q3は最初のアタックがすごくうまくいった。あれ以上良くするのは難しかったと思う。2回目のアタックはウオームアップラップでキミ(...
-
ベッテル、余裕の3連続PP[2013/10/05]
2013年F1シリーズ第14戦韓国GPは5日午後2時から韓国国際サーキット(5.615km)で22台が参加して予選を行い、S・ベッテル(レッドブル)がQ3で1分37秒202を刻んで、今シーズン6回...
-
ベッテルが1番時計、ただ1人の1分37秒台[2013/10/05]
2013年F1シリーズ第14戦韓国GPは5日、韓国国際サーキット(5.615km)で午前11時からフリー走行3回目を行い、S・ベッテル(レッドブル)が1分37秒881の1番時計をマークした。晴れ最...
-
ライコネン、激突も出場OK[2013/10/05]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは4日、当地で開幕、前戦シンガポールGPで背中の痛みに苦しめられたK・ライコネン(ロータス)は、2回のフリー走行を予...
-
2番手ベッテル、前戦の発言を釈明[2013/10/05]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは4日、当地で開幕し、金曜フリー走行で総合トップの座を6戦ぶりに明け渡したS・ベッテル(レッドブル)は「メルセデスと...
-
ハミルトン初日総合トップ、金曜の王座奪った![2013/10/05]
【韓国国際サーキット(韓国)L・バスコンセロス、柴田久仁夫】F1第14戦韓国GPは4日、当地で開幕、ルイス・ハミルトン(28)=メルセデス=がフリー走行1回目、2回目ともにトップタイムをマーク。第...
-
ザウバー、来年もフェラーリエンジン[2013/10/05]
ザウバーF1は4日、来年もエンジン、ギアボックス、エネルギー回生システムを含めたフェラーリ製のパワーユニットを使用すると発表した。来季もフェラーリ製のパワーユニットを使うのはフェラーリ、マルシャに...