あなたにぴったりの料理・パン教室が見つかる♪
ママンのまろやか*にんじんサラダ*ラペ
材料
(2〜3人分)
大1本
塩
ふたつまみ(小さじ1/3弱ぐらい)〜にんじんの量によって。
★オリーブオイル
大さじ1
★はちみつ
小さじ1~好みで調整
★ワインビネガー(またはレモン汁やお酢など)
小さじ1~好みで調整
★玉ねぎのすりおろし
大さじ1(入れなくてもOK。)
★黒こしょう
適量
お好みでサワークリーム(なくても可)
大さじ1
クルミまたはアーモンド(粗くきざむ。)
たっぷり(片手で軽くひとつかみ)
材料
(2〜3人分)
大1本
塩
ふたつまみ(小さじ1/3弱ぐらい)〜にんじんの量によって。
★オリーブオイル
大さじ1
★はちみつ
小さじ1~好みで調整
★ワインビネガー(またはレモン汁やお酢など)
小さじ1~好みで調整
★玉ねぎのすりおろし
大さじ1(入れなくてもOK。)
★黒こしょう
適量
お好みでサワークリーム(なくても可)
大さじ1
クルミまたはアーモンド(粗くきざむ。)
たっぷり(片手で軽くひとつかみ)
-
1
-
にんじんを千切りにして塩をふり、5〜10分おく。
色が鮮やかになったら手でもんでしんなりさせ、両手で水をしっかりしぼる。
-
2
-
ボウルに★のドレッシング材料をすべて合わせる。
そこにニンジンを加え、全体をよく混ぜあえる。
好みでサワークリームなど。
-
3
-
くるみ・レーズン・パセリ等を加え、全体をざっと混ぜて完成。
出来たてよりは、しばらく置いて味をなじませたほうが美味しい。
-
4
-
玉ねぎすりおろし、サワークリームなしでもじゅうぶん美味しい。
これはセロリも一緒に塩もみしたもの。
4日間冷蔵保存可。
コツ・ポイント
■にんじんを塩もみする時点で塩味がつきます。
もし塩味が足りなければ最後に味をみて足してください。
■にんじんのビタミンAは、皮膚や体の粘膜を丈夫にします。
日焼けによるシミ・そばかす以外にも、口内炎や乾燥肌にも効くと言われるのはそのため。
もし塩味が足りなければ最後に味をみて足してください。
■にんじんのビタミンAは、皮膚や体の粘膜を丈夫にします。
日焼けによるシミ・そばかす以外にも、口内炎や乾燥肌にも効くと言われるのはそのため。
このレシピの生い立ち
キャロット・ラペだけをはさんだサンドイッチが大好きです。
まろやかな味のポイントは、たっぷりのクルミ。
まろやかな味のポイントは、たっぷりのクルミ。
レシピID : 1201465
公開日 : 10/08/03
更新日 : 13/06/12
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
13/07/23
13/07/22
13/07/01
13/05/31