2012-02-24 23:40:57
高みへっ……!15日目
テーマ:ブログ
納めないといけない系のものを7月からぶっちしてて、まずいよなあ、て思ってたのだけれど銀行に行ける時間にあまり目が覚めていないのでうにうにしてて、でもいい加減にやらんと! と思って区役所まで行ってきました。
支払いはつつがなく終わり、せっかくなので文京シビックセンターの展望台に。
仕事場は池袋ですが、住居は実は文京区なのですね。
吐死魔区みたいな品の悪いところには住めませんことよ?
文の京、文京区、知性と品性の文京区こそ、私の住まいにふさわしいのです。
国民健康保険滞納してたけどな……。
んで、25階展望台。

こんな感じで、都内一望ってわけじゃないけど(飯田橋方面はレストランになってて見れない)、結構いい眺め。

スカイツリー。
めっちゃでかい。
東京タワーは方角的に視界に入らないのが残念。
どのくらいでかいか見比べたかった。
都庁の展望台からなら見えそうなので、今度見に行ってみようかな。
けど、都庁の展望台って混んでるイメージがある。
こっちのほうは平日だったこともあってか、がらがら。
けど、大学入学のためにこっちに来たっぽい親子連れが二組くらいいて、はあはあした。
これから新しい東京での大学生活が始まるんですね、と思うと、他人事なのになんかほわわーんてした。
夢と希望!
あと、都内は結構歩いたり自転車で走ったりして地理関係把握しているつもりでも、実際に上から見てみると全然イメージと違ってびっくりする。
秋葉原ってあんなばしょだっけ……とか、新宿と池袋の距離が想像以上にあったりして、見てて楽しい。
25階でも十分高さがあって、下の景色はおもちゃみたい。

丸ノ内線を上からぱしゃり。
あざのさんとかが、カメラで風景をジオラマっぽく撮ってアップしてましたけど、十分おもちゃっぽい。
ビルとかひとつずつ眺めてると、ずっと見てられそうなくらい飽きない。
けど、新宿のあたりは、見た瞬間にぎょっとした。

わかるかな。
太陽がそっちにあったってのもあるのかもしれないけど、信じられないぐらいに煙ってる。
新宿-池袋間、高田馬場あたりもすごい煙が濃かった。
多分、明治通りとかのせいなんだろうけど、あんな汚い空気の中で暮らしているのか……と思うと、ちょっとぞっとする。
ほかの方角はどこみてもそんなにガスってない。池袋あたりから急にきれいになって、スカイツリーのほうは全然。
一枚目の写真だと、池袋よりやや北側が写ってるのですが(よく見ると、小石川植物園が写ってます)、左のほうが若干煙っているのが見えます。
こんな排ガスだらけのところでランニングして、健康! もないよなあ、と思いました。
最近してないけどね!
んで、家に帰ったら見本誌が届いてた。
小梅けいと先生版、コミックス『狼と香辛料7巻』
です!!!

表紙はちょっと紫がかった感じの幻想的な雰囲気。
原作だと4巻にあたる内容に突入ですが、こっからは小梅さんが話の再構成をしていて、私も未知の領域。
何度か書いた気がしますけど、エルサ視点で話が組み立てなおされていて、原作よりすごいドラマ仕立てになってます。
原作ではロレンス視点だったので、話のつじつまをあわせるために(主に、どんな情報にアクセスできるかの問題によって)盛り上がりに欠けるところもありましたが、エルサの話をふんだんにいられることですごい上手にその問題が回避されていました。ずるい!
そして、第三者の目から見るロレンスの胡散臭さっ……!
プロローグのホロとロレンスのやり取りもハァハァします。
この先の展開も、本当に楽しみ。
小梅先生、頑張ってください!
で、コミックスの後ろにある原稿は……?
赤字が入れられていて……?
続報を待てっ……!
支払いはつつがなく終わり、せっかくなので文京シビックセンターの展望台に。
仕事場は池袋ですが、住居は実は文京区なのですね。
吐死魔区みたいな品の悪いところには住めませんことよ?
文の京、文京区、知性と品性の文京区こそ、私の住まいにふさわしいのです。
国民健康保険滞納してたけどな……。
んで、25階展望台。
こんな感じで、都内一望ってわけじゃないけど(飯田橋方面はレストランになってて見れない)、結構いい眺め。
スカイツリー。
めっちゃでかい。
東京タワーは方角的に視界に入らないのが残念。
どのくらいでかいか見比べたかった。
都庁の展望台からなら見えそうなので、今度見に行ってみようかな。
けど、都庁の展望台って混んでるイメージがある。
こっちのほうは平日だったこともあってか、がらがら。
けど、大学入学のためにこっちに来たっぽい親子連れが二組くらいいて、はあはあした。
これから新しい東京での大学生活が始まるんですね、と思うと、他人事なのになんかほわわーんてした。
夢と希望!
あと、都内は結構歩いたり自転車で走ったりして地理関係把握しているつもりでも、実際に上から見てみると全然イメージと違ってびっくりする。
秋葉原ってあんなばしょだっけ……とか、新宿と池袋の距離が想像以上にあったりして、見てて楽しい。
25階でも十分高さがあって、下の景色はおもちゃみたい。
丸ノ内線を上からぱしゃり。
あざのさんとかが、カメラで風景をジオラマっぽく撮ってアップしてましたけど、十分おもちゃっぽい。
ビルとかひとつずつ眺めてると、ずっと見てられそうなくらい飽きない。
けど、新宿のあたりは、見た瞬間にぎょっとした。
わかるかな。
太陽がそっちにあったってのもあるのかもしれないけど、信じられないぐらいに煙ってる。
新宿-池袋間、高田馬場あたりもすごい煙が濃かった。
多分、明治通りとかのせいなんだろうけど、あんな汚い空気の中で暮らしているのか……と思うと、ちょっとぞっとする。
ほかの方角はどこみてもそんなにガスってない。池袋あたりから急にきれいになって、スカイツリーのほうは全然。
一枚目の写真だと、池袋よりやや北側が写ってるのですが(よく見ると、小石川植物園が写ってます)、左のほうが若干煙っているのが見えます。
こんな排ガスだらけのところでランニングして、健康! もないよなあ、と思いました。
最近してないけどね!
んで、家に帰ったら見本誌が届いてた。
小梅けいと先生版、コミックス『狼と香辛料7巻』
表紙はちょっと紫がかった感じの幻想的な雰囲気。
原作だと4巻にあたる内容に突入ですが、こっからは小梅さんが話の再構成をしていて、私も未知の領域。
何度か書いた気がしますけど、エルサ視点で話が組み立てなおされていて、原作よりすごいドラマ仕立てになってます。
原作ではロレンス視点だったので、話のつじつまをあわせるために(主に、どんな情報にアクセスできるかの問題によって)盛り上がりに欠けるところもありましたが、エルサの話をふんだんにいられることですごい上手にその問題が回避されていました。ずるい!
そして、第三者の目から見るロレンスの胡散臭さっ……!
プロローグのホロとロレンスのやり取りもハァハァします。
この先の展開も、本当に楽しみ。
小梅先生、頑張ってください!
で、コミックスの後ろにある原稿は……?
赤字が入れられていて……?
続報を待てっ……!
同じテーマの記事
- 71日目 09月10日
- 70日目 09月08日
- 69日目 09月04日
- 最新の記事一覧 >>
PR