2013-10-07
■[プログラム][テスト] いまだにユニットテストって受け入れられないんだろうな
色んな所で「テスト(ここではユニットテスト)を書かないのは小学生までだよねー」とか、もっと汚い言葉で言われたりするけど、いまだにうちのチームでは自分だけしか書かない現状が悩ましい。
Jenkinsさんが激おこになっても誰も何も反応しない。
もちろん、全部が書けるとも思ってないので、自分が不安なところとか、変更が多く入りそうなところとかを中心に書くようにしてる。一種の精神安定剤みたいなもん。
あるとき、一緒に働いてるエンジニアさん(ここではAさんとしておこう)に「ここ難しそうだから、テスト書いたほうがいいですよ」って話をしたら、「じゃぁ、工数かかっちゃいますね」って言われて結局書いてなかったな。
そうだよ。ユニットテスト書いたら工数かかるよ。それは純然たる事実。でも、再利用できないチェックシートを作ってやるよりもいいと思うんだけどね。しかもこの前に見せてもらったこのチェックシートも運用レベルのテストだからリファクタリング→テストを流すとかもできないし。
チームのエンジニアリーダーだから、書けるところからでいいから書こうという流れにもっていけない自分が無能なのは認めます。はい。いまのチームに後から入った人間なので、最初はどうやったらテストを書く文化を受けれてもらえるのか考えていたけど、最近もう諦めた自分が悲しい。
それでも一人でもテストを書くか...
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hs_hachi/20131007/1381175478
- Twitter / @3yatsu
- Twitter / @hatchinee
- Twitter / @mapoyon
- Twitter / @tomo_iw
- Twitter / @ogasora50
- Twitter / @PoohSunny
- Twitter / @Mura_Mi
- Twitter / @stb_nissie
- Twitter / @hawakori
- Twitter / @mt_eiger
- Twitter / @aWebprogrammer
- Twitter / @Issei_M
- Twitter / @nokamoto
- Twitter / @shi_guma
- Twitter / @yamamokko
- Twitter / @harukanium
- Twitter / @toshiotakata
- Twitter / @bloody_snow
- Twitter / @secure9361
- Twitter / @two_pack
- Twitter / @jimlock
- Twitter / @worihata
- Twitter / @calorie001
リンク元
- 1185 http://b.hatena.ne.jp/
- 499 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/it
- 404 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 346 http://cloud.feedly.com/
- 304 http://www.hatena.ne.jp/
- 213 http://www-ig-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/ifr?exp_rpc_js=1&exp_track_js=1&url=http://www.hatena.ne.jp/tools/gadget/bookmark/bookmark_gadget.xml&container=ig&view=default&lang=ja&country=US&sanitize=0&v=4df586379fe5fd29&parent=ht
- 206 http://t.co/siTYdtq1nL
- 188 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/hs_hachi/20131007/1381175478
- 165 http://reader.livedoor.com/reader/
- 127 http://www.sleipnirstart.com/