- 【PR】
- 【PR】
東京電力福島第一原発事故に伴い大気中に放出された放射性物質は「セシウムの134、137を合わせて2万兆ベクレルになるとみている」と東電の廣瀬直己社長が7日の閉会中審査の参議院経済産業委員会で語った。
廣瀬社長は「現在も毎時1000万ベクレルの追加的放出がある」と大気汚染が継続的に続いているという深刻な状況にあることを示した。
また、海洋への放射性物質の放出について「当初は7100兆ベクレル放出されたとみている。その後、地下水の汚染などにより、最大で1日あたり最大200億ベクレルのセシウムが放出されているとみている」と述べた。
日本共産党の倉林明子参議院議員の質問に答えた。また、田中俊一原子力規制委員長は「これ以上、海洋への汚染が広がらないようにするのが我々の役目だと思っている」と答えた。茂木敏充経済産業大臣は「海を汚さないため、万全の対策をとっていきたい」とした。
政府側は地下水バイパスの水処理については地下水を原子炉建屋に近づけないための策として地下水バイパスで汲み上げた水を貯水タンクに一次貯留し、水質の安全性を確認できたものを海に放出すると説明。またサブドレインによって汲み上げた水は基準値以下の水の扱いについて専門家の知見も活用して検討中とした。トリチウム水についての対策では現時点では大量にトリチウム水を処理する技術は見つかっていないが、内外の英知を結集すべく技術提案を求めているとした。またトリチウムの分離技術や長期安定貯蔵方法などについても提案を募っているなどを説明し「海への安易な放出は行わない」とした。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・世界の頭脳に協力を要請 安倍総理
・原発事故補償打ち切り110番
・相次ぐ出荷規制 国策で生態系への影響調査必要
・汚染水 国会でも貸し手・株主責任求める質問
・汚染水 基本方針に基づき与党連携で対応 菅氏
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 世界の頭脳に協力を要請 安倍総理 10/ 7 20:29
- ヘイトスピーチ 憂慮すべきものある 官房長官 10/ 7 20:27
- 臨時国会 15日から会期は53日間を与党提示 10/ 7 20:25
- 限定正社員は正社員の労働条件引下げにつながる 10/ 7 15:24
- 政府の雇用特区はブラック企業特区 10/ 7 15:22
スポンサードリンク
「原子力発電・放射能」の写真ニュース
- 原発事故補償打ち切り110番 10/ 7 15:20
- 福島原発で再び汚染水漏れ 海外紙は東電を批判 10/ 4 19:00
- 「大衆の心を掴む天才」小泉元首相の反原発発言 海外紙の見解とは 10/ 3 20:30
- 小泉元総理と脱原発共闘したい 福島社民前党首 10/ 3 17:26
- 安全確認できたもの再稼動進めたい 茂木経産相 9/29 14:32
- クボタ、インドネシアの横型ディーゼルエンジン工場の生産能力を増強 10/ 8 18:35
- 花王、カネボウと研究・生産部門を一体化 白斑問題で化粧品事業を強化 10/ 8 18:14
-
三菱自、「東京モーターショー2013」でコンセプトカー3台を世界初披露
10/ 8 17:24
-
スクエニ、「ドラクエ」シリーズをスマホ向けに展開 新作タイトルも
10/ 8 17:07
- 三菱電機、米国で自動車用電装品の生産体制強化 約70億円を投資 10/ 8 13:50
- 大気社、ルノー初の中国における乗用車生産工場で塗装工場建設工事を受注 10/ 8 13:20
-
横浜ゴム、インドネシア・バタム島に海洋商品の新工場建設へ
10/ 8 12:51
- 富士通、個人向けPC・タブレットの新製品を発売 デザインを一新 10/ 8 12:34
-
LG、四角い掃除ロボット「ホームボット スクエア」の新モデルを発売
10/ 8 12:19
- 東レ、韓国にPPS樹脂の新工場を設立 初の海外生産拠点 10/ 7 21:14